オフロードタイヤのインプレッション (全 2175 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ワンリーフさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

タイガー800xcに付けました。純正のスコーピオントレイルに比べて、リーンの軽さとバンク中の安定度は他のミシュランと同様で、流石です。
 逆にバンクから車体を起こすのは重さを感じますが、バンク中の安定度を取るか全体的な軽さを取るかになるのかと思いました。私はアドベンチャーバイクでありながら峠道も大好きなのでミシュランにして正解でした。後はライフですが、グリップ重視のタイヤよりはもつはずですし、溝も深いので大丈夫でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/11 21:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ホールチョットさん(インプレ投稿数: 279件 / Myバイク: モンキー | XE50 | リトルカブ )

利用車種: CRF125F

5.0/5

★★★★★

レース現場での好評を耳にして、ミニモトクロッサーのエンデューロレース走行用として購入。

モトクロスタイヤ以外ではあまり選択肢の無い中で、路面に合わせた複数の設定がある点がまずありがたい。
泥濘んだ路面や、木の根が出ているような場所でも、これまでのモトクロス用タイヤ(ソフト)よりも食い付きがよく前に進んでくれた。
また耐久性もよく、90分走行後でもブロックはしっかり残っていてもう1レース使えそうな感じ。販売価格が安いのもありがたい。

今まであまり耳慣れないメーカーだったので最初はレース現場での好評価も半信半疑だったが、これは次も履きたくなるタイヤだ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 19:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

ブロックが高く、Mは非常に長持ちします。今回は130を購入しましたが、大排気量のOFF車に履こうと思います。
サイド部が固くできているので、路面からの衝撃や、凹凸がダイレクトに体に伝わるタイヤです。
組み込みには、ミシュランはビード部が固めなので、若干力がいりますが、性能は抜群のタイヤだと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 21:42

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

同じミシュランタイヤでも、本当に乗り味の違いが分かるタイヤです。
いつもリアはクロスコンペM又はAC10 金に余裕があればEDコンペ   フロントはクロスコンペS・EDコンペ
実はフロントのMXとED(ソフト)はパターンが一緒ですが、価格が全く違います。これは公道走行可能なED用と公道不可MX用の違いと、ブロック高さの関係からです。

こちらのたいやは公道不可のタイヤにつき、自分で取り付けを行ってください。
ASの高速走行でも、同メーカーのAC10フロントとは全く違い安定感抜群です。 AC10(フロント)で怖い思いをされた方、一度履いてみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 21:57

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今回ミシュランAC10→ゴールデンタイヤに交換しました。
ミシュランと比べると、ビードが柔らかく手でも入っちゃうんじゃない?ぐらいの柔らかさ
若干不安ですが、リムロックを装着しているので、外れる事はないのかなと・・・
今回初めて組み込みしましたが、CRFLのサイズでは若干窮屈で、ブロックが泥除けに当たってしまっています。
ブロックが減れば干渉は解消されるものと思います。
タイヤの扁平率が大きいので、接地感と走行感は非常に良い感じですが、ブロックが柔らかいのでライフ的にはどんなものか?
今回初のタイヤなので、山に行ったときどのような挙動か楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 22:06

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

今回はフロント・ミシュランMX・S→ゴールデンタイヤに交換しました。
リヤに続きフロントも耳が柔らかく取り付けしやすかったです。
今回は初のゴールデンタイヤ、特にフロントは挙動が出やすいのでどんな動きをするか楽しみです。

写真でもおわかりのように、扁平が全く違う両者。
ゴールデンタイヤの方が、分厚いです。
極低圧で最高のパフォーマンスを発揮してくれそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/13 22:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ゲオルゲさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ST 250 | TLM220R )

5.0/5

★★★★★

ロードタイヤ程では無いですが、林道の行き帰りの峠等でもそこそこのグリップです。

ダートでも本格的なエンデューロタイヤ程では無いですが、十分な性能だと思います。

ただフロントの90/90-21が納期未定?で無かったので仕方なく80/90-21にしました。

画像は1500キロ程走行後

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/19 14:53

役に立った

コメント(0)

【ZONE】さん(インプレ投稿数: 849件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | CRF250L )

5.0/5

★★★★★

ダンロップD604【3.00-21 51P WT】 タイヤ

北海道ツーリングの準備として慣らし運転の期間を考え、出発の1ヶ月ほど前に前後タイヤ交換しておきました。

他社IRC製GP-210(ツーテン)から、このダンロップD604に交換です。

ツーテンよりもこのダンロップD604の方が、ゴム質が軟らかいのでアスファルト路面での喰らい付きが強く感じます。その分ライフが短いです。
また、ツーテンよりもブロック間の溝幅が広いので走行時に幾分振動が強く感じられます。
そして、濡れた路面ではツーテンよりも排水性が悪いのか滑り出しが少し早く感じます。

直前に使用していたタイヤがIRC製のGP-210(ツーテン)ですので、リアルな比較対象となっております。

このダンロップD604【3.00-21 51P WT】 タイヤは、HONDA CRF250Lのフロントタイヤに使用しています。
タイヤ交換は自分でしておりますが、いつも5月ー6月に作業するようにしています。
ゴム製品ですので、冬は固いです。
夏の盛りですと、とても軟らかくなりますので手作業でタイヤ交換し易いのですが、汗だくで大変です。
一番作業し易いのが5月ー6月なのです。

先日、昼間の猛暑炎天下で3時間ほどの間バイクをアスファルト路面上に停車させておくことがありました。(事故処理)
サイドスタンドはアスファルトに刺さり込み、前後のタイヤはバイクの自重でアスファルトとの接地面が見る見る凹んでしまいました。

事情が有り、そんなバイクにあまり構ってはおれませんでしたが、心配でしたので倒れてしまわないようにくらいは気を付けておりました。

事情から解放され、やっと単車の心配をする事が出来、前後のタイヤが焼けてしまったことを覚悟の上で確認しますと前後タイヤ下のアスファルト路面は凹んでしまい申し訳ない状態になっておりましたが、タイヤは炎天下であぢあぢになってはおりましたが溶けることも変形することもなく全然平気な状態だったのに驚かされました。

このダンロップD604【3.00-21 51P WT】タイヤは、とても軟らかいゴム質のタイヤでしたので炎天下長時間高温でダメージを酷く受けると思いきや、想像していた以上に熱さに強い頼もしく逞しいタフなタイヤです。

.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/30 10:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

【ZONE】さん 

ありがとうございます。このインプレッションで500ポイント頂きました。

もりぞー。さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: DJEBEL200 [ジェベル] )

5.0/5

★★★★★

福島県の20キロぐらいある林道を初めて走りましたが、スピードも出せてグリップもあったので楽しく走れました。
注文してから発送が早くて助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/22 10:28

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 必須項目
欧州で有名なタイヤを履いてみたいと思った為

【実際に使用してみてどうでしたか?】 必須項目
装着車両を選ぶタイヤでした。
一般トレール車には(CRF250L)にはサイズが合わず泥除け部分に干渉しています。
ブロックが削れれば干渉は解消します。

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】 任意項目
普通のタイヤよりはビードも柔らかく簡単でした。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】 任意項目
しっかりとビードクリームを塗布することをオススメします。

【期待外れだった点はありますか?】 必須項目
やはり泥除けに干渉するところでした。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 必須項目
ありません。

【比較した商品はありますか?】 必須項目
あります。ミシュランタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/23 23:02

役に立った

中古品から探す

オフロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP