オンロードタイヤ・ハイグリップのインプレッション (全 640 件中 341 - 350 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンさん(インプレ投稿数: 65件 / Myバイク: XR100モタード | シグナスX | MT-07 )

5.0/5

★★★★★

XR100モタードに購入。
純正サイズの前後120/80-12としました。

あまり距離を乗らなくなりました。
ライフを度外視し。見た目とグリップを優先し、他社に比べて割安な今商品を選びました。
2回300kmほど走りましたが、ほどほどに皮も向けて普通に走れるようになりました。
ライディングスキルがちょっと残念なので、余りまくりですが・・・。

箱に入って届いたのには驚きました。
タイヤは結束バンドで縛ってそのまま発送と思っていましたから。
12インチだから箱に入るからかな?
潰れ防止のダンボールもハマっていて、組み付け作業及びエアー充填が非常に楽でした。
車屋さんのタイヤチェンジャーを借りて作業しています。
届いた時点で、製造から2か月弱でした。
新しいタイヤで嬉しかったです。
メイドインジャパンなのもいいですね。

交換前はミシュランのパワーピュアSCを装着していました。
たまにある縦溝を切った舗装で、危ないほど挙動が乱れていました。
このタイヤですと、全然平気で普通に走ることができました。
トレッドパターンが原因と想像していて、実走で解消されて一安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/05 16:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Rozaさん(インプレ投稿数: 114件 / Myバイク: シグナスX | YZF-R15 )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

YZF-R15の純正タイヤサイズで探すと、これしかない!

ダンロップ派だったのでTT900、TT91GPを使っていたのですが、明らかに減りが早かった印象だったので、初めてのBSタイヤ。

純正タイヤが終わっていたので、非常にフィーリングが軽い。
まだ皮むき中ですが、少なくともブレーキは交換前より良く効く感じがします。

SSなのでタイヤの寿命が気になりますが、これで安心して走れそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/04 22:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

z2さん(インプレ投稿数: 40件 )

5.0/5

★★★★★

Z2に履いています。やはり旧車にはTT100かな!的な感じですが、古いバイクにはそれほどハイグリップタイヤは合わないと思うし、タイヤも含めてバランスを捕ってこそ楽しく走れるかなと思います。通常走行においてグリップも十分してくれるし、意外に雨天走行においてもさほど不安なく走れます。
昔のTT100ではとても怖い思いをしましたが、タイヤの性能が向上してるんだと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/24 21:40

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125

4.0/5

★★★★★

RS4に取り付けました。
標準サイズは110ですが、39SSを使っているユーザーも多かったので100サイズまでしかありませんでしたが試しに購入しました。

以前のタイヤよりも細いせいか、ラウンドがシュッとしていて寝かしこみがしやすそうに感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/20 07:50

役に立った

コメント(0)

しおさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: KSR110 )

利用車種: YZF-R25

4.0/5

★★★★★

YZF-R25
トリックスター製サススプリング 前後

初めてハイグリップラジアルを使うということで、無難なα13にしてみました。
良い点
倒し込みの速さ、コーナリングスピードはノーマルタイヤと比べたら別物でとてもよい

悪い点
フロントに比べ、リアのグリップの粘り?が少々不足気味なのか、エッジ付近でアクセルを開けるとよく滑る印象
やはりノーマルタイヤより剛性が高く、慣れるまではタイヤが潰れる感覚が薄くて不安でした
熱依存も当然あり 暖まるまではツルツル滑ります。ライフも短い 仕方ないですね。

アップグレードバージョンのα-13SPが出るらしいので期待

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/08 15:49

役に立った

コメント(0)

dadaさん(インプレ投稿数: 49件 )

3.0/5

★★★★★

690smcに使用しています。温まると凄いグリップ力で、コーナーの立ち上がりではウィリーをしながら立ち上あがっていく程路面に食い付きます。ライフの方もハイグリップタイヤなのに自分の場合は5000キロ弱もちました。しかし、タイヤが温まっていない時はかなり滑ります。
冷えている時はほとんどグリップしない感じです。コンパウンドも手で触ると冷えている時は硬いです。充分にタイヤを温めてから本領を発揮するタイヤだと思います。ちなみに雨の日も滑ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/27 08:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

年明け早々にサーキットに走りにいきましたが、ウォーマー無しでもしっかり揉んであげるとすぐにグリップしだしました。

バイヤスなので温度依存もラジアルよりも低いため、冬場はむしろこっちのタイヤの方が走りやすいのでは?と感じる程でした。

走り終わったタイヤはしっかりと熱が入っており、表面もグニグニした感触になっていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 20:28
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: FZR1000

4.0/5

★★★★★

公道では充分すぎるグリップを発揮してくれます。
ヘタレライダーの私でも、山で膝擦りが楽しめました。
ただその分減るのは早く、4000kmでスリップサインが出て、
滑り始めました。フロントも直線の少ない峠ばかり走って
いると、三角型に段減りしてしまいましたが、一度このグリップ感
を味わってしまうと忘れられなくなりました。次もこのタイヤを
履くと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/11 00:39

役に立った

ヒロさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

2014年の初期型グロム乗りです。グリップ力はもちろん、乗り心地もかなり改善しました。特に、道路面と路肩の境目にわずかな段差がある場所でのフラツキが全くなくなり、タイヤでこれほどの違いがあるのかと驚いたほどです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/10 12:45

役に立った

コメント(0)

MSX125さん(インプレ投稿数: 4件 )

5.0/5

★★★★★

転勤になり通勤のためMSX125を新車で購入しました。
しかし、ならし運転中にフロントタイヤのロックで2度も転倒してしまい左右ウィンカー・右ステップ・フロントフェンダーを破損し交換…それと左右ミラー・ライト・カウル・サイドカウル・左右シュラウド・GIVIボックスが傷だらけになりピカピカの新車が、数ヵ月でボロボロになり自分の運転技術を疑い…凹んでいましたが、おもいきってフロントタイヤのみTT93に交換しました。
交換後は別のバイクに乗ってるような変化があり安心してブレーキをかけられ昨日通勤中に進路妨害の車両に対して急ブレーキで対応しましたがジャックナイフになり前転するんじゃないかってほどのグリップ力でした。
交換後1年半程(2万km)になりますがタイヤの減りも少なくまだまだ大丈夫です安全+コストを考えると費用対効果は大きくグロム乗りにはお薦めです。
グロム乗りのライダーさんに一言『純正タイヤは滑ります。自分は修理代に数万円+怪我でしたがバイクの転倒=命がかかってます。転倒する前に早めの交換を』

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/05 13:22
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

Fe26さん 

私も純正タイヤで1年半、17000km走っていますが今度ダンロップに変えます。

中古品から探す

オンロードタイヤ・ハイグリップを車種から探す

PAGE TOP