オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートのインプレッション (全 201 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Kazzさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: GSX1300R ハヤブサ(隼) | CB400スーパーフォア | NMAX )

利用車種: CB400スーパーフォア

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 3
耐久性 3
ハンドリング 5
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

過去にMichelinのPilot RoadやPilot Powerを好んで使用していたので、今回もと思いましたが、キャンペーン中で少し安くなるということでこれを選んでみました。

ソロの街乗りからタンデムのツーリングまで、ハンドリングが軽くて使いやすいタイヤだと思います。
Pilotシリーズに比べるとグリップは良くないですが、個人的には多少リアが流れるようなタイヤの方が走らせる面白さがあって好きなので、これくらいのグリップは問題だとは思いません。

乗り心地はまあまあ。
ウェット性能は語れるほど試せていません。

普通のタイヤという感じ。あまり個性を感じませんが、バランスは良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/18 14:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: レブル 250 )

利用車種: ビラーゴ250(XV250)

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

ビラーゴ 250に履かせて頂きました。タイヤパターンも良くビンテージ風で見た目と価格重視ですが大変良いと思ってます。そんなに飛ばしたり峠を越えることがあまり無いと思うとこちらの商品でも大丈夫だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/26 12:49

役に立った

コメント(0)

カブ好きさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

カブ乗りで定番と安定感のあるミシュランM35です。2.5-17は、カブ 110でJA10、JA44のフロント用にいつも使っています。リアには2.75-17をセットでいつも装着しています。ライフは、リア1本(7000km弱でスリップサイン)に対してフロントは3倍ぐらい持ちますが、いつもリア2本替えたら、溝はまだ残っていますが、フロントも新品を入れてしまいます。数年経つとタイヤ自体が経年劣化で硬く感じるからです。タイヤ交換時は、ビードクリームをたっぷり塗らないと、たまにビードが上がらない時があります。M35は、それほど硬すぎず柔らか過ぎずのビードですが、国産メーカーのタイヤよりはビードはしっかりしていると思います。RENIFタイヤだからですかね? 迷ったらM35で間違いないです。純正で初期時に入っているCSTタイヤは好きになれず、IRCだとライフが少ないです。ブリジストンのBT390も履きましたが、リアは4000km持ちませんでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/20 21:26

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 3
ドライグリップ 2
ウェットグリップ 3

ninja1000で12000km走りました。フロントは約10000kmでスリップサイン出て交換しましたが、リヤは12000kmでもご覧の通りです。コーナー出口でアクセル開けるとズズっと流れます。ロングライフなので仕方ない。あとは前後同時に減ってほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/17 19:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(5)

サラリーマン太郎さん 

16000kmでこの溝

サラリーマン太郎さん 

18000KM
そろそろ交換時期

カブ好きさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

カブ乗りの有名な定番のタイヤ、ミシュラン M35、リピートです。都内通勤に使っていますが、リアは6000kmぐらいでスリップサインが気になりましたので、注文してから発送と配達が早いお気に入りのwebikeさんで購入です。時期が悪いのか2.75-17は他サイトでは、輸入在庫が欠品していたので在庫があったwebikeさんで注文しました。3月半ばに注文して開封したところ、驚きました! タイヤの製造年月が今年の1月製と新しいタイヤでしたので、満足です。ミシュランは峠を攻めてもなかなかのグリップなのと、駆動輪で減りやすいリアで6?7千キロのライフがあれば自分には十分です。グリップが劣り1万キロ以上持ち何年も減らないタイヤよりも、あんしんかな。ひひ゛われか゛さきにきてしまいますのて゛。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/17 12:11
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

astray819さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: YB-1 FOUR | RGV250γ | COLLEDA125 [コレダ] )

利用車種: GB250クラブマン

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 2
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 3

8000キロぐらいツーリング使用でスリップが出ました。
ドライグリップもなかなか良好なので、峠を流す程度なら全然怖くないです。
ただ、センターが先になくなってサイドが結構余るからか、ライフ序盤と終盤ではハンドリングが変わってくるのだけ注意したほうがいいかもです。サイドトレッドだけもう少し柔らかくしてほしい・・・
ウェットグリップも、カーブで濡れたマンホールぐらいなら普通に滑りません。
フロント側はリア2回交換するぐらいには長く乗れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/09 17:08

役に立った

コメント(0)

自宅さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ESTRELLA [エストレア] )

利用車種: ベンリィ50S

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

新品という方もありかなり柔らかく履き替えが楽でした。
また、コーナーでもそれなりに食いついてくれるタイヤでちょっとした峠くらいなら楽しく運転できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/28 14:32

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: ニンジャ 250R

3.2/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 3
ドライグリップ 3
ウェットグリップ 1

東北ツーリングに使用しました。
1500kmほど走りましたがタイヤは全然減ってないように感じますし、かなりライフ重視のタイヤだと思います。

ドライ路面は峠を流す程度であればそこそこグリップもしていいですが、やはりラジアルやハイグリップと比較するとフィーリングは良くありません。タイヤ表面は固く、新品からカチカチといった印象です。また、直線でのブレーキ(縦方向のグリップ)はよく効きますが、バンクさせている最中のグリップ(横?斜め方向?のグリップ)は信頼性のあるものではありません。

また、ウェット路面に関しては最悪です。すごく滑りますし、ロックします。

路面状況の見極めが難しい、またパニックブレーキになってしまいがちな初心者ライダーや、運転に自身のない方にはドライ路面以外での使用をお勧めできません!!

タイヤの性能なりに運転することのできる方にお勧めします。

タイヤをケチってまでリスクを背負うことは無いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/12 23:26
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

▲マークさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | YBR125 | SV650S )

利用車種: YBR125

3.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 4

過去3回買いました。
1度目は3年落ちのタイヤが来ました。
2度目は製造間もないタイヤ。問題ナシ。
3度目、製造間もないタイヤでしたが、タイヤが硬く、ビードが上がりません。バイク屋二軒頼みましたが、サジ投げられました。ビードが上がれば問題無いのですが、かなりクセがあります。もう買うのよします。価格も国産と変わりませんのでおススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/11/03 13:56
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

亀亀亀RRさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZZR250

3.6/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 4
ウェットグリップ 3

2年間の懸案事項だった「愛機ZZR250のウォブリング(走行時の前輪高速左右振動)」が解消しました。
具体的には前輪をミシュランからARROWMAX GT601F 【100/80-17 52H】 に交換。
フォークオイルの交換(カワサキ純正#10)、ステムベアリングの調整、フロントフォークのトリム調整を実施。
 作業前は時速40kmから70kmの間(特に下り坂)で発生していたウォブリングが奇麗に解消。セルフステアのバランスも良好。素直に気持ちよく走ります。ウォブリングの発生原因には複数の要因が関係しているように思いますが、上記の作業の中でセンターグルーブのあるARROWMAX GT601Fに変えたことで決着を見ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/28 21:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・ツーリング/ストリートを車種から探す

PAGE TOP