DUNLOP:ダンロップ

ユーザーによる DUNLOP:ダンロップ のブランド評価

日本が世界に誇るタイヤブランド「ダンロップ」。国内のレースシーンは勿論、海外でも活躍し、純正で採用するメーカーも多数。独自の技術の分割トレッドタイヤなど革新的な商品が光ります。

総合評価: 4.2 /総合評価2380件 (詳細インプレ数:2280件)
買ってよかった/最高:
959
おおむね期待通り:
773
普通/可もなく不可もない:
309
もう少し/残念:
35
お話にならない:
21

DUNLOP:ダンロップのオンロードタイヤ・サーキット向けのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リターン3さん(インプレ投稿数: 94件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

リアとセットで履き替え。リアと同じくミシュランと比べるとタイヤは重く硬い。サーキット用に購入したのでドライに期待。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/14 18:49

役に立った

コメント(0)

リターン3さん(インプレ投稿数: 94件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

ミシュランパワーGPから履き替え。ミシュランに比べるとタイヤ単品は重く硬め。街乗りで走り出してすぐ乗っても固い印象です。サーキット用に購入したのでドライに期待。ウエットは見た目から走ろうと思いません。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/04/14 18:46

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: RS4 125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
アプリリアのRS4 125という17インチミニバイクに使用してみました。本来ですとフロント用のタイヤですが、リアタイヤのサイズを標準の130から120にしたくて選んでみました。また、フロントに同じくダンロップのQ-LITEを使っていたこともあり、120サイズのハイグリップタイヤの中でもメーカーが同じQ5にしてみました。

【使ってみていかがでしたか?】
リアタイヤにフロント用タイヤを履かせてみましたが、特に変な挙動やイヤな感触はなく、寝かしこみも軽い印象です。タイヤの形状がフロント用ということもあり、本当の端までは使いきれていないものの、機能としては十分に発揮してくれました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
なし

【注意すべきポイントを教えてください】
あくまでも自己責任でリアタイヤにフロント用タイヤを使っていますので、同じように使おうとしている方が居ましたら自己責任でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/07 13:41

役に立った

コメント(0)

カトちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | NS50F )

利用車種: FZR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2
  • フロント110/70-17
リア140/70-17

    フロント110/70-17 リア140/70-17

fzr250rに初めてα?13spを装着しました。
装着した感想
1.ピレリのスーパーコルサに比べてバイクの取り回しがしやすくなった。
2.素直に曲がっていく旋回性
3.スーパーコルサに比べて減りが遅い
4.タイヤが温まるのが早いと感じた

晴れの日しか乗っていないためウェット性能はわからないが、安心できると思う。
全開走行をしていないため、グリップ感などはまだ体感出来ていないが、自分の技量を考えると十分なグリップ性能だと思う。
今後色んな場面での性能を体感出来ればと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/04 00:04

役に立った

コメント(0)

akさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: CB-1 | ニンジャ250R | CBR250RR(2017-) )

利用車種: ニンジャ 250R
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 2

きちんとあっためれば不満がないくらいにはグリップしますが
これの前にピレリのスーパーコルサを履いていたので比べるとやはり固い感じがあります。
きちんと潰さないといけないので乗り手の練度は上がりますが
初心者にはあまりお勧めしません。
寒い時期に乗らないのであればスーパーコルサでいいかなという感じです。

また、エア圧についても微妙で固いせいか少し高めだと跳ねるなと感じますが
低いとぬるぬると抜けていくのでおいしいところが狭いような気もします。

総括:値段の割には微妙

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/25 12:19

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 5
ウェット 1

NS50Rにサーキットでこのタイヤを使用しております。
他があまりないというのもありますがグリップは良く、車両にも相性が良く、減りは早いことを除けば特に不満はないと思います。
しっかりトラクションをかけていく乗り方をすれば特に問題はないですがふわっと乗れるタイヤではないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/24 12:19

役に立った

コメント(0)

しげさん(インプレ投稿数: 70件 )

利用車種: NS50R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

NS50でミニバイクコースのみでの使用です。
ふだんはTT900を使ってますがよいとススメられて使っています。
グリップはTT900より明らかに上です。乱暴に扱ってもスベる感じがないです。
タイヤの形状はTT900が三角気味だとするとこれは丸に近い感じ。そのせいか気のせいか、寝かし込みはややニブめ、フルバンクでの安定性はTT900のがあるように思います。
自分のレベルではタイムはどっちも似たようなもんです。
冬の路面温度が低いときは安心感があっていいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/06 08:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エンジ猫さん(インプレ投稿数: 172件 )

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 4
ドライグリップ 0
温まりやすさ 3

スーパーモトで使っていました。1000ccまでの対応レインなのでレインの割には硬いですが、その分耐久性は良いです。簡単に言うと、夏は良い、寒いときは厳しい、レインです。あと、パターン的に逆履きができることも、メリットです。いわゆる「貰えない、買うしかない、資金も潤沢にない」っていう殆どの人にはコスパが良いレインだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/13 11:14

役に立った

コメント(0)

ロブスターさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: VFR800

4.3/5

★★★★★
コストパフォーマンス 2
耐久性 0
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

12月の曇り空で路面温度5℃の中、もてぎフルコースを30分×2本走行したあとの写真です。

今まで他のサーキット向けタイヤで冬場走行することがありましたが、路面温度が低いと1回の走行でもタイヤのトレッドが削れるというよりもエグれる感じになり、あっという間にタイヤの形状が崩れ、曲がらなくなってしまいました。
特に日本のサーキットは右回りが多く、もてぎでもリアタイヤの右側だけエグられ、そうなると右コーナーは全く曲がりません。

が、このタイヤはトレッドの削れも少なく驚きました。
グリップも素人レベルでは問題なく、ウリのバンク角もVFR800だとステップと腹下のエキパイが先に接地してしまうのであまりわかりませんが、どこまでも寝かせられるという印象を受けました。耐久性はまだわかりません。

ダンロップはタイヤの値段が安いので良く愛用していますが、このQ4はメイドインUSAだからなのか値段が高いので、その点マイナスです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/29 23:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Jolly-Guysさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: HAYABUSA | ホーネット600S | DYNA LOWRIDER )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

交換後100kmほど良く行く峠を走ってみた感想。
表面の荒れも無く耐久性も良さそう。
グリップは全く問題なし。
ショックの吸収性もよく、突き上げも少ない。
ハンドリングも素直で、良く曲がる。
私の隼では初ダンロップ(BS→ピレリ→ミシュラン→メッツラー)ですが、これはイイですね!ダンロップさんイイ仕事しますね?☆

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/10 12:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DUNLOP:ダンロップの オンロードタイヤ・サーキット向けを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP