オンロードタイヤのインプレッション (全 2348 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カトちゃんさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: TZR250 | NSR50 | NS50F )

利用車種: FZR250R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 2
  • フロント110/70-17
リア140/70-17

    フロント110/70-17 リア140/70-17

fzr250rに初めてα?13spを装着しました。
装着した感想
1.ピレリのスーパーコルサに比べてバイクの取り回しがしやすくなった。
2.素直に曲がっていく旋回性
3.スーパーコルサに比べて減りが遅い
4.タイヤが温まるのが早いと感じた

晴れの日しか乗っていないためウェット性能はわからないが、安心できると思う。
全開走行をしていないため、グリップ感などはまだ体感出来ていないが、自分の技量を考えると十分なグリップ性能だと思う。
今後色んな場面での性能を体感出来ればと思っている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/04 00:04

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4

【使用状況を教えてください】
純正のフロントタイヤです。

【使ってみていかがでしたか?】
グリップは雨だと滑ることがありますが、ドライ環境ではOKです。
ロングライフで溝がなくなる前にゴム部分が先にひび割れてきます。

【他商品と比較してどうでしたか?】
バランスを考えるとIRCのNFの方がグリップが上でパターンもカッコよいのです。

【注意すべきポイントを教えてください】
タイヤ交換時にチューブを噛むとパンクしますので、慎重にしないといけません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/07/02 12:59

役に立った

コメント(0)

nakaguroさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 4
ウェット 0

上級者でもなければ、膝もすれない初級者でもない自分レベルのライテクでは、十分なドライグリップ。

750ccのスポーツバイクで、ドライ路面のミニサーキットを400分以上走行しての摩耗状態がこちら。

同じサーキットばかりなので、400分のうち、半分位は回転方向を逆履きしてました。

ウェット路面のグリップはわかりませんが、これだけ耐久性があれば、ピレリスパコルに次ぐ選択肢としてアリなんじゃないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/30 19:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: MT-09 トレーサー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
ロングツーリングメインのバイクのタイヤが減ってきたので初ピレリへ交換、現行モデルのエンジェルGTに興味があったが価格の安さが魅力的なエンジェルSTを選択しました。

【使ってみていかがでしたか?】
履き替え目的の本番は「北の大地への旅」になるので、現時点での耐久性は不明です。
コチラのレヴューを見させていただいたのですが「もつ」「もたない」の両意見があり良く分かりません、10,000km以上は走ってほしいな・・と希望しています。
皮むき(慣らし)を終えてワインディングを軽く走ってみた感じではタイヤ剛性自体が高く、ツーリングタイヤとしてはグリップも良いと感じました、個人的には指定空気圧より少しだけ低めにすると全体的にしっくりきました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
エンジェルSTの前に履いていたBSに比べると少し安定志向で「スパスパっ」と切り返しが軽快なタイプではありませんでした、個人的には安定志向の方が気楽に乗れるので好みです。

【注意すべきポイントを教えてください】
全てのタイヤでの事ですが
交換してスグの無茶な運転はご法度。
気温が低い時期の走り出しは穏やかに。
空気圧の管理をしっかりと。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
無理せずお店で交換してもらいましょう。

【注意点】
特になし、尖った特製のタイヤでは無いので「バイクのタイヤ」としての心掛けがあれば大丈夫です。

【一緒に購入するべきアイテム】
エアバルブも古くなっていたら交換しましょう。

【メーカーへの意見・要望】
後継機種としてエンジェルGTがありますので何も言う事はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/29 21:25

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: SDR200
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 3
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
約30年以上前のバイクをレストアした時に装着しました。
装着後は街乗りメインで、たま??にワインディングに出掛けて雰囲気を楽しんでいます。

【使ってみていかがでしたか?】
目玉を三角にして「膝擦り!!」「○○峠最速!!」って走りをしない私にとっては充分なタイヤです。
装着後に約500kmほど走行していますがこの程度の距離では摩耗具合も分からない程変化が無いので耐久性も期待できるのではないかと勝手に思っています。

【他商品と比較してどうでしたか?】
このタイヤの前に履いてあったのは何十年前のタイヤかわからない程硬化&ひび割れたタイヤだったため比較対象になりませんでした。
現在のタイヤメーカーのラインナップでSDR200純正サイズがほぼ存在していないため少し太めのタイヤを履かせている状態なのですがハンドリングに尖った所も無いので安心して楽しんでいます。

【注意すべきポイントを教えてください】
当たり前のことですが、可能であれば純正指定サイズを装着しましょう。
オンロード用タイヤとしてオールラウンダーな性格ですが、気温が低い時期の走りはじめや土砂降りの中では無理は禁物です。
履き替えたばかりの時は所謂「皮むき」「慣らし」をしっかり行いましょう。

〇他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
ビートブレーカーがあれば自分で取り付けもできますが、廃タイヤなどの処理まで考えると専門ショップにお任せしたほうが面倒くさくないかもしれません。

【注意点】
穏やかな特性のタイヤで滑り出しも唐突ではありませんが、気温の低い時期の走りはじめは慎重に走行しましょう。

【一緒に購入するべきアイテム】
特にありません。

【メーカーへの意見・要望】
価格も比較的リーズナブルでサイズもソコソコありグリップや耐久性のバランスも良いので、可能な限り長くラインナップしてください。
進化時にはこの延長上でお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/29 14:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3
  • トレッドの文字

    トレッドの文字

トレッドの文字が良いです。
あとは耐久性も程々にあります。
リアはフロントと比べて若干新品時でも保護剤の汚れが気になります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/29 11:12

役に立った

コメント(0)

ぽんたさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: DRAGSTAR400 [ドラッグスター] | ZX-25R | ニンジャ250R )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

コスパがよく耐久性もまあまああります。
雨の日は乗らないですが、ウェット性能もあるようです。
トレッドの文字がかっこいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/29 10:57

役に立った

コメント(0)

ひらく釦さん(インプレ投稿数: 269件 )

利用車種: GSX-R1000
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 0
ドライ 5
ウェット 0

GSX-R1000R 2019年式に取付
PIRELLI / DIABLO ROSSO CORSA2 から履き替え

皮むきが終わったのでファーストインプレッションです。

用途は街乗り:ワインディング=3:7
空気圧はFr/Rr=2.2/2.4
筆者はサーキット経験なしの一般人です。
雨の日はバイクに乗らないためウエットグリップは未評価です。

主に直前に履いていたロッコル2との比較になります。

まずロッコル2に対してケース剛性が低いのか、路面の段差をいなしてくれる感じがあります。
とはいえ、当方如きの腕では腰砕け感を感じるようなことはありませんでした。

グリップ感(グリップ”力”ではない)は初めてロッコル2を履いたときほどの感動はありませんでした。
ただロッコル2と比べて希薄に感じるということもなかったので、トントンくらいなのかな、と思います。


ハンドリングはロッコル2とは大きく異なりました。

比較的ライダー主導で積極的に入力することでバンクしていくロッコル2に対して、本品はある程度勝手にバイクが寝るような感覚です。
最初の交差点で不意にスッと寝たので若干焦りました。
かといって、ワインディングで寝かしに行っても体感上ロッコル2ほど寝ていきません。

ただ、無理に寝かすまでもなくしっかり曲がる(というかむしろ曲がり勝手)のでなんら問題はありません。


またまだ皮むきが終わった段階ですが、現時点ではリアはきれいに減っています。
ロッコル2は初めからコンパウンドの境目がバチバチに出ていたので、その辺はこちらのほうが好印象です。


おそらく比較対象の筆頭に挙がるであろうロッコル2とどちらがいいかですが、
本品のライフがわからないため仮に同等とすると、
・値段はロッコル2のほうが安い(並行品が出回っているため)
・グリップ感は同じくらい
・ある程度タイヤ側で向きを変えてくれるのがPOWERGP
・ある程度積極的な入力が必要なのはロッコル2
・(公道想定で)乗り心地がいいのはPOWERGP
といったところです。

ちなみに個人的には、ライフ次第なところもありますが、どちらかといえばロッコル2がいいかな?くらいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/26 23:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

you2さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: GSX-R750 )

利用車種: GSX-R750
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 4

今のバイクは新車購入時からミシュランを履いていて、それ以来何度も交換する度にミシュランのタイヤを履き替えてきました。このパイロットパワーは発売からかなり年数が経っていますが、未だにグリップ感と安定感があり信頼性が高いです。
なお、愛車のタイヤは、フロントは様々なブランドから選べますが、リアは170なので、このパイロットパワー2TCしか選べなくなっています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/26 19:06

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: GPZ900R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 3
  • リアも溝多めのデザイン。

    リアも溝多めのデザイン。

GPZ900Rのリアタイヤとして装着しました。
純正と同じサイズです。

このタイヤの前にダンロップのGT601の同じサイズを使っていました。
比較すると、乗り心地が圧倒的に良くなりました。
ちょっとびっくりするくらい、ギャップを超えた際の突き上げが優しくなりました。
グリップ感などは、漸く慣らしが終わっていつもの峠を一回りしたところなので
ちゃんと比較はできませんが、それほど差が無いように感じました。
ただ、乗り心地が良くなったのがグリップ感とかにどのように影響するのか分かりませんが・・・
タイヤ屋の店長さんが言ってたライフはGT601より上だそうなので(GT601は7000kmで3部山位)
それ以上もってくれるならば大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/26 15:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

オンロードタイヤを車種から探す

PAGE TOP