MICHELIN:ミシュラン

ユーザーによる MICHELIN:ミシュラン のブランド評価

フランスのタイヤメーカーミシュラン。ラインナップが多く、サーキット、ワインディング、通勤通学など最適なタイヤが必ず見つかります!幅広いライダーに支持され、国内メーカーにも劣ることなく支持を得ています!

総合評価: 4.3 /総合評価1568件 (詳細インプレ数:1479件)
買ってよかった/最高:
706
おおむね期待通り:
629
普通/可もなく不可もない:
173
もう少し/残念:
32
お話にならない:
21

MICHELIN:ミシュランのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 135 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ボンビーさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: NMAX
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

NMAXのリヤに取り付けました。
純正のダンロップタイヤは、硬くて1万5千キロ使用しても全然減りませんでしたが、雨の日に危険を感じていたので交換しました。
評判どおり、乾いた路面・濡れた路面にかかわらず、安心して乗れるようになりました。
(前後とも交換)また、乗り心地が、少し良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/16 21:19

役に立った

コメント(0)

みうらっちさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: RV125EFI
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 4
  • リヤタイヤ取付ました。

    リヤタイヤ取付ました。

以前まではダンロップかブリジストンを使用していましたがミシュランのミゾのデザインが良かったので購入取付ました。リヤはマフラーやタイヤカバー等の取り外しで面倒でしたが3時間ほどかけて作業しました。走行の安定感や乗り味は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/23 15:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みうらっちさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: RV125EFI
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3
  • SYMRV125EFI前輪

    SYMRV125EFI前輪

取付までに3時間程度かかりました。タイヤは最後のはめ込みにコツと力が必要でいままでで一番難しかったです。これまで10インチタイヤ交換は10本以上経験がありわりと簡単でしたが12インチは初めてだったのでこれ以上のタイヤは無理だと思いました。走行した感想は以前のダンロップより安定している感じで衝撃や振動が少なくなったように思えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/23 14:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NPTさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ADV150 )

利用車種: ADV150
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • 前後 純正サイズ

    前後 純正サイズ

  • フロント

    フロント

  • リア 

    リア 

純正のGP212が、まだ溝はあるけど形状が四角くなって挙動がおかしくなってきたので、8800kmで前後交換しました。新しく発売される予定のANAKEE STREETとどちらにしようかなと少し迷いました。未舗装路を走ることはまず無いし、CITY GRIP2はオールシーズンタイヤでM+S標記なので、泥道も雪道もそこそこ行けますよという事だから、こちらの方がADV150には合っているんじゃないかと思い決めました。
 交換してすぐに、枯葉や砂利の浮いた舗装林道を走ってみましたが、全く問題なくADV150にはピッタリなタイヤだなと思いました。GP212はOFFっぽいパターンの所為で少しゴロゴロする感じがありましたが、CITY GRIP2はそれが無くなりました。GP212がヘタっていた所為もあると思いますが、軽快になって乗り心地も少し良くなったように感じます。
 ウェット性能や耐久性はまだ判りませんが、ミシュランならかなり期待して良いのではないかと思います。
 CITY GRIP2は前後共用のタイヤなのですが、前で使う時と後で使う時は回転方向が逆の設定です。回転方向が逆で、排水とか大丈夫なのかなと不思議に思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/05 17:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろりんさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: Ninja 1000SX | PCX125 )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 4

10000km走行後、パンクで大きな穴が開いてしまったので交換しました。
新車購入時のタイヤと比べると、慎重に運転してることもありますが、雨の日でも滑りにくいです。
交換後、1000km走りましたが、まだ滑ったことは1度も無いです。
雨天でも超絶グリップとのコメントが記載されていたのでコチラのタイヤを選びました。
新車購入時のタイヤは何度か滑ったことがあるので、コチラのタイヤの方が雨天に強いと言うのを感じました。
今後も、コチラのタイヤを購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/06 07:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1546件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: Dトラッカー125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

通勤に使っていたdトラッカー125に一度だけ履きました。純正DUNLOPもスポーティーなタイヤでなかなか良いタイヤですがサイズ的に他に選択肢もないのでミシュランタイヤを見つけたときは嬉しくて違うタイヤを履かせてみました。結果は純正よりも柔らかいタイヤでしなやかな乗り味でした。ドライウェットともに純正とほぼ変わらず良いタイヤですが、少しラウンドがおとなしめで、純正タイヤのヒラヒラハンドリングが薄れたので1回のみの使用となりました。ライフは純正よりも随分持ちます。1年12000qでまだ溝がありましたが、純正に戻したくなったので交換しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/29 20:39

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

通勤用ベスパに使用しています。
通勤でほぼ毎日乗っていますが、どんな天候でも安心して走れます。
特に路面が濡れている時は純正タイヤと比べて安心感が何倍も増しました。
肝心の耐久性ですが、1万キロ近くまで使えますが、安定したグリップ感は8,000キロぐらいと言ったところでしょうか。

今後もこの商品をリピートすると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/06 18:27

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: PCX150

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 5

PCX(KF18)citygripからcitygrip2への買い替えです。
先代citygripとの簡単な比較レビューになります。

トレッドにサメの齒のようなパターン追加と新配合シリカコンパウンドの採用でcitygripよりウェット性能が向上しているそうです。

まず走り出して感じるのは直進安定性が増していること。
ゴツゴツした感じもなく80km以上でも安定感が増しているように感じられました。

ワインディングでは先代のようなヒラヒラ感は残っているものの寝かしこんでも安定感があります。

耐摩耗性はまだわかりませんが街乗りからツーリングまでドライウェット共にグリップに不満を感じることもなくおすすめだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/19 23:00
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーのエリミさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: PCX150

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 写真が横向きになってしまいます。

    写真が横向きになってしまいます。

  • 写真が横向きになってしまいます。

    写真が横向きになってしまいます。

PCX KF30のリアに取り付け。
走行距離約16000kmで、まだスリップマークも出ていませんでしたが、そろそろと思いましてニューモデルのこのタイヤに交換しました。
このタイヤのマーキングを見ると、フロント装着とリア装着とで回転方向の指定が違うみたいです。
PCXは乗り味が硬いとの感想が多いと思いますが、確かに純正IRCの時は路面のデコボコを「ングッ」とにダイレクトに感じていましたが、交換して直ぐに「おっ、マイルド!」と実感しました(因みに、フロントはシティグリップで同時交換です。)
グリップについては、新作に採用されたシャーク・トゥースという溝がカッコよく期待させますが、攻める走りはしないので限界値はわかりません、でもマイルド=路面をしっかり捕らえているという感じで、安心して雨の日でも曲がれます。
交換したばかりなので、耐久性はこれからですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 08:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーのエリミさん(インプレ投稿数: 15件 )

利用車種: PCX150

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

PCX KF30のフロントに取り付け。
走行距離約16000kmで、まだスリップマークも出ていませんでしたが、そろそろと思いまして評判の良いこのタイヤに交換しました。
PCXは乗り味が硬いとの感想が多いと思いますが、確かに純正IRCの時は路面のデコボコを「ングッ」とにダイレクトに感じていましたが、交換して直ぐに「おっ、マイルド!」と実感しました(因みに、リアはシティグリップ2で同時交換です。)
グリップについては攻める走りはしないのですが、マイルド=路面をしっかり捕らえているという感じで、安心して雨の日でも曲がれます。
交換したばかりなので、耐久性はこれからですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 21:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

MICHELIN:ミシュランの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP