オフロードタイヤのインプレッション (全 363 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
キャンプくんさん(インプレ投稿数: 173件 / Myバイク: WR250R )

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 4
オンロードグリップ 4

オフはあまり走らないのでオンロードツーリング重視で選びました。
以前から使用していますが、コンパウンドが変わったのかグリップが良くなりました。
その分、ライフは短くなったようです。
でもとても気持ちよく走ってくれます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/18 08:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

星を見るかいさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: WR250R | F800GS | R1200GS Adventure )

利用車種: R1200GS Adventure

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 3
  • 左: 新品   右: 5000km使用

    左: 新品 右: 5000km使用

色々とビッグオフ用のタイヤを使用してきましたが、現状これがベストなタイヤとして落ち着きました。理由は、ガレでも軽いヌタでもグリップ力があり、タイヤが跳ねる感じもない。コーナーリングで外に流れずフロントを軸にコンパクトにターンできる。他のビッグオフ用タイヤよりも、ダートでの制動距離が短い。無理をしても破綻しない、と言うところが優れていた為。勿論マディでは排泥せず、すぐにドーナツになるのでそこに過度な期待はできない。またライフも素晴らしく5000km走ってもあまり減っていない。8000kmは使用できると思う。
あくまでフロントのみの印象、リアは使用した事がありません。R1200GS Adv水冷で使用。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/14 16:04
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR650F )

利用車種: KLX250

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 4

オフのグリップはなかなかのもんです。
ブロックパターンからもわかるようにマディな所でもいい走りをしてくれます!

耐久性はおいしい所は2000キロほどで終わりのような気がします。
フラットダートであれば4000キロくらいまでは使えそうです。

公道走行可のタイヤだけあって林道までの舗装路も違和感なく安心して走れます。
ブロックタイヤの中でもオンロード性能は高いほうだと思います。

欠点は値段が高めなところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/30 15:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Capricornriderさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: CRF250 RALLY )

利用車種: DR-Z400SM

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

DRZ400SMに履けるトレールタイヤを探していたところ海外のサイトでシンコーE705を発見しました。いろいろ調べたところ韓国で作ってるらしい、ヨコハマタイヤが2輪から撤退するときに設備を引き継いだらしいなどがわかったが詳細はよくわからなかった。日本でのインプレもあまりなかったが海外では悪くない感じで紹介されていたのでウェビックで注文しました。フロントの120サイズはウェビックに出ていませんでしたが問い合わせたら注文できるとのことでした。
前後で2万円ちょっとでした。ピレリのスコーピオントレイルだと5万円くらいするのでコストパフォーマンスは高いと思います。ちなみに私のDRZはチューブレス加工をしているのでチューブレスタイヤで大丈夫です。
走った感じはゴリゴリ感がありますがオンでも結構グリップします。オフでも林道であれば問題ありません。今までのオンロードタイヤに比べたら安心感があります。
オールマイティに使えるバイクになって満足です。今度ミニサーキットも走ってみようと思います。あとはどれくらい耐久性があるかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/31 18:00
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マヨさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: PW50 | MT-09 トレーサー | MadAss50 )

利用車種: トリシティ

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 4

通勤に使用しているトリシティでスノータイヤを購入しようと、考えてましたが、ブロックタイヤでの雪上走行を検証するために履き替えました。
もちろん、もともとはチューブレスのため、チューブを入れての装着です。
昨シーズンにおいては12月に交換し、バリ山状態で挑みました。積もった状態に加え、みぞれやシャーベット程度の積雪では、フロント二輪のブロックが路面をつかみ、転倒の不安はかなり払拭されました。もちろんリアタイヤもブロックタイヤです。
ちなみに、前後ロードタイヤではその前のシーズンに徐行でしたが後輪の滑りのフロントの不安定感からスリップダウンしたことがありますので、かなりの安心感です。
1年はいて6000キロくらいで交換時期の目安です。価格も安いのでお財布にも優しく経済的なタイヤです。
最後に、、凍った路面はもちろんアウトです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/01 22:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

とおまわりのしんさん(インプレ投稿数: 119件 / Myバイク: XR250 | MONSTER 1200 | CRF125F )

利用車種: XR250

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 0
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 0
オンロードグリップ 4

XR250のFホイールを21→19に変更することに決定し

タイヤの種類が多かった70でオンオフ50%いけそうだったのでチョイス。

履いて2日目でダート路面走行といっても一回のみだがFがすくわれるような不安感はなかった。
ホイールの径が小さくなったからなのかタイヤのグリップのせいかは分からない。

ただ舗装路でもすべる感じはしなかった。

タイトなカーブが続く下りでも軽快に旋回していけるので面白い。

コスパが星3つなのは購入時9000円近かったのに今日みたら6000円以下だったので

ショックを受けたから。

タイヤが悪いわけではない。

毎度タイミングが合わないからあきらめてはいるが・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/20 21:31

役に立った

コメント(0)

#172さん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: XR250 | Z1000 (水冷) | TC125 )

利用車種: CRF250R

3.7/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
一般(ダート)路面 0
軟質(マディ)路面 5
硬質(ガレ)路面 0

レースにおいてタイヤは非常に重要なパーツ。
マディなどの悪路面ではかなり助けられます。タイヤ性能についてはあまりわからないですんが楽しく走らせてくれました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/30 22:22

役に立った

コメント(0)

名刀備前長船さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: SL230 | Dトラッカー125 )

利用車種: スーパーシェルパ

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3

 余りインプレが無く少し不安でしたが、サマーセールで安くなっていたので購入に踏み切りました。まだ余り走っていないので詳しいインプレではありませんが、一般ダートでは十分なグリップを発揮します。剛性も高い感じで通常の使用では全く問題はないと感じました。マディ、ガレ場はまだ走行していないのでわかりません。
 装着も外国製に比べると楽勝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/14 19:00

役に立った

コメント(0)

さんぼさん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: YZF-R7 )

利用車種: WR250R

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 3
オンロードグリップ 5

ノーマルタイヤから変更。

舗装路では、サイコーです。変えてよかった。

7?80kmで感じていた、ゴツゴツ感というか、不安定感は全くなくなりました。
元々フェンダーの風圧のせいなのかと思っていましたが、
おそらくタイヤのせいで、210に変更したらなくなりました。

オフ路面はまだ乗ってないので、両方3を付けてます。
今後は林道もトライしたいと思います。

それと、思ってもみなかったのですが、
外径が大きくなって、車高が大分上がりますので、その点気をつけて下さい!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/08/02 09:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: PW50

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
一般(ダート)路面 5
軟質(マディ)路面 3
硬質(ガレ)路面 3
  • 手前のB社と比較してブロック間隔大きくブロックが大きい

    手前のB社と比較してブロック間隔大きくブロックが大きい

ix07sのキッズモデルということで、ヤマハpw50に履かせてみました。パターンは、ix07sと比べて、特にマディやソフトに適してるとは言い難いパターン&ゴム質で、B社やD社に比べてもブロックは大きく山も低い感じです。公道用のトレールタイヤと言ったデザインです。
まだ河原を走っただけなので明確には分かりませんが、イノウエのオフタイヤは評判がとても良い為、これからの走りに期待は大きいです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/29 18:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP