DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2380件 (詳細インプレ数:2280件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクのインプレッション (全 227 件中 101 - 110 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
0さん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ビーノ(2サイクル)

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

ビーノSA10のリアタイヤがツルツルだったので、意を決して自分でタイヤ交換する事に…
中古でビーノを買った時にHoop 90/90 10 を履いてたので同じがイイと思ったが…調べたら 3.00-10は許容範囲内らしかったので確信的では無かったけど 安さで注文
本当は3.00-10の他社製を買おうと思っていたが、評価が無かったし、少々高くても日本ブランドで安心を買う事に決定
Hoop 90/90と見た目の比較すると外経は同じくらいで、偏平率が少し細い、でも逆にほぼ純正サイズに近づいた気がする
初めての交換なので、外す・履かせる が、かなり手間取ったが他の作業は何て事は無かった…(結果論?)
履き心地は 雨が上がった後のドライ気味の道路で、信号右折をスピード乗せて 倒し気味で曲がってグリップ感はあった、率直に感じたのは不安では無かったって言うのが正直な感じ

過去に 新車(5au)から履いてた純正タイヤと 中古(SA10)Hoop と 今回のD307 しか履いた事がないので評価者としては低レベルです。
時間と工具と体力と勇気があれば、タイヤ交換出来ます。(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/15 09:19

役に立った

コメント(0)

brummbarさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: NMAX 155 )

利用車種: NMAX 155

4.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5
  • 120/70-13のサイズのTT93も問題なくフロントに付きます

    120/70-13のサイズのTT93も問題なくフロントに付きます

ノーマルタイヤの評判が悪かったので安全性を考えてバイクを購入してすぐに交換しました

ノーマルとは雲泥の差のグリップ力です
120/70-13のサイズのTT93も問題なくフロントに付きます、むしろこちらの方がバランスが良いと思います
グリップが良いので道路の端を走ると小石を拾ってフェンダーに当たります、当然クギなども拾いますのでパンクには注意です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/09 22:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マックさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

V125Gのリアで使用。純正サイズは100/90-10なのですが細身が好きなのでこちらのサイズを使用しています。見た目は若干細くなり外径が少し大きくなりますが違和感はありません。純正サイズではタイヤの端が使えないのですがこのサイズだと綺麗に使えてます。往復50キロ、山道アリの通勤がメインなのですが6000?7000キロで毎回交換しています。他に耐久性の良いタイヤも使った事があるのですが硬くて、雨の日が特に不安になるのでバランスが良いと思うこちらのタイヤをここ数年使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/19 16:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マックさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレスV125 )

利用車種: アドレスV125

4.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

V125Gのフロントに使用。前回は13000キロ使用。まだセンターの溝は残っていたのですがサイドの荒れが酷く走りに違和感が出てきたので交換しました。交換したタイヤも同じ物です。毎回手組みで交換してますがミミも適度な硬さで組みやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/19 16:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

長距離通勤ライダーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: PCX150 )

利用車種: ディオ110

5.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

旧型DIO110に使用していました。
2回ほどリピートした商品です。
往復で50Kmの通勤で使用しましたが、純正に対し全てを上回っていました。
特筆すべきは、耐久性です。
私の運転で、18000km持ってくれました。
空気圧の管理さえしっかりすれば、グリップや耐久性の良いタイヤでおすすめです。
現在乗っている、2018PCXにもサイズの適用があれば、迷う事無く買います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/08 17:36

役に立った

コメント(0)

EYさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: WR250X | ライブDIO-ZX | マジェスティ125 )

利用車種: ライブディオZX

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

二年程使用したライブディオZXのフロントタイヤのD306がかなり減って来たので交換しました。
リアは二回交換しグリップもよく耐久性も高かった(7000キロ近く)ためこちらを購入しました。
古いタイヤを外す際にかなりゴムが固くなっていたためちょっと手間取りましたが新しいタイヤはすんなりはめることができました。
梱包もしっかりしていて良かったです。
雨の日も通勤に使う為このタイヤはウエットグリップも高く怖い思いをしたことはありませんしコスパと安心感は最高のタイヤだと思います。
次もこのタイヤ一択です。
ただ減って軽くなったタイヤからの交換でしたので最初のうちはハンドリングが重くなったような感覚でした。しばらく乗っていたら慣れると安定感が増したことがわかりとても良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/18 22:33

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 2

ハンドリングもドライのです
スクーターのタイヤは、何を履いてもウエットグリップは、
変わらないと、思います。
純正タイヤがサイド割れしたので交換しました
でも、交換寸前の純正よりはウエットグリップは、良くなりました
あくまでも交換寸前ですよ
交換したばかりなので耐久性については、わかりません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/08 07:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 50件 )

利用車種: UMI100

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

中古で購入したumi100についてました!
台湾ノーマルタイヤがどんな感じなのか分からないので比べられませんが、このタイヤはグリップ力があると感じますし安心感があります。
まだ1000キロ程しか乗ってないので耐久性が分かりませんので☆1つ減らしました。後、雨の時も数回しかのってませんし小雨程度だったので、大雨や大雨の後の道での走行経験がこのバイクではないとでマイナス1にしました!
また、雨の日に乗る機会ありましたら追記します!

タイヤ交換するとしたら、またこのタイヤにします!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/19 22:04

役に立った

コメント(0)

のりさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: ZX-7R | シグナスX SR | ZX-10R レース専用モデル )

利用車種: フェイズ タイプS

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

 物には好き嫌いがありますが、バイクのタイヤで好きなのはダンロップ。
 今までブリヂストン、IRC、ミシュラン、ピレリといろいろ履いてきましたが、最近はダンロップ一択です。
 初のビッグスクーターで、ミシュランと悩んだんですが、なんとこのサイズがない。
正直、右も左も分からないスクーターで、タイヤサイズの変更までしてミシュランを履く選択肢はない。
標準サイズの乗り味をみて検討しても遅くはなかろうと判断。

 街乗り+ご近所ツーリング用のスクーターのタイヤなので、凄いグリップとか旋回性とか求めてません。普通に乗れて、タイヤに気を使わないで乗れることが重要と考えました。ハイグリップにありがちな、走り始め温まるまで気を遣うようなタイヤは、スクーターでは論外でさっと乗れて走りだせる、そんな使い方です。
 その点については十分性能を発揮できていると思います。皮むき後のタイヤは気を使わせることなく走りだせます。私の使用する速度域ではグリップに何の不満もありません。

 海外製の安いのと比較すると太刀打ちできませんが、大手メーカーの中では値段も安く、求める性能も十分あります。耐久性は未知数ですので、標準としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/02 09:03

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

利用車種: マジェスティS

3.4/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

約15000キロ使用したミシュラン:POWER PURE SCよりの交換です。
新品タイヤなので当然かもですが、直進安定性は良くなりました。
サイド剛性もミシュランよりいい感じがします。
リアはまだミシュラン:POWER PURE SCなので夏にはダンロップに交換予定です。
耐久性に期待します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/21 23:11

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・スクーター/ミニバイクを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP