DURO:デューロ

ユーザーによる DURO:デューロ のブランド評価

DUROのタイヤはホンダ車両Todayに純正装着採用されています。住友ゴム(日本ダンロップ)と技術協力、EECによるEマーク承認、ISO-14000証明書取得など信用のおけるタイヤブランドです。タウンユースはもちろんの事、補修用としてもお使いいただけます。

総合評価: 4 /総合評価133件 (詳細インプレ数:132件)
買ってよかった/最高:
47
おおむね期待通り:
51
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
6
お話にならない:
3

DURO:デューロのオンロードタイヤのインプレッション (全 128 件中 81 - 90 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しげたろうさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GSX1100S KATANA [カタナ] )

4.0/5

★★★★★

純正よりサイズアップしてみました。
メーカーは欧州では割りとメジャーなメーカーらしいですね。
お手頃な価格と、なかなかのグリップ感ですね♪
次回も多分購入すると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/15 16:14

役に立った

コメント(0)

feelgoodさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.0/5

★★★★★

価格の安さから”あえて”購入。
125スクーターではハイグリップは全く必要ないのですが結構いけます。
今のところ前後DUROにしてますが
街乗り・ツーリングで特に違和感はなく
残るは耐久性だけです。
価格的に6000km以上走ってくれればベスト。
いまのところ文句なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/17 14:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: マジェスティ250(SG03J)

4.0/5

★★★★★

まだ取り付けはしてませんが安くて、良い品を購入出来ました 今回はリアの方だけですけど次回に同じメーカーのフロントタイヤを購入したいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/24 21:39

役に立った

コメント(0)

yukimuraさん(インプレ投稿数: 268件 / Myバイク: ゼファー1100 | ズーマーX | NSR250R )

利用車種: ズーマーX

4.0/5

★★★★★

ズーマーXの純正指定サイズ(110/90-12)から140-70-12へ変更のために購入しました。30mm近く幅広になったせいもありますが安定性は良くなりました。コンパウンドは柔らかめな気がします。タイ仕様の純正タイヤ(ダンロップ)が5000kmで交換時期を迎えましたが、このタイヤの今後の耐久性に期待したいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/13 11:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

中央大通さん 

リアサス エアクリーナーには干渉しませんか?何か対策してありますか?

yukimuraさん 

遅くなりましてすません。
もう5年前のことなのでうろ覚えになりますが、エアクリはどうだか忘れましたがリアショックには干渉しますので加工が必要です。リヤホイールとファイナルギヤシャフトの間に厚さ10mm前後だったと思いますがスペーサーをリヤアクスルナットに入れて対処しました。現在は120/80-12にしているのでスペーサーは入れていません。

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: シグナスX SR

4.0/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 3
ハンドリング 4
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

説明には書いてありませんがパターンがレーシングタイヤっぽいとは思ってましたがハイグリップタイヤらしいです。
フロントに使いましたがタイヤ自体は柔らかくグリップは良さそうです。
その代わり同時に交換した別のリアタイヤより早い段階でスリップサインが出ました、15000km程でしょうか?
しかもセンターよりサイドのほうが摩耗してます(通勤で使用)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/05 01:32

役に立った

コメント(0)

ノリックさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: モンキー | GSX1100S カタナ (刀) | CB450 )

利用車種: スマートディオ

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 3

原付の街乗り用としてはコスト面を考えるととても良いタイヤと思います。
グリップ性能もそこそこなので申し分ないです。
ハイパフォーマンスを求める方には向かないタイヤかと思うので、あくまでも街乗り向きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/05 01:22

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

1YP2のフロントに使用しました。現在フォークオイルをスズキのG-20、ブレンボ4Pキャリパー
&メッシュホースにしています。他の2台所有のバイクはTT900GPとDLロードスポーツを履いて
いるので購入時に履いていた2年前製造のスクートスマートが怖いほどグリップしなかったので
交換しました。グリップは期待通り良くハンドリングもまずまずですが、タイヤが柔らかいのか
段差で結構たわみます、また12インチのせいもありマンホールや段差には弱く感じます。
次回は、先の欠点を改善するために100/90-12を履こうと考えています。総じてコスパは良好です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 23:23

役に立った

コメント(0)

syakemさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: SDR200 | TRX850 | シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3

1YP2のリアに履いています。外径を事前に497ミリと確認してからの履き替えです。
とりあえずメーター読み120キロでもクランクケースに擦らなかったので一安心です。
ノーマルより外径が大きくハイギヤになったのと重くなったのでシムを増やしても
1.5速発進の様になってしまいました。(現在ローギア化したので改善)
肝心のグリップは良好で、ブレーキを引きずりながらのコーナー進入でも安心です。
リアサスはRPMのダブルRにしているのでフロントのセッティングと併せて理想に
近くなって来ました。気持ち良く走るには、この位のグリップがないと安全ではない
し値段がお手頃なのも良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/02 23:45

役に立った

コメント(0)

がわさん(インプレ投稿数: 58件 / Myバイク: グース350 | ズーク | スーパーカブ90 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 3
  • 散らない程度に流した後です

    散らない程度に流した後です

俗に言うBT39もどきですね。ツーリングでも長持ちします笑笑
ちょっと流すくらいなら思ったより耐えてくれます。
ジムカーナくらいでしたら問題ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/08/18 23:31

役に立った

コメント(0)

さすらいのライダーさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: 50MINI ADVENTURE | PW50 | sonota )

利用車種: KSRプロ
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 4
ウェット 3
  • ラジアルルックでカッコ良い!

    ラジアルルックでカッコ良い!

  • 僅かに幅が広くなりますが、高さは約2cm低くなります。

    僅かに幅が広くなりますが、高さは約2cm低くなります。

デューロ1162のインプレッション投稿で、こちらにジャンプするのでこのままインプレ致します。

KSRのタイヤは選択肢が殆ど無く、指定タイヤのIRCとダンロップしか有りません。どちらも値段は恐ろしく高い上に、ライフも極端に短い。おまけにドライでもウェットでも滑りまくりと良いところが一つもありません。リアタイヤはたったの2千キロでスリップサインが出て、更に3百キロも走れば丸坊主です。
こんな中、少しタイヤのサイズ変更さえすれば、それはもう素晴らしいタイヤが出てきます!それがデューロ1162です!!

ラジアルタイヤのような出立ちに、フレアーパターンのルックスも良いですが、何より値段が安いです!IRCやダンロップの半額で買えるんです!!それでいてライフはリアタイヤで3千キロ。
峠道で限界まで攻めても破綻しないドライグリップは、ウェットでも余程無理しない限りは信頼性も抜群です。有りとあらゆる12インチタイヤを経験して来ましたが、値段を含む全てで最高ランクの性能を発揮しています!全てのKSR乗り達に文句なくお勧めできる素晴らしいタイヤです。私はKSRに乗る限り、ずっとこのタイヤのみを選択していきます。

KSRの純正サイズは100-90-12ですが、デューロにこのサイズは無いため、私は110-70-12を使用しています(120幅も出ていますが、恐らくチェーンやチェーンガードと干渉するものと思います)。太さは全く問題有りませんが、外径が2回りほど小さくなるため、ドリブンスプロケットを3丁少ないものに取り替え、これで純正の減速比とほぼ同じになりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/22 12:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

DURO:デューロの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP