DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24176件 (詳細インプレ数:23404件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナのその他プーリーオプション・補修部品のインプレッション (全 79 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チーム極走レーシング/スクーター部隊さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ZZ )

利用車種: ZZ

4.0/5

★★★★★

加速は多少悪くなりましたが、
中間加速が伸び、
最高速は5km~10km近くUPしました。
ただ、メーカー推奨の
ウェイトローラー(Φ18)が、
中々見つかりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/03 18:46

役に立った

コメント(0)

kazeさん(インプレ投稿数: 12件 )

4.0/5

★★★★★

乗り始めて約2年の間に他社の物も使ってみた結果、やはりこのプーリーに
戻りました。

WRのセッティングにもよりますが同じ重さで比べてみると低中速のキ○コ、
最高速伸びのデイトナと云う感じがします。

裏側のコーティングは慣らし中に剥がれてしまうのが難点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

食パンさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: アドレスV125 | CBR400RR )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
フェイス面は純正相当でベルトがしっかり食い込むので、ちゃんと使い切れれば最高速は伸びるでしょう。
55°なのでセンタースプリングはちょっと強めにしないといけませんね。
純正ではトルクカムの効きが強いと思ったのでこれぐらいがちょうど良いですね。セッティングのやりがいがあります。
もう1つの45°は効きすぎじゃないかな?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/15 14:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hooさん(インプレ投稿数: 22件 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップしているので、この大型プーリーフェイスを選択しました。
加速は多少犠牲になりましたが、最高速はかなり伸びましたので良かったです。
50ccのままだと別のプーリーの方が良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/21 18:03

役に立った

コメント(0)

takazeroさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: ELIMINATOR125 [エリミネーター] )

4.0/5

★★★★★

付属のWRは少し軽めだけど満足できる加速性能が手に入りました。
エンジン回転が上がってから発進するようになり、25~40km/hにあった
パワーの落ち込みも解消されました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/21 19:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かーすけさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

私が選んだのは、FLATドリブンフェイス TYPE1(トルクカム 45°)です。

トルクカムの溝は純正角と同等ですが、動きがスムーズで、低中速域での加速やアクセルレスポンスはバツグンです! 個人の好みもありますが、センタースプリングの変更によるセッティングも、変化がすぐ分かり、TYPE2 と比べると、やり易いと思います!!

もう一つのお薦めポイントです。トルクカムの動きを円滑にするために、タップリとグリスアップをするわけですが、どうしても、加速・減速が多くなると、トルクカムとドリブンフェイスとの隙間から、グリス漏れを引き起こしやすくなります。
この点で、どのメーカーも隙間を埋めるためのシールで悩んでおられるみたいですが、私が使用してきた商品の中では、一番長持ちしていると思います。しかも、セットでこの価格は絶対お勧めですねっ!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/18 11:54
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さんまるさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: VFR400 )

4.0/5

★★★★★

走行1万キロ超えたので駆動系OHも兼ねて変えてみました。
取り付けは非常に簡単です。
丁寧に書かれた図解入りの説明書が付属しているので特殊工具さえ揃っていれば駆動系を普段から整備及びカスタムしている方はもちろんですが、初心者の方でも比較的簡単に取り付けられると思います。
トルクカム部のグリースも十分な量の専用品を付属してくれています。(余るくらい。)

取り付け工賃で恐らく駆動系分解に必要な特殊工具の値段とトントンくらいと思います(全部で3~4000円で買える)ので、工具がない方はこれを機に買ってしまうのも良いと思います。

プライマリーは純正を使用。(ウェイトローラー・スライドピースは社外)
センタースプリングはまだ使えそうだったのでそのまま純正を使用。
ベルトは社外強化ベルト(走行200km程度)を使用。
クラッチはK5純正へ変更。

以上が現在の仕様です。
劇的な変化は特に見られませんでしたが、それはこの商品の説明にも書かれている通り出力アップするものではないので当たり前ですね。
ハイスピードプーリーを入れた際に威力を発揮するものですし。
レスポンスは純正よりも少し良くなったかと思います。(プラシーボかも…)
ですがV125は良く出来た駆動系ですので純正より遅くならないだけでも凄い商品だと思います。

耐久性はまだ取り付けて間もないのでわかりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/13 10:32
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マンモスさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: G650GS | Jbubu125duos | Jbubu125duos )

5.0/5

★★★★★

以前は同じデイトナのTYPE1を装着していましたが、TYPE2も試したくなり購入してみました。

個人的にはTYPE2の特性が合っているようで、走りやすくなりました。

ただ、メーカーによっては2、3種類のカム角度をつけた商品もあるので可能であればTYPE1、2が1つの商品で変えられたら更に良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/16 14:29

役に立った

コメント(0)

のりぼんさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★

低速の谷間がなくなり大変満足です。
値段的にもお手頃価格でおすすめだと思います。

取り付けは、ワンウェイクラッチをスプラインに
沿ってナットを締め付けるのを注意すれば簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:46

役に立った

コメント(0)

takatakaさん(インプレ投稿数: 207件 / Myバイク: リード125 | CB1300スーパーボルドール )

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
ライブDiozxに取付しました。以前は○N規格の物を使用していましたが、加速は良かったのですが・・・後はいまいちでした。それで今回ディトナ製にしましたが、プーリーを見てビックリフェイスが異常に大きく以前使用していた○N製よりはるかに大きいので最高速には期待出来そうです。現在はVベルトの慣らし中なので、最高速についてのレビューはまた後になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP