オンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 371 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
二郎系太郎さん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: VFR400R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 1
ドライ 5
ウェット 1

私が感じたこのタイヤの特筆すべき点はハンドリングである。形が尖っているのか、車体がグイグイ曲がっていき小旋回がスムーズにできる感覚になる。
グリップは最初は他社のタイヤと遜色無いが、やはりある程度から急激に失われていくので、転けるユーザーが多いと言うのはここからであると思われる。
ライフはかなり短いので、コスパは悪い。
ウィークポイントも多く好き嫌いも分かれるが、私はハンドリングに惚れ込んでおり何セットか購入。
絶対的な速さよりおもしろさで選ぶなら買い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/04 17:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なもさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: エイプ タイプD | CBR250RR (MC22) )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 2

そう…コーユータイヤを探してたんだヨ___
R11よりグリップが少ないと聞くがモグリにはカンケーない。
温度依存も悪くない、適正に温めれば冬でも使える__
値段が上がったのがザンネンだったナ__

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/08 20:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: ZX-6R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 4

ピレリのスーパーコルサ、ブリヂストンのR11、ミシュランのパワーカップ2との比較です。
この3種と比べてもかなり硬めのケース剛性で、ダンロップらしいタイヤプロファイリングです。
しっかりと潰してグリップさせるタイプのタイヤなので、乗りこなすのは難しいと思いますが、反面潰して乗れるようになるとグリップは一番良いと思います。
カットスリックのような見た目で、一昔前の人が見るととても市販タイヤだとは思えない見た目をしていますが、個人的にはめちゃくちゃ格好良くて気に入っています。
スリップサインまでの溝がかなり浅く、フレッシュタイヤでも驚くほどサイド部分のスリップサインがすぐ出ますが、そこから多少グリップは続くので、トータルではそこまでライフは短くないように思います。
レインコンディションでは全くグリップしないようなパターンをしていますが、意外と溝が長く端まで来ているのでグリップします。
また、他社製のものが公道走行不可のプロダクションタイヤ設定なのに対し、普通に街乗りオーケーなタイヤです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 20:38
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

bt39の3.50ソフトコンパウンドを購入しました。
ミディアムコンパウンドはかなり硬いように感じました。
MBRと比べてグリップは、若干落ちますがスライド特性が優秀で
MBRは、跳ねてグリップを失い減速を余儀なくされますがBT39は 滑ってグリップを失います。滑りながらグリップを失いますので
そのままアクセルを開けて行く事が可能です、限界を超えた所に美味しさがあり上級者向けタイヤだと言われています。
またMBRと比べてタイヤ剛性が低く潰しやすいのも特徴です。人によればグニャグニャで怖いと言う感覚になるかもです。ライフは、荷重をかけていけるライダーだと少ないと思います。
街乗りでも使っていますが、全く不満がなく使えています。
冬場でもレインコンディションめちゃくちゃグリップしますので、レース落ちタイヤでも街乗り用として使っていけます。
流石にモデルチェンジがなさすぎるので、そろそろ新型タイヤを出してもらえると嬉しいです。
mbr740やCSTが圧倒的すぎて、サーキットで使ってる人をほとんど見なくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 22:49

役に立った

コメント(0)

ぱちてっくさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: S1000RR | AK550 )

利用車種: S1000RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 0

意外とマルチパーパスなタイヤで、サーキット一辺倒かと思いきや、峠もツーリングも行けちゃいます。というか、サーキット時々自走組ならツーリングに使ったりしてちょうどいい具合にライフが終わる感じでしょうか。

ウエットは乗らないので評価不能ですが、バイクに乗れる気温であれば普通に気をつけて揉みながら走ればタイヤはちゃんと温まるので、ワインディングで使ってもいわゆる冷えコル状態にはならないかと。

コース上でのグリップは絶対的な安心感があり、まず転ぶ気はしません。
V2をリピート使用していてV3に順当に進化しましたが、ミニコースで転がしてる分にはグリップの違いはよくわかりませんでした。V2は廃盤で無くなったし、次はV3選ぶしかないよね?という感じだったのもあります。

ライフは心なしか短くなったでしょうか……? 4時間ぐらいで頻繁に使う側の溝はスリップサインに近づいてきました。V2はもっと持ってたような気がしたのですが、それでもQ4とかよりはかなり持ちがいいです。

R11等とは違いタイヤ自体がよく潰れるのでインフォメーションが豊富、誰が乗っても乗りやすい。
逆にパワーがありすぎるマシンとか、もっと剛性感が欲しいという方は、レーステックやR11になってくるのかなーと思います。
とはいえ基準点になるタイヤですので、サーキットユースならまずは履くべきです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/23 01:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zigさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | スーパーシェルパ | DJ-1 )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

まだ皮むきが終わった段階なので、あくまで現段階での感想です。
前回はα14を使用していましたが、今回はスパコルに。
コーナリングのフィーリングとしては、α14はタイヤに合わせる感じでしたがスパコルは「乗り手の意思に合わせてくれるタイヤ」ですかね。タイヤが温まるとα14は吸い付く感じでしたが、スパコルは粘着している感じでした。ハードブレーキの時もαだと少し滑っていましたが、スパコルは大丈夫でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/10 22:17

役に立った

コメント(0)

Zigさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR250RR (MC22) | スーパーシェルパ | DJ-1 )

利用車種: CBR250RR (MC22)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

まだ皮むきが終わった段階なので、あくまで現段階での感想です。
前回はα14を使用していましたが、今回はスパコルに。
コーナリングのフィーリングとしては、α14はタイヤに合わせる感じでしたがスパコルは「乗り手の意思に合わせてくれるタイヤ」ですかね。タイヤが温まるとα14は吸い付く感じでしたが、スパコルは粘着している感じでした。ハードブレーキの時もαだと少し滑っていましたが、スパコルは大丈夫でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/07 17:41

役に立った

コメント(0)

身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 0

CBR1000RR-Rに履いています。
AutoPolisを走っていますが、B製やD製と比べても
グリップ不足を全然感じません。
スリップサインの穴が大きくて見やすい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/26 10:05

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 1
  • タイムアタック
楽しんでます。

    タイムアタック 楽しんでます。

高い?安い?
サーキット遊びにはお金かかります。
命もかかります。
色々味わってみるもよし。

SC1に落ち着いてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/28 14:46

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 32件 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2

やっぱりピレリ です。
自分にあったタイヤ探すのも、楽しいですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/28 20:58

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

PAGE TOP