タイヤのインプレッション (全 4937 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
maroさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: NX650ドミネーター | CB1100R )

利用車種: GSX1100S カタナ (刀)

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 4

ダンロップのK300GPからの履き替えです。

食いつき・ウェット性能・倒しこみの軽さ等々、高い次元でバランスが取れていて、以前よりも軽快に走ることが出来ます。グリップが勝ちすぎてフレームやフォークがよれてしまうこともなく、古いバイクなりの走りを楽しめます。

1500km程走りましたが、耐久性もK300GPよりはありそうな感じです。

旧車向けのツーリングスポーツタイヤという表現が一番あっていると思います

古いカタナなので、ホイールをチューブレス仕様(といってもバルブを替えただけですけど)にして使用していますが、今のところスローパンクチャー等の症状は出ていません。

問題点は「とにかく旧車のデザインにマッチしない」この1点ですねww 現時点(H30年8月)でメッツラーのHPのラインナップからは消えています(人気がなかったのかな?)この点が解決されれば、次もまた履きたいタイヤです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/08/05 23:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

maroさん 

交換後、2年ちょっとで7000km走行しました。自分なりに元気良く走ってても前後共にまだ3~4部山残っています。あと1年はいけるな( ̄▽ ̄) ニヤリ

耐久性に関してはかなりいいですね!最近(R2.11)はWebike!でも取り扱いを再開しているので、何だかんだでまた買ってしまいそうですw

taikoさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: RZ250 )

利用車種: RZ250

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】値段は安いが、機能は十分。
【実際に使用してみてどうでしたか?】RZが発売された当時、高性能なタイヤは全てチューブタイヤでした。ピレリのMT29やMT28を履かせるのにチューブを入れました。RZの渦巻きアルミホイールにチューブを入れるとバルブの頭が長く突き出しません。ホイールの中心は黒く着色されています。黒いゴムキャップで、違和感がありません。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】超簡単。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】斜めにねじ込まないこと。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】ホイールになじんでいます。
【期待外れだった点はありますか?】値段から見れば、文句は言えません。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】今のままでいいです。
【比較した商品はありますか?】なし。
【その他】任意

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/08 11:16

役に立った

コメント(0)

バンビさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: V7 Stone )

利用車種: バンバン200

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 5

初めてのタイヤ交換用に買いました。
チューブを破ることなくできたので
良かったです。
レバーよりスプーン型が良いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/08 22:46

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250R

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

・5年使用して、特にエア漏れや亀裂等の不具合もなかったのですが、そろそろ交換時期ではと思い交換しました。
・主にトライアルタイヤで使用し、エア全抜き(タイヤ側)で使用したことも多々ありましたが、特に不具合なく使用でき、パンクの心配もない安心感から再度の購入をしました。
また、タイヤ交換もチューブが強度の高い半筒状のゴムパーツでカバーされているため、タイヤレバーで引っ掛けてパンクさせることもなく交換できるので、構造がわかっていれば通常チューブよりも気を使うことなく交換できると思います。
・チューブのことではないのですが、tublissを使用するに当たって、高圧対応の空気入れ(私は自転車用)を購入しました。また、ビードストッパーも同じですが、ホイールバランスがスポーク調整ではとりきれないほど偏るのでホイールバランスウエイトを付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/26 17:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もきちさん(インプレ投稿数: 97件 / Myバイク: WR250X | 530EXC | TE125 )

利用車種: WR250X

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 0

WR250X(チューブレス仕様)に使用しています。
交換前のタイヤはα13(以降13と14で呼称)*spではありません。

履き替えてさせてて感じたのが
14は組み込むのに硬い…!でした、苦労する程の硬さではなく普通に手組みも可能です。
13はとっても柔らかく脱着がすごく簡単なのをイメージしていたので14をはめ込む時におっ?これはと感じました。
擬音にすると
組み込み 手触り
13 ぬぽんっ もちっ
14 ギュムッ ギュッ
です笑

使ってみた感想ですが
13で感じていたもっちり感も良かったのですが、14はべたーっという感じがしました
13ではパタッと倒れて行き、慣れるまで少しオドオドしておりましたが14はスッと安心して倒せていけました…13で慣れたからかな…?ちょっと曖昧ですね笑
プロファイリングも変わってたぽいからその差もあるのかな?
走り始め1kmくらいはブレーキを強くかけると明後日の方向に滑走し始めるので余裕を持って行きましょう笑(当方は出てすぐ前車両に急ブレーキをされ飛びかけました笑)
スライドに関しては13も良かったですが14も同じ位だと思います。滑り出しもわかりやすくてコントロールもしやすいので楽しいです。(その分削り節が…) *私有地内でやっております

空気圧
13は空気圧規定だと少し跳ねてたのですが14は新しいからかクッション性もしっかりしており規定圧がちょうどよく感じました、サーキット等でどうなるかはまた後日に


ライフ
山道で遊べばすぐにタイヤがお餅みたいに粘りを持ってきます
街乗り6割お山4割で500km走行し既にセンターに段差が感じます、サイドは13同様お察しです…
13は軽い車体のお陰か7000kmは持ちましたが14はどのくらい持つかな?と楽しみですね、安くは無い買い物なので大事に使っていきたいですね…R6のタイヤは考えたくないです…

まとめると
・限界どこ…自分の腕では迷子になります(上手くなった錯覚も)
・空気圧は変に減らさなくてもいい(減らすと寧ろライフ削るだけ…?)
・安定感がある、足つきも13より〇
・13(パタッと比べ)より倒し込みがしやすい
・R6に乗らなくなった←

ウェットは未使用なので未評価です。

*添付画像は取り付け後10km程度で久しぶりのバイクでしたがとても楽しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/08 12:11
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

チャイルド7さん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: SuperCUB110pro [スーパーカブ110プロ] )

利用車種: スーパーカブ110プロ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

 カブプロに乗り換えてから前後ともお世話になっております。
安くても十分に使えます。今後も使用していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/17 13:29

役に立った

コメント(0)

TCCさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KDX125/SR | スーパーシェルパ | CT125 ハンターカブ )

利用車種: スーパーシェルパ

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 届きました。

    届きました。

  • 長さは約60mm

    長さは約60mm

  • 幅は一番広いところで35mm

    幅は一番広いところで35mm

  • ボルトの長さは40mm

    ボルトの長さは40mm

  • スペーサーのRが少し残念です。

    スペーサーのRが少し残念です。

フロントはさほど空気圧を落とさないため、リムロックは付けていませんでしたが、オフを走るのであれば不意なパンクでもある程度自走できないといけないなぁと思い、取り付けることにしました。

従来の金属製のものにしようかと思いましたが、リムロック+スペーサー+高ナットの組み合わせだと、本製品と値段が変わらなかったため、こちらにしました。

他のレビューを見ても、信じられないほどの大きさです。

取り付けですが、金属製のものと何ら変わりはありませんが、最後のナットの締め付けトルクを守ること!

13.5Nmを遵守しましょう。

ある程度締めてからトルクレンチを使いましたが、13.5Nmまでは結構回りました。

取り付け直後、ビードがちゃんと上がっているか確認して、少し多めに空気を入れて一晩放置。

翌日、適正な空気圧にして高速に乗りましたがブレはほとんど感じませんでした。

金属製よりは寿命は短そうですが、色々と買い足さなくてもいいし、何より軽い!

スペーサーのRがリムと微妙に違いましたが、某メーカーの物も同じようなことになるので、大差ないかな?

僕は総じて、良い商品だと思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/05/27 21:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hammerさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

程よい硬さのため、タイヤレバーに負けること無く使えます。手組みする方なら違いが分かるはずです。
今まで比較的、手組みに苦労するタイヤサイズでもこの商品を使ってすんなりいきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/11 12:31

役に立った

コメント(0)

junyaさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: シグナスX SR )

利用車種: シグナスX SR

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 5
耐久性 4
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
ウェットグリップ 5

ドライは、もちろん、雨の中も走りましたがウェット性能も問題ないです。(PIRELLIは滑ると周りからは言われました)
トレッドパターンもカッコ良いです。
とても良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/06/17 23:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.8/5

★★★★★
コストパフォーマンス 4
耐久性 5
ハンドリング 5
ドライグリップ 5
温まりやすさ 5

他メーカーからの履き替えです。第一印象は、コーナリング時にエッジの適度な剛性を感じ取れ。
コーナー立ち上がり時に少し早めにそして少し大きめにスロットルを開けられる、そんな印象を受けました。 ベストラップ更新を予感させるタイヤです。
サーキット用タイヤ全般に言えることですが、価格をもっと安くできないのかなぁと思います。
タイヤ代ってホントお金掛かりますからね。
好きなことやってるんだから、出費は我慢しろっていうことですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/23 10:14

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤを車種から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP