オンロードタイヤ・スポーツのインプレッション (全 1349 件中 1341 - 1349 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mikliさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

タイヤ交換後の試運転しました
無理せずコーナーのある峠道で慣らし
性能は言うまでもないですね
既に走りやすかったので剥き終わりが楽しみです

純正は180ですが190にサイズアップ
見た目良しです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/12 20:50

役に立った

コメント(0)

onimさん(インプレ投稿数: 6件 )

利用車種: MT-01
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4

タイヤ寿命も長く峠道でもよく倒れよく曲がります
長年リピートしてますが今後もお世話になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/10 11:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: MT-09 | 250EXC | GSX-R125 )

利用車種: GSX-R125
身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/46-50kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

▼商品名
PIRELLI ピレリ DIABLO ROSSO SPORT 【140/70-17MC 66S TL】ディアブロ ロッソスポーツ タイヤ

▼商品番号
3614600

▼取付車種
GSX-R125( 2BJ-DL33B )2020年式

▼作業工数
1時間

▼必要工具
トルクレンチ、六角ソケット、ヘキサゴンソケット、エクステンションバー、コンビネーションレンチ、ードライバー、ハンマー、プライヤー、タイヤレバー、ビートクリーム系などあれば完璧

▼何故この商品を選んだか
今までピレリタイヤを履いたことがなかったため、購入しようと思いました。また、ツーリングからサーキットまで使用できると聞いたのでこちらにしました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りでした。トレッドパターンが非常にカッコイイ!

【取付けは難しかったですか?】
タイヤチェンジャーを使えば簡単ですが、人力だと面倒ですね。

【使ってみていかがでしたか?】
グリップ性のは以前のダンロップタイヤより良さそうです。レインも以外に滑らず、好印象でした。

【付属品はついていましたか?】
特にありません。

【期待外れな点はありましたか?】
ライフが少ない気がするので、そこですかね。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/06/01 14:15

役に立った

コメント(0)

419さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

ブレーキは以前のタイヤよりずっと良くなりました。老化の原因はありますが。雨の日もブレーキが滑る感じがなく、井戸の蓋を通る時も安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 12:55

役に立った

コメント(0)

419さん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: YZF-R3
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

山の中で走りをしたが、地面が少し湿っていて、グリップ力に影響を及ぼさなかったが、少し硬い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 12:51

役に立った

コメント(0)

Waktkさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ニンジャ 400 )

利用車種: ニンジャ 400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0
  • タイヤサイドのロゴもカッコいい

    タイヤサイドのロゴもカッコいい

4年落ちのGPR300が滑るなと思ったところに、新作でNinja400用のリア150の設定があったので即決。
まだ交換して50kmの慣らしなのですが、星はなしで。
まずは、のってすぐ家路まででわかる衝撃吸収の良さ。
メーカーが言うように、ロードスポーツ系の衝撃吸収の良さによる疲れにくさを更に向上させたというケーシングなどのタイヤ構成が聞いていると思う。
Q5の名をつけるドライウエットグリップなどは、今後のツーリングでどんな感じになるか楽しみ。

価格は、わたしの買った店ではGPR300の1割増位の価格で買えました。モーターサイクルショーで住友ゴムの人に「値段設定も野心的じゃない?」と聞きましたが、「オープン価格なので」と交わされてしまいましたけど、
Ninja400用は選択肢が少ないので、その中でお手頃な選択肢が増えたのは喜ばしいです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/14 22:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Waktkさん 

1300km帰省ツーリングして来たので、減りの報告です。
高速2:ワインディング1、雨2時間。
レベル2輪免許取得10ヶ月、初のアフターマーケットタイヤ

スリップサインの脇にノギス当てて図りました。
リア6.9mm>6.2mm(荷物も載せてたので)
フロント4.3>4.3mm(まだフロントタイヤで回れてないって事で)

でした。

こーまさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: CRF250L | VTR250 | バリオス2 )

利用車種: DR-Z400SM
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 3

まず価格が安い。それなりにコストのかかるサーキット走行においてこの金額は非常にありがたい。また、流通も安定しており欠品が長く続くこともないので安心できる。
持ってみた感覚としては、重く、硬い。サーキット走行する人であれば基本的にタイヤは自ら交換することが多いと思うが、手組みだとそれなりに辛い。ウォーマーをかけてから作業に入ると吉。まぁその硬さがライフに繋がると考えればそこまでマイナス点ではないように思う。ただ、重いのは少々気になるが、明確に重量を測ったわけでもないのでなんとも言えない。
ドライグリップはかなりいい。本気でサーキットを走り込んでもあまり不安が出る場面はない。滑り出しもわかりやすく、かなり信頼できる。温度依存性が低くこととタイヤの熱の入りがいいことが相まって、ダートありのレイアウトであれば下手なハイグリップタイヤよりも安心できるまである。
ただ、フロントのラウンド形状によるものか、ハンドリングは少々重い。その分直進安定性は高いと言えるが、サーキット走行に相手はネガな部分が顕著に出る。
レイン性能はあまりいい印象はないものの、熱の入りがいいおかげでレーシングタイヤよりは格段に食う。
ライフに関してもグリップと値段を考えればそれなりにいい方ではあるように思う。とは言っても通勤や長距離ツーリングを頻繁にするようなユーザーには向かないかもしれない。
総評すると、サーキット練習走行や、ワインディングするには非常に良く、コストパフォーマンスも優れたいいタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/24 18:37
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Manipulatorさん(インプレ投稿数: 53件 / Myバイク: MONSTER 1200R )

利用車種: MONSTER 1200R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

峠でのインプレッションです。フロント同様やや接地感が希薄だが、グリップ力はかなり高い。立ち上がりでは潰れている感覚はそこまでない状態で、しっかりバイクを前に押し出してくれる。アクセルワークがタイヤに直結しているとでも言えば良いのだろうか。
また、路面離れが良いので、ハンドリングが軽いのが好きな人には良いのではないだろうか。

それでいてタイヤの荒れが少ないので、マイレージも期待できそう。フルシリカで偏摩耗も起きにくいようなので、長く乗れることを望んでいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/22 01:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

タイガさん(インプレ投稿数: 474件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR250R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

【使用状況を教えてください】
前モデルのM7RRを使っており気に入っていたので、さらに進化したとのことで本商品を購入しました。
適合車種にはありませんでしたがTZR250R(3XV)の純正と同サイズのタイヤです。

【使ってみていかがでしたか?】
これまで主にツーリングでM7RRを使っており、おおむね満足だったものの倒し込んだ時にやや不安があることだけが気になっていました。
M9RRに変えてみてその不安感が全く感じることなく気持ち良く倒せるようになっていると初心者ながらに感じました。
さらにライフも向上しているとのことで、この先もこのタイヤ以外に交換することは考えられなくなりました。
雨の日の走行はまだなのでそのあたりは分かりません。

【他商品と比較してどうでしたか?】
前モデルのM7RRやこれまで使ってきたどの国産メーカーのものよりも気に入っています。(もちろんお高いものを選び出せば上には上があるんでしょうけど)

【注意すべきポイントを教えてください】
商品というよりお値段についてですが、お店やネットショップによって大きく開きがある時があります。

【総評】
自分が今まで使ってきたタイヤの中では一番乗りやすいと思えるタイヤでした。(もちろんすべてを試したわけでは無いのでもっと良いのもあるかもしれません!)
国産メーカー含めタイヤがガンガン値上がりしており、ちょっと手が出ないなかこの価格でこの性能にはとても満足です。
ちなみにぞうさんはタイヤの中央にいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/26 00:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

おいおいおいさん 

どうもどうもゾウさんです

タイガさん 

🐘

中古品から探す

オンロードタイヤ・スポーツを車種から探す

PAGE TOP