オンロードタイヤのインプレッション (全 5779 件中 5731 - 5740 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 39件 )

利用車種: VTR250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 2
ドライ 4
ウェット 4

主にジムカーナの練習会で使用して3回目の交換になります。そこそこグリップするし、コントロール性も問題ありません。何よりリーズナブルなので練習には最適かと思います。耐久性はジムカーナ使用なので減りが激しく参考になりません。ただし、減ってもグリップ力は極端に低下しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/31 15:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たなきちさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZX-10R )

利用車種: ZX-10R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

M9RRで350キロ走った。
グリップ→すべってないしわからん
温度依存→気温上がってるしわからん
衝撃吸収→いなす!
総論:ピレリメッツラーの特徴なのか知らないけどタイヤ剛性が高いと思う。
S22と同じスピードとバンク角くらいなのにS22と比べてアマリングめっちゃ出た。イキるなら柔らかくて端まで使えて溶けやすいS22のほうが道の駅ではイキれると思う。
アマリングは安全マージンの証らしいのでそれだけまだ余力があるってことなんかな??
スポーツよりのハイグリップという、よく言えば万能、だけど悪く言えば中途半端なタイヤなんだと思う
俺みたいな中途半端な奴が乗ったら中途半端なタイヤなんだろうけど、それこそ上手い人が乗ったらサーキットでも公道でもある程度のペースでしっかり安心して走れる万能なタイヤになるんだろうなと思いました。
とりあえずM9RRでしっかり荷重かけて潰せるように乗りたいです。

結論

ようわからん

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/05 22:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

波乗りさん(インプレ投稿数: 23件 )

利用車種: WAVE100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4
  • 左側交換新品、右旧タイヤ、だいたい2年に一度交換しています。

    左側交換新品、右旧タイヤ、だいたい2年に一度交換しています。

WaveZで使用しています。今回で7/8本目です。内、1本だけ【2.50-17 38L (4PR) WT】を使用しました。
(6PR)のほうが耐久性あります。重いものを積んだり(体重の重い人も?)が多いので。
(4PR)は、早く摩耗してきたように感じました。グリップ感は若干よさげな程度。
基本、原付でコーナーなど攻めて走らないので、必要十分なグリップは有ります。
だいたい、距離的に5000キロから長くて8000キロ持ちます。
14年目に突入したWaveZの走行距離も、55000キロを軽く超えてしましました。
ほかのメーカーの、タイヤも試してみたいと思いましたが、割とお手頃価格のこのタイヤの他
には、替えられず思えばこのタイヤ一筋になっております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/02/24 21:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スーパーマグナさん(インプレ投稿数: 103件 )

利用車種: リード100
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3

その昔、F1にブリジストンが参戦していた頃、シーズン中にあるドライバー(多分、J・アレジだった?)
がブリジストンを履いた他チームが結果を出していくのを横目にみて、レース後「ブリジストンは魔法の靴か?」
と、つぶやいたという記事が今でも記憶に残っています。(笑

長年リード号には IRC、MB-520を履いていたのですが、“HOOP B01”のインプレで以前より気になっていた
内容がありました。
@尖っている
A柔らかい
の二つが数人の方のインプレ内に含まれており、いつか試してみようと思いながら、やっと今回初の使用です。

MB-520との比較になりますが、確かに“尖って”いました。
次に柔らかさですが、MB-520との違いは感じませんでした。
MB-520も柔らかいというインプレが多いので“差”は感じなかったのかと…

では何がメリット? となるのですが、
“尖ってる” これでしょうか!

MB-520を履いたリードはバンクさせる際、「せえの!」って感じで体を使いバンクさせていましたが、
HOOPは曲がろうかな?、と思ったら自然にバンクしていきます。
やはり“尖ってる”から??(笑

乗り心地、グリップ感、が同じで、これまでよりも曲がりやすい!
今後は“HOOP B01”で決まり!!
ってなりますよね。

ここで落ち着いて考えてみて、
販売価格→HOOPが高い
HOOPは減りが速いというインプレ多し…等のデメリットはあります。

選択は本人次第という事になりますかね??!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/05 16:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

高橋さんさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GSR250 | ディオ110 )

利用車種: ディオ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

Dio110を中古車両で購入し、消耗品を一式交換する際にこちらを選択しました。
過去に原2スクーターでダンロップやBSを使用してきましたが、もう1台のGSR250もIRCを履いているコトもあってお揃いにしてみました。

結果としては走り初めから新品タイヤの不安定感や滑る感覚は全くなく、外気温も真夏日近かったコトもあって非常にさしょから安定してコーナーを結構車体倒して曲がっても違和感は無かったです。

もしかしたらちょっとゴムの質感は柔らかいのかもしれません。
首都圏の街中を初夏の陽気の中100kmほど走ってきましたが、帰宅後に結構ゴムに色々付着していました。
走り方が悪かったのかもですが、新品のマーキングも左側だけしっかり残っていましたが右側は無くなっていました。
過去人越の車両で使用していたダンロップやBSと比較してどんな感じになるか楽しみですが、悪い結果にはならないと思います。

雨天時や慣例時のテスト走行は出来ていませんが、通常使用であれば問題無いと思っています。
コスパも考えると不満はありません。

ちなみに前後共にインプレッション記載しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/19 18:57

役に立った

コメント(0)

高橋さんさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: GSR250 | ディオ110 )

利用車種: ディオ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 5
ウェット 4

中古車両購入後、装着されていたのが3年落ちのタイヤだったけど長く使うためにブレーキやベルト類も含め一式リフレッシュのために交換しました。
最初は他社製品を予定していましたがこちらに変更。
新品装着して走り始めたのが真夏日だった事もあり、新品タイヤ独特の滑る感覚も無くしっかり最初から食い付いてくれ、安定して走れました。
過去に別車種でダンロップとBSと履き比べて、路面温度の違いがあると思いますが走り初めはコレが結構良いかもしれません。
冬季冷え込んだ状態での走行は行えておりませんが、ドライ路面も通常の街乗りではドライ路面でも結構安定した走りが期待できそうです。

ライフに関してはまだ使い始めて首都圏の街乗りで100km程なのですが、他社に比べて格段に悪そうな感じはしません。
新品のライン(ペイント)もまだしっかり残っています。
もう1台のGSRもIRCを履いていますが、コスパは最高だと思います。
あくまでも街乗りやツーリングをメインに考えた場合の話しになりますが。

ちなみに前後共にインプレッション記載しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/19 18:57

役に立った

コメント(0)

まっつんさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: マグナ(Vツインマグナ) | KSR-2 )

利用車種: マグナ(Vツインマグナ)
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 0
ウェット 0

マグナ250のフロントタイヤが劣化でひび割れが激しかったのでこちらのタイヤに交換しました。価格も自分が探した範囲では1番安く、注文から配達までも早かったので助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 13:25

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: BONNEVILLE T120
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • パターンも嫌いじゃない

    パターンも嫌いじゃない

  • 軽く流してみました

    軽く流してみました

  • フロントはTT100GPです

    フロントはTT100GPです

本当はTT100GPのパターンが好みなのですが、サイズが無い事と純正ではリアにラジアルの設定だったので選んでみました。
まだ、数百キロでドライの下道しか走っていないので評価は期待値を込めたものになります。
見た目は及第点です。嫌ではありません。
乗り心地は非常によく(新しいせいもある)満足しています。同時にチューブレス化をしている事もあると思います。
絶対的なグリップは分かりませんが横方向の落ち着きが不足しているかも知れませんね。
普通に流す分には何の不満もありません。
ともあれ、このサイズでTT100GP Radialを出してくれたダンロップには感謝です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 18:56

役に立った

コメント(0)

ファーマーさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: モンキー | BONNEVILLE T120 )

利用車種: BONNEVILLE T120
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4
  • このパターン最高です!

    このパターン最高です!

純正のピレリファントムも良いのですが8年物のタイヤは流石にカチカチでひび割れも酷かったので交換に踏み切りました。
中古のトライアンフボンネビルT120を購入したときから、履き替えるならTT100GPと決めていました。
いつも走りに行くコースに縦溝が施工してある箇所があります。ピレリファントムと較べると車体が振られます。タイヤパターンが縦方向基調なので仕方がないかもしれません。
乗り心地は良いです。峠道でも流す程度の速度では変な動きもせず非常に気持ち良く走れます。
以前W800でTT100GPを履いていましたが、割とライフが短い印象があります。それだけが心配です。
とは言え、やはり見た目の満足度がかなり高い。トライアンフオーナーにはオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 19:31

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: XL1200CX RoadSter | クロスカブ110 )

利用車種: クロスカブ110
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

M35が廃盤になっていたので始め履かせてみました。
街乗りと釣りで河原を走ったり、たまに300km程のツーリングに使用。乗り心地はソフトで良好、ハンドリングもナチュラルですが、わだちや路面の溝にハンドルを取られがちです。
価格が安くてこの性能なら満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/27 20:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP