CST:チェンシン

ユーザーによる CST:チェンシン のブランド評価

チェンシンタイヤは世界ランキング第10位のタイヤメーカー。 ホンダやヤマハに純正タイヤとして採用されており、スクーターから大型バイクまで豊富なラインアップがあります。CSTブランドでは耐摩耗性、経済性に優れたスタンダードモデルを日本向けに販売しています。

総合評価: 3.9 /総合評価64件 (詳細インプレ数:58件)
買ってよかった/最高:
16
おおむね期待通り:
25
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
4
お話にならない:
1

CST:チェンシンのオンロードタイヤのインプレッション (全 40 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぼんずさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: クロスカブ | CB400スーパーフォア )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 1

JA10クロスカブに標準装着されているタイヤで、同車でのインプレです。

ドライ時はステップを擦る程度には倒し込めるのですがウェットになると途端にグリップ感がなくなりちょっと怖いです。
50キロ程度でハーフウェットのコーナー立ち上がり時、それほどバンクさせていないにも関わらずカブのパワーでさえリアがスライドしてしまいました。
とはいえ普通に街乗りする時は、白線やマンホール等に気をつけて丁寧に運転していれば問題なく使用できると思います。

耐久性に関しては、リアは約2万キロで終了しましたが、フロントは2万キロ以上走ってもセンターの溝は消えずに半分以上残っており、偏摩耗してきたのでリアへ組み替えました。非常に減りの少ないタイヤですが、1年ほどでヒビ割れが出始めるのでウェット時の印象も考えるとゴムの性質はあまり良くないのかもしれません。

乗り方にもよりますがフロントに履かせるとウェット時や偏摩耗の懸念があるので、街乗りで持ちの良いリアタイヤという選び方をするのなら悪くないタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/14 02:00

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 4

乗り心地も普通でドライでもウエットでもグリップはそれなりにしっかりしています。通勤や買い物などで使う分には快適に使えるオーソドックスなタイヤです。多くの事を求めなければコスパが良くトータルバランスに優れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/11/18 07:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 141件 )

利用車種: アドレスV125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 4

長らくIRCのMBR740サマースペシャルの天下だった10インチタイヤ界隈に突如参入したハイグリップタイヤです。
スクーター大国の台湾製とのことで、レースで鍛え上げられた確かなハイグリップを発揮します。
サイドウォールがかなり硬く、その分空気圧は国産タイヤよりも低く設定して走行するというプロファイリングになっています。
外国製ですが品質は安定しており、ピレリによくある亀裂等の製造不良は未だに見たことがありません。
バイアスタイヤとしては熱が入りにくく、冬場はタイヤウォーマーをしっかりとかけないと冷えゴケするときがあります。
反面、夏場のグリップレベルは最強クラスで各地のコースレコードが続々と塗り替えられています。
また、熱ダレにも強く連続周回でも安定したタイヤ性能を発揮します。
レインコンディションはMBRに劣る気がします。
溝の構造と、熱の入りの悪さが原因だと思いますが、10インチタイヤにはレインタイヤが存在しないので微々たる差になります。
タイヤがかなり摩耗してきてもグリップレベルが持続するので、ライフはかなり長いです。
溝形状が独特なので、スリップサインは見辛いですがツルツルテンになるまで使用はできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 22:39

役に立った

コメント(0)

zzporsclimさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: ACCESS 125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 0
ウェット 3
  • チェンシンタイヤ。新車純正

    チェンシンタイヤ。新車純正

【使用状況を教えてください】
街乗りスクーターのタイヤは消耗品
フロント15000キロ走ってまだ、スリップサインに到達していない。
あと2000キロほど使えそう。
非常にコストパフォーマンスが良いタイヤ。
大手が純正採用するだけのことはある。

【使ってみていかがでしたか?】
必要十分

【他商品と比較してどうでしたか?】
ダンロップやミシュランとくらべ、耐久性が高い。

【注意すべきポイントを教えてください】
なし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/05 00:10

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 4

日本製では無いものの、ASEAN向け小排気量モデルの純正仕様として採用されています。耐摩耗性も良く、DRY.WET共にグリップは充分です。峠道を攻める様な走りをせず、普通の街乗りタイヤとするにはおすすめです。チューブタイヤですのでホイールに組み込む際はタイヤレバーでチューブを切らない様にするなど気を使いますが、それはこのタイヤ以外のどれも同じですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/25 21:04

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5

安いのでなんだかんだと言われてますが、グリップします。アジア系の中では、かなり高品質だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/26 09:33

役に立った

コメント(0)

kyabariaさん(インプレ投稿数: 24件 )

利用車種: リード125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

ウェットでもそんなに滑りもせずふつうに走れます
次回もこれでいいかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/21 14:19

役に立った

コメント(0)

SHさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: スーパーカブ110プロ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 3

JA10カブプロに履かせています。おおむね満足。ライフは長いのですが、反面接地感は薄めです。配達用途にはなによりコストがかからない事が重視されるので、仕方ない事でしょう。といっても街中や下道ツーリングには問題なく使用できるので、いいタイヤだとも言えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/23 11:09

役に立った

コメント(0)

SHさん(インプレ投稿数: 25件 )

利用車種: スーパーカブ110プロ
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 3
ウェット 3

特筆すべき所がないタイヤ。しいていえばライフが長めな事くらい。
DIYタイヤ交換の初心者でも、フロントは簡単にできるでしょう。安いので気軽に交換できるのがいい所かもしれません。ビジネス用途には最適なタイヤ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/23 11:12

役に立った

コメント(0)

ちゃーさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: グース350 | CBR250RR(2017-) | CBR250RR(2017-) )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 3
ドライ 5
ウェット 0

ウォーマーで温めて使えば最高のグリップ感だと思います。
サーキットで走る人には値段も国産メーカーのハイグリップより安いしおすすめです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/23 18:34

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

CST:チェンシンの オンロードタイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP