オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 210 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
岡田准蔵さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ジャイロキャノピー )

利用車種: ジャイロキャノピー

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

譲ってもらったミニカー登録のジャイロキャノピーに装着されていた社外のタイヤが消耗してきました。
交換後、段差での衝撃もなくなり、マイルドな乗り味に満足です。

よそのレビューで「燃費が悪くなった」との書き込みをみましたが、最初私も同様になり焦りました。
但し、空気圧を心持ち高めにして、走りはじめのアクセル開度を丁寧にしたら、むしろ向上しました。
嬉しくってアクセル開き過ぎていたんですね…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/31 11:21

役に立った

コメント(0)

よかさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: GSX-R1000 | モンキー | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 0
耐久性 0
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 0

純正マキシスからの変更です。
乗り出して直ぐに思ったことは
・乗り心地が硬い
・直進性が強すぎる
の2点です。タイヤが固いわけではなく、むしろパターンの近辺はかなり柔らかく、ベタつく感じですのでショルダーの剛性が高いからだと思われます。
直進性?に関しては直進性と言うよりかは、特にフロントがどんどん先走って行く感じで、違和感があります。
サイド面に関しては前後共タイヤ形状が尖ったので倒しこむとパタパタと倒れ、気持ちが良く、特にグリップ不足や辺な挙動等もありませんので良好です。
ODO3000kmしか経ってないのにタイヤ交換した本当の目的が、雨天時のタイヤの滑りでしたので、早く雨が降って欲しいところです笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/07/14 16:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5RU1さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: グランドマジェスティ400 )

利用車種: グランドマジェスティ400

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

車検を期に前後同時に自分で交換しました。リヤのビートが少し硬いくらいで組みにくさはありませんでした。
交換後、250Km程の日帰りツーリングに参加する機会がありました。ツーリング終盤に雨に降られましたが、法定速度+αの速度域では可もなく不可もなく安定感抜群。あとは高速道路での乗り心地とタイヤの耐久性がどのくらいあるかですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/08 14:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sumiさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: TIGRA125 )

利用車種: TIGRA150

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

2台目のTIGRAに履いています。
フロントは純正よりも1サイズUPの120/70-12にしましたが、これはTIGRAのハッピーメーター対策でもあります。

乗ってみてそれなりに距離を走ったのですが、ミシュランのパワーピュアSCよりもどっしりとした乗り味になりました。
特にフロントタイヤがバンク時に粘る印象があり、安心してバンクさせることができます。
悪く言えばバンクし難いとなりますが、ホイール径が小さいこともあり、安定感として感じることができます。

グリップもミシュランよりも良いと感じます。
感触としては路面のギャップなどでもあまり跳ねず、タイヤがたわんでショックを吸収、路面を粘っこく掴んでいると表現すればいいのでしょうか。
とにかく安定志向のタイヤだと思われます。

雨天はまだ走っていないのでウェットグリップは不明です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/27 23:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: マジェスティS

3.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 2
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

マジェスティSで使用してます。出荷時についていたKENDAは3000キロを過ぎた辺りで後ろは駄目になり、フロントも5000キロ程度で駄目になりました。
ミシュランはリアでも9千キロ走ってやっと交換時期かな?っと言った具合で凄く耐久性がいいです。ただ、絶対的なグリップはダンロップのスクートスマートの方が上でしょうか。
おすすめとしては前にスクートスマート、後ろにパワーピュアの組み合わせが個人的にはベストだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/16 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SHOU-HAKUさん(インプレ投稿数: 11件 )

利用車種: アドレスV50 (4サイクル)

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 0
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 4

新車に純正でついていたDUROのウェットグリップの無さに命の危険を感じ、300kmほど我慢た末に交換。D307は何処のバイク屋にも在庫しているであろう原1用の安価な普及品ですが、ウェット路面でも安心して使える良品だと思います。ビード落しを(持っていない人が)買っても元が取れる安さ?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/01 12:50

役に立った

コメント(0)

ニックネームさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: トレーサー900 )

利用車種: TMAX530

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

7000kmでスリップサイン出て、トレッドが一箇所、剥離?しかけてました。
安定性はコーナーより直進の方が優れているような感じで、グリップはドライもウェットも可もなく不可もなくという感じ。
フロントタイヤなのであまり他社とは差は感じられませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/19 21:18

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: クレアスクーピー

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 2
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 2

ハンドリングが軽く、
いかにもグリップしていなさそうな不安感が、
速度抑制になりますw
タイヤレバーで手組した感じ、特に精度や強度に問題もなく、
原付スクーターにはコストパフォーマンス的にも良いでしょう。
ライフは解りませんが、タイヤが付いてればいい人には最適です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/22 13:09

役に立った

コメント(0)

ふじこjpさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ズーク | スーパーディオ | チョイノリ )

利用車種: ズーク

3.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 3

バイク用品店では取り置きしてないから通販が便利でした!
足跡タイヤのバイクってなかなかないから、バイクメーカーさんで可愛いバイクを
作って欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/06 05:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ディオ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

dio110のリアタイヤに普通に取り付け出来ました。
安かったので選びました。まだ取り付けてそれほど走っていないので耐久性はわかりません。今のところ問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/13 14:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

PAGE TOP