オフロードタイヤ・モトクロスのインプレッション (全 576 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KLX110

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

KLX110で使用しています。コースや林道での走行では、その優れたトータルバランスにとても満足しています。舗装路でのグリップに関してもドライ路面ではかなりグリップは良く、耐久性も抜群です。毎週末、舗装路を含めて走りに出かけても、2シーズンは、間違いなく持ちます。舗装路面でのツーリングでも丸坊主になるまで5千キロ近く持ちそうです。コンパウンドは、柔らか目で、どちらかと言うとソフト系に分類されるモトクロスタイヤかと思いますが、素晴らしい耐久性です!値段も高くはないので、誰にでもオススメできます。唯一の難点は雨天時の舗装路面では、冗談か!?って位滑ります。元々公道走行不可のタイヤですので、問題になる事は無いでしょうけど。KLXのタイヤは、選択肢は殆ど有りませんが、私はKLXに乗る限り、このタイヤを買い続ける事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/05 09:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KLX110

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4
  • 磨り減った中国製タイヤとの比較

    磨り減った中国製タイヤとの比較

KLX110で使用しています。コースや林道での走行では、その優れたトータルバランスにとても満足しています。バイクを買った時に付いていた中国製タイヤとは全て面で圧倒する性能です。舗装路でのグリップに関してもドライ路面ではかなりグリップは良く、耐久性も抜群です。毎週末、舗装路を含めて走りに出かけても、2シーズンは、間違いなく持ちます。舗装路面でのツーリングでも丸坊主になるまで1万キロ近く持ちそうです。コンパウンドは、柔らか目で、どちらかと言うとソフト系に分類されるモトクロスタイヤかと思いますが、素晴らしい耐久性です!値段も高くはないので、誰にでもオススメできます。唯一の難点は雨天時の舗装路面では、冗談か!?って位滑ります。元々公道走行不可のタイヤですので、問題になる事は無いでしょうけど。KLXのタイヤは、選択肢は殆ど有りませんが、私はKLXに乗る限り、このタイヤを買い続ける事でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/05 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きゅむたさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | ZX-6R )

利用車種: スーパーシェルパ

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 5

スーパーシェルパに 25ミリ延長ロンスイに取り付けてます。

ゲロ林道では、エアを前0.6 リア0.3~0.4でセット
岩場 ガレ場を吸い付く様にグリップします。
因みに リムロックを前後輪に二個づつ取り付け下さい。

フロントフォークオイル カワサキ#10 油面15ミリup プリワッシャー4ミリ
リアダンパー全抜き プリノーマルから4回転締め。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/23 09:46

役に立った

コメント(0)

サトウさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: セロー225S | XLR250バハ | ドラッグスター400 )

利用車種: セロー225S

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 5

アタック、トライアルにとても良いと思います。マディで目づまりすると一気に戦闘力が失せますが、全ての路面、全ての状況に最高のパフォーマンスをみせるタイヤはないので充分と思います。ステアケースの成功率も格段。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/05 16:04

役に立った

コメント(0)

johnnyさん(インプレ投稿数: 143件 )

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 5

林道80km、舗装路60kmのツーリングに行ってきました。
舗装路での走行は気を使いますが、ダート性能は最高ですね。
空気圧は0.8kgf/cm2です。
特に林道で怖いと感じることが多い「パウダーの浮いた締まった路面」や「急な下り」でも滑ることはありませんでした。

急発進&急ブレーキをするとタイヤの磨耗が早く進むので安全運転を心がけるようになりました。
その結果、事故もなく楽しめています。

マディ気味のモトクロスコースでも問題なく走行できました。

これから雪の季節になりますが、雪道ツーリングがとても楽しみなタイヤです。

この手のタイヤは純正タイヤに比べ走行距離が短い傾向にありますが、そのぶんダートでの性能は素晴らしいです。
自分で交換ができれば工賃もいりません。タイヤレバーと空気入れとビードクリームがあればできます。
最初に失敗するならばチューブの噛み込みによるパンクです。
新品のチューブも用意してぜひ挑戦してみて下さい。

タイヤの空気圧を落として使用される場合は必ずビードストッパーを追加して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 21:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽぽさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NSR250R | YZ250X )

利用車種: YZ250X

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4

数十年モトクロスコースを走ってきて、
今まで色々なモトクロスタイヤを履いてきましたが、
これが最も高性能なタイヤだと私は思います。

とにかく絶対的なグリップ力が驚くほど高い!
アスファルトの上よりグリップするんじゃないかと思うぐらい路面を噛む。
他のモトクロスタイヤが滑る場所でも、このタイヤなら充分グリップする。

ちなみに、他のメーカーのタイヤに履き替えたら、
グリップ力がまったく違うので何度も転んだほど。
他のモトクロスタイヤがホイールスピンをしながら加速する場所でも、
このタイヤはガッチリ路面を噛むのでガンガンウイリーする。

剛性感もあるから全開でギャップに突っ込んでもバイクが全くブレない。
直進性が特筆するほど優れていて、バイクがブレないので狙ったラインを外さない。
滑り出しもいきなりズルっと行くのではなく、
グリップしつつ滑るのでドリフトのコントロールがやりやすく、
接地感が驚くほど高いので、走行中の安心感が他のモトクロスタイヤとはまるで違う。

X30はミディアムタイヤなので、きっと泥んこやサンド路面は苦手だろうと思ってたけど、
実際走ってみると軟質路面用のX20と比べても直進安定性が少し劣るぐらいで、
走破性やタイムはほとんど変わらない。
もちろんカチカチのハード路面や砂利の上でも強力にグリップするし、
ほとんどオールマイティーにこのタイヤのままで走れる。
もちろん、本番のレースの場合はそれぞれに適したタイヤを履いた方がいいですけど。

今まで何十年もオフロードを走ってきたが、こんなに凄いタイヤは一度も履いたことが無い。
むしろこれより優れたタイヤを知っている方は、是非試してみたいので教えて欲しいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 09:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まるさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZ125 )

利用車種: YZ125

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

なかなか使っている人を見かけませんがマディは最高に良いのはもちろんですがエア圧を0.2程度かそれ以下に落とせば濡れたガレもグイグイ進みます♪

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 20:54

役に立った

コメント(0)

4110さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZ125 )

利用車種: YZ125

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 5

ガツンと来るグリップ感は健在。最高です。
前モデルのようにブロックが飛んでいかないので、少し古くなってもまだまだ使えるのはうれしい。
ただ、
タイヤ交換の腕が試される、めっちゃビードが硬いのは以前のまま。
このタイヤを何本も交換すればタイヤ交換が上手になりますね。

新品のグリップ感が病みつきになるので早めにタイヤを交換せずにはいられなくなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/06 22:51

役に立った

コメント(0)

kazu2等兵さん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: EC300 )

利用車種: WR250R

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 2
硬質(ガレ)路面 5

普通のオフロードタイヤがイボイボを地面に突き刺してグリップするのに対して、このツーリストはタイヤの面圧で、トライアルタイヤのように変形してグリップします。

ただのトライアルタイヤとは違って公道OKと言う事で剛性もトラタイヤより高く、JNCCなどのハイスピードレースでもバーストする事はないです。

林道でのロックやガレなんかでのグリップも驚異的で、EDタイヤがスリップする場面でも、グッグッとトラクションをかけて登っていきます。

ライフも驚異的で、林道メインでアスファルトを多少走っても4000キロくらいは余裕で持ちます。

弱点はドロドロヌチャヌチャ路面やキャンバーなどです。ただそんな時にはIRCのVE33があります。2ホイールで私は使い分けて楽しんでいます。

フロントはVEなんかのEDタイヤの方がオールマイティに楽しめるでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/07 14:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

JPN2311さん 

教えてください!私もwr250rで、このタイヤを履こうと思っておりますが、外形が大きくてチェーンのコマ数を多くしてリアアクスルを後方にセットしないとスイングアームに干渉するとの情報が有りました。当方、結構アクスルが前に位置していますが、そのままでも大丈夫でしょうか?

やうたろうさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: セロー225 | バンディット1200S | MT-07 )

利用車種: セロー225

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4
硬質(ガレ)路面 4
  • 空気圧70で撮影

    空気圧70で撮影

ダート走行時空気圧40、ツーリング時70で使用しています。前回もツーリストからの交換です。前後同時交換です。お山で遊ぶには最適のタイヤだと思います。履き替えてすぐは、上手くなったかな?と錯覚してしまうタイヤです。今まで登れなかった所に登れます。今まで脱出出来なかった所から、脱出できます。とても楽しいです。(比較がD605とTW302ですので)オンロードではぐにゃぐにゃで怖い思いをするとよく聞きますが、一度もそんな体験したことないです。ゆっくり走ってるからかもしれませんが。決して快適ではありません。オンロードは普通のタイヤの方が、快適で楽ちんだと思います。お山で遊ぶ、スペシャルタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/22 18:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤ・モトクロスを車種から探す

PAGE TOP