タイヤのインプレッション (全 1789 件中 91 - 100 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しゅうさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: Z900RS | RX125 )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 2
ウェット 5

安くてビートも柔らかめで交換はしやすい

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/29 20:31

役に立った

コメント(0)

むここみにいさん(インプレ投稿数: 108件 / Myバイク: SV650X ABS | SV650X | Vストローム650 )

利用車種: アドレスV125S
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3

アドレスv125 sに使用。
頑張ってねじ込んでようやっとタイヤ組んでビード上げたら根本が切れていてエア漏れしてました。
30分ほど慟哭しました。
予備はしっかり用意しときましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/29 17:54

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 3

【使用状況を教えてください】
中古で購入したセロー250に装着されていた純正指定のタイヤです、購入した車両の走行距離が少なくトレッド面のヒゲもまだ残っている新品同様の状態でした。
フロントタイヤのTRAIL WING TW301と同様に車両購入当時に車体のコンディション確認のため少しの間使用していました。
【使ってみていかがでしたか?】
ある意味国産デュアルパーパス車のスタンダードタイヤ。
オンオフどちらでも「ある程度」適応しているタイヤで、ダンロップやIRCでも同様のタイヤがあります。
小?中排気量用デュアルパーパス車用としては珍しい「トレッド3分割構造SACT(サクト)」を採用していてセンター部は耐久性重視のコンパウンドを採用しているため、タイヤライフも長めで財布に優しいタイヤです。
私の使用目的には合っていないかったため、購入直後の車体メンテナンス(各部のグリスアップや油脂類の交換など)終了後に他社のタイヤに交換してしまいましたが「街乗りメインでたまに林道をツーリングする」感じの乗り方をする時にはTRAIL WING TW301/TW302はとても良い感じかと思います。
アスファルト路面でもタイヤに熱が充分に温まった状態であればグリップ力も悪くなく、程よいペースでワインディングを楽しむことも出来ました。
また、限界時でも突然グリップしなくなるのでは無く「ニュルルル?」といった感じに徐々に滑り始めるので特性が掴みやすく安心して楽しむことが出来ました(乗り方によって多少の差があるかもしれませんが、私の場合TW302(リアタイヤ)の方がフロントのTW301よりも先に滑り出していたので安心感は高かったです)
フラット林道も問題なく走れますし(アスファルト路面と比較すれば当然早めに滑り出します)、チューブレスの特性を生かし、空気圧をグッと下げればロック林道もある程度楽しめます。
雨上がりのヌタヌタなヒルクライムはさすがに厳しいですが、守備範囲は広いです。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上にも書いた通り他社にも似たような特性のタイヤがラインナップされています(ダンロップD605やIRCのGP−22等)が、ロングライフ性能はTW302が若干ですが優れているような気がします。
【注意すべきポイントを教えてください】
あくまでも「主部範囲の広いタイヤ」なので、それぞれの特性に特化しているタイヤには敵いません。
「林道は全く走らない」って人にはIRCのGP―210の様なオンロード性能に特化したタイヤの方がグリップも耐久性も良いですし、ロック林道やガレ場アタックがメインの人ならば同じくIRCのツーリスト系が向いていると思います。
自分の使用目的に合ったタイヤを選びましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
タイヤ単品のみです、タイミングが良ければメーカーの特典グッズが付く時があるかもしれません。
【一緒に購入するべきアイテム】
セロー250リアホイールはチューブレス仕様なためリムバンドもタイヤチューブも必要なくフロントタイヤの状態次第ですが、フロントタイヤの溝がまだまだあるならば特に購入するべきアイテムはありません。
自分でタイヤの履き替えを行う方であればタイヤの脱着時にビートブレーカーがあれば便利です。
【メーカーへの意見・要望】
セロー250はリアホイールがチューブレス仕様なので履けるタイヤが限られてしまいます(ブリヂストンですとこのタイヤTRAIL WING TW302しかありません)。
オンロード向けのBATTLE WING BW202シリーズにもチューブレスタイヤをラインナップしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/27 12:17

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: セロー 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

【使用状況を教えてください】
セロー250を中古で購入した時に装着されていた純正指定のタイヤです、走行距離が少ない車両だったためトレッド面のヒゲもまだ残っている新品同様の状態でした。
車両購入当時に車体のコンディション確認のため少しの間使用していました。
【使ってみていかがでしたか?】
オンオフどちらでも「ある程度」適応しているタイヤで国産メーカーのデュアルパーパス車両には高確率で標準採用されているタイヤです(ダンロップやIRCでも同様のタイヤあり)。
私の使用目的に合っていないかったため、車体のメンテナンス終了後に他社のタイヤに交換してしまいましたが「街乗りメインでたまに林道をツーリングする」感じの乗り方をする時にはTRAIL WING TW301/TW302は良い感じかと思います。
アスファルト路面でもタイヤに熱が入っている状態であればグリップ力も悪くなくそれなりのペースでワインディングを楽しむことも出来ました。
また、限界時でも突然グリップしなくなるのでは無く「ニュルルル?」といった感じに徐々に滑り始めるので特性が掴みやすく安心して楽しむことが出来ました(乗り方によって多少の差があるかもしれませんが、私の場合リアタイヤTW302の方が少し先に滑り出していました)
フラット林道は問題なく走れますし(アスファルト路面と比較すれば当然早めに滑り出します)、空気圧を下げればロック林道もある程度楽しめます。
雨上がりのヌタヌタなヒルクライムはさすがに厳しいですが、守備範囲はそこそこ広いです。
【他商品と比較してどうでしたか?】
上にも書いた通り他社にも似たような特性のタイヤがラインナップされています(ダンロップD605やIRCのGP?22等)が、多少長所短所が違うだけで大差は無いように感じます。
【注意すべきポイントを教えてください】
あくまでも「主部範囲の広いタイヤ」なので、それぞれの特性に特化しているタイヤには敵いません。
「林道は全く走らない」って人にはIRCのGP―210の様なオンロード性能に特化したタイヤの方がグリップも耐久性も良いですし、ロック林道やガレ場アタックがメインの人ならば同じくIRCのツーリスト系が向いていると思います。
自分の使用目的に合ったタイヤを選びましょう。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【付属品の有無】
タイヤ単品のみです、タイミングが良ければメーカーの特典グッズが付く時があるかもしれません。
【一緒に購入するべきアイテム】
タイヤを交換するならば一緒にタイヤチューブ&リムバンドも交換してあげると更に安心できると思います。
【メーカーへの意見・要望】
セロー250はリアホイールがチューブレス仕様なので履けるタイヤが限られてしまいます。
オンロード向けのBATTLE WING BW202シリーズにもチューブレスタイヤをラインナップしてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/25 18:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KIJさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: RZ50 )

利用車種: RZ50
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 2

とにかくライフが長いタイヤです。通勤で毎日使用していて、約3年使用しました。
他の方も書いているようにゴムが硬いのでグリップに関しては察して下さい。
但し、流す程度であれば何ら問題は有りません。
良い点はとにかく安いことですね。

デメリットは雨の路面での不安感が常にある事ですのでスピードは控えめにしてください。
ドライとの差がだいぶ有るように思います。

タイヤが硬いのでチェンジャーを使わない方は組むのに苦労するかもしれません。
ビードは上がりやすかったです。

しっかりとしたグリップを求める方はお金を出してそれなりの製品を購入してください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/16 21:45

役に立った

コメント(0)

エイキチさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XR250 )

利用車種: XR250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

ピレリのオフタイヤを組むので購入しました、今までは代替えとして洗剤を使っていました。
ピレリのタイヤは硬いですが何とか組みあがりました。買ってよかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/07 18:21

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

いつも林道ツーリングで使っているハスクバーナのTE250 2017年式のリアホイールに使用しました。

林道ツーリングをする際に少しでもグリップするうように、極端に空気圧を下げるときがあります。
おそらく0.2-0.3程度になるとおもいますが、そんな時にタイヤがリムから外れてしまうことが何度かありました。
とうことで、今回は2個装着してみたところ、現在は極低圧でもリム落ちすること無く、林道ツーリングを楽しめております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/31 08:05

役に立った

コメント(0)

GASGASさん(インプレ投稿数: 436件 / Myバイク: ES 250 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

いつも林道ツーリングで使っているハスクバーナのTE250 2017年式のフロントホイールに使用しました。
オフロードを走る際は空気を下げて走行しますが、その際にタイヤが外れたり、回転してしまったりてしまうことがあります。
それを防止するために装着。
今のところ特に不具合なく、パンクなどのトラブルも無くちゃんと仕事をしてくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/31 08:00

役に立った

コメント(0)

ppmさん(インプレ投稿数: 624件 )

利用車種: ベンリィCD50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
購入時からのノーマルタイヤです。

【使ってみていかがでしたか?】
通常の街乗りでは問題ありませんが、ウェットでは滑ることもあり、ちょっと不安な時がありました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
ビジネス用途には良いかもしれませんが、パターンもビジネスっぽくてあまりカッコよくなく、遊び目的ならばもうちょっと良いグリップのタイヤをオススメします。

【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません。摩耗よりも先にひび割れでダメになります。

▼あまりにもよく見かけるので最も多く使われているタイヤのような気がします。他のタイヤよりも安価で耐久性が抜群であり、グリップは普通なので売れる理由は分かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/03/26 17:15

役に立った

コメント(0)

Swordmanさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

コストパフォーマンスは良いと思います。
まだ、使ったことがないので有効なインプレッションにならず申し訳ございません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/03/25 11:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP