バーエンドのインプレッション (全 2131 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 796件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

カラー:ブラック
利用車種: エストレヤ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5
  • 一体式

    一体式

  • ここをカット

    ここをカット

空冷単気筒に振動は切っても切れない宿命。
それを味として観れなくもないですけど、長時間の運転や高回転までエンジンを回した時には‥その振動は苦行にもなります(笑) 
エストレヤは250だから振動もそんなんじゃ無いと思って油断してましたが振動はなかなか手強くて(笑)
対策しないとなって考えてハンドルウェイトの導入を検討しました。


【ハンドルウェイトの種類】‥
貫通タイプと非貫通タイプ。

●貫通タイプ→ハンドルウェイトを使いハンドルの中に重りを埋め込み、振動軽減を可能にする。 追加でバーエンドウェイトと組み合わるタイプ。

●非貫通タイプ→ハンドル内部にハンドルウェイトを入れて振動軽減を可能。貫通、非貫通どちらも内径に応じてサイズが用意されている。
→エストレヤはこちら。

【ハンドルウェイトの効果】‥
○振動による手のしびれの軽減し疲労防止にもつながる。
○ミラーやハンドル周りの機器類にブレや振動による落下防止に効果あり 。
→高回転まで回すと振動は増えます、ミラーなども震えますからね(笑)

【注意点】‥
▲グリップが非貫通タイプのモノ、グリップをカットして新たにバーエンドウェイトを取り付けると数値が変わってしまいますので注意。
※ 251cc以上の車両は、車幅が±20mmを超えないようにしないとなりません。


そこで私は‥思いついたんですよ☆(笑)
インナーバランサーとバーエンドが一体式の物なら
完全に振動対策が出来て合理的なんじゃないかと(笑)→つまり貫通タイプにしてしまおうってヤツです!
それでこちらを購入しました。
※注意点としては、車種毎にハンドル内径違いますから調べてくださいね!

【手順】
@グリップ部分の端をカッター等でカット。
Aアクセル側、グリップと中のスロットルコーンの端もカット。
※綺麗に出来なくても、最終的にバーエンドで塞がるので問題有りません。
B取付。
‥簡単過ぎる(笑)


【効果】
◎アイドリング時から明らかに振動が減りました。

◎高回転で走っても振動が軽減されるので疲れにくくなった!

◎ハンドル自体に重さが出たせいか、直進安定性も増した。

◎見た目もカッコいい(笑)※個人差。

悪い点は無いと思いますが1つ言うとするなら‥
▲これをつけるなら、グリップ自体も貫通タイプのものを選んだ方が良いかと。グリップをカットして使う→グリップ自体の耐久性を下げる行為ですし…。

元々車重が軽いバイクに敢えて、重りを追加するのってどうかなって思ってましたが、振動軽減やハンドリングの安定性向上などメリットも有るんだと感じ取れました。


空冷単気筒はゆっくり走るなら、振動すら牧歌的と言うかのんびり心地よいですよね?
でも、時にはペース上げて走らなきゃならないシチュエーション、ツーリングなどで長距離運転をするなどの場合、その心地良かったはずの振動が苦痛になる事もあります‥(泣)
ハンドルに重りを追加、ちょっとした事をするだけでも色々な良い効果は得られますので、車種問わず振動が気になる方にはオススメしたいです。

※251cc以上の車種は、車検が有るのでハンドル幅には注意してもらえたら良いかと思います。

投稿日付: 2024/03/14 23:58

役に立った

コメント(0)

sioさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

ブラックを購入しました。
質感も良く、スタンダードでとても良い商品です。
アクセル側のボルトが長かったので、
10mm程短いボルトを購入し取付けました。
クラッチ側はスペーサー無しで取付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 17:38

役に立った

コメント(0)

RDさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: CBR600RR
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 4
  • スッキリ引き締まったように思います

    スッキリ引き締まったように思います

  • 純正は野暮ったく見えます

    純正は野暮ったく見えます

TSRが好きなのと、カラーを増やすのが好きではないのでこちらを選びました。カラーアルマイトのような派手さはありませんが、ソリッドな印象になって自分的には好みの見た目になりました。質感も良いです。
純正と比較するとやや重くはなっているようですが、振動軽減の効果は実感できる程はありません。
取り付けは本当に簡単で、外して付け替えるだけです。ネジロック剤が必要と説明書に記載ありましたので少量塗布して締め付けました。お持ちでない場合はご注意ください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/12 00:04

役に立った

コメント(0)

まあくんさん(インプレ投稿数: 9件 )

カラー:ブラック
利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5
  • 純正からハリケーンのハンドルキットに交換した際に取り付け

    純正からハリケーンのハンドルキットに交換した際に取り付け

純正のハンドルバーから変更したため必要となり購入。
ハンドル内部とバーエンドの両方にウェイトがあるためかなり振動が減少しています。
航続距離が長くなればなるほど効果がある商品だと思います。

取付もネジ1本ですので初心者DIYも簡単かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/10 16:01

役に立った

コメント(0)

funky duckさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 4
防護性 4

小さいグロムには存在感ありすぎ
でも走るとハンドルのビビリは無くなった
走行中安心感が増した気がする

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/07 20:51

役に立った

コメント(0)

ホンダ乗りさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: CBR650R )

利用車種: CBR650R
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 5

CBR650Rは振動が結構あるので、ウェイトがあるとかなり軽減されて乗りやすくなります
純正のバーエンドにはネジロック材がついているので外すのに手こずるくらいで、取り付け自体は非常に簡単です。
色んなカラーがあるので選べるのもいいところですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/07 12:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

タイプ:ステンレス ポリッシュ仕上げ
利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 3

・走行テスト
バーエンドエンドの重量「200g→170g」の変化により、ハンドルリングが軽くなります。ハンドルに伝わる振動等は問題ありませんが、高速走行が多い方は、安定感に欠けるかも?しれませんね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2024/03/07 08:38

役に立った

しげくんさん(インプレ投稿数: 1件 )

カラー:マットブラック
利用車種: Z650RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 3
防護性 4

バーエンドは昔からこのメーカーを購入していますので、
品質の良さは昔から認識している。今回、2気筒エンジンの振動を
取るため購入しました。しっかり取付けでき満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/07 05:34

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

タイプ:ステンレス ポリッシュ仕上げ
利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
デザイン 4
防護性 4
  • BOXレンチを活用
規格に「合った+ビット」で緩める。

    BOXレンチを活用 規格に「合った+ビット」で緩める。

  • キャップボルト(M6×40)
必ず「ネジロック」を少量塗布して下さい。

    キャップボルト(M6×40) 必ず「ネジロック」を少量塗布して下さい。

  • バーエンドCAP
(総重量:170g/純正相当)
グリップとの間に隙間が開きます

    バーエンドCAP (総重量:170g/純正相当) グリップとの間に隙間が開きます

・商品について
質感はとても良いのですが、思ったより小さく「グリップとバーエンドCAP」の間に隙間が開きます。(総重量:170g/純正相当)
・取付について
取説にある「ショックドライバー」は必要ありません。
BOXレンチを活用して、キャップボルト(M6×40)の規格に合った「+ビット」を使用、力量を10段階で表現すると、約3割の力で緩めることが可能です。キャップボルトには「ネジロック」を少量塗布し、作業時間は約5分にて取付可能です。
・走行テストついて
変化を感じるようであれば、再投稿致します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/04 20:56

役に立った

よっちゃかさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: PANIGALE V2 | アドレスV50 (4サイクル) )

利用車種: PANIGALE V2
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
デザイン 5
防護性 4
  • 横からのデザインがスライダーと統一されていい感じ

    横からのデザインがスライダーと統一されていい感じ

  • ガタガタで舐めます

    ガタガタで舐めます

【使用状況を教えてください】
街乗り、ツーリングで使用。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
以前からアエラのフレームスライダー、フロントアクスルスライダー、リアアクスルスライダーを取り付けていましたが、デザイン、質感は全く同じ感じで統一感と高級感があります。(同じブランドなので統一感があるのは当たり前ですが。)

【取付けは難しかったですか?】
この製品の取り付けは六角棒スパナ一本で出来るのですごく簡単です。
しかし、私の場合は純正のバーエンドを取り外す際に、工具の相性が悪かったのか、ガタガタでネジ穴を舐めてしまいました。
DIYでやられる方は、純正バーエンドが問題なく外せるか確認してからのほうがいいです。(使用した工具はアストロのトルクスビットです。純正バーエンドがそこまで固く締められていなかったので何とか外せました。)

【使ってみていかがでしたか?】
純正バーエンドとの重量差も対してなく、防振効果は正直プラシーボかなと思いました。(そもそも純正状態でもそこまで痺れたりしなかった。)
スライダー系の統一感が出たという見た目の点で効果ありという感じです。

【付属品はついていましたか?】
付属品はありません。

【期待外れな点はありましたか?】
純正ハンドル、純正グリップにアエラのバーエンドを付けると、少しだけグリップとバーエンドの間に隙間があり、ハンドルが見えます。(これは純正バーエンドでも変わらないのですが、バーエンドが黒色になったことでシルバーのハンドルが見えるのが目立ちます。)
アエラが発売してるチタンワッシャーはこれを隠すためなんだなと思いました。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/02 18:40

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP