LEDヘッドライトバルブのインプレッション (全 127 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

利用車種: ZRX1200ダエグ

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

LEDバルブは前からずっと入れたいとは思っていました。安価な商品はたくさん発売されているのですが信用出来なくて、付けるなら信頼出来る物が良いと思っていました。ライジング2が欲しかったんですけど高価で手が出せませんでした。アルファが新発売との事で取り付けが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/21 13:11

役に立った

コメント(0)

600RRさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: CBR600RR | CBR400R | YZF-R3 )

利用車種: CBR600RR

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

2003年(PC37前期)に6000kを装着。
この年式は純正のハロゲンバルブを取りそこにスフィアライトを差し込んで終わり...のはずが、差し込んで半回転させようにもうまいこといかない。
加工が必要なわけではなく単に入りづらいのか(経年劣化で入りきらないのか)、最後はパワープレイでカチッと。
このような事態もあるのでショップでやってもらうのがオススメ。

装着後の明るさはハロゲンの比ではなくとてつもなく明るい。
視認性なら4500k、見た目なら6000kと言われているようだが、17年前のバイクに装着したら爆光で問題なし。

今回はロービームだけを交換。
費用の問題もあるがほぼほぼハイビームを使うことがないので。
車検については対応となってはいるが、バイク用品店、バイク屋に確認したところ『光軸調整なしにそのままで通るのかと言えば厳しいんじゃないか』と。
ただ、基本的にはハイビームで検査をするのでロービームだけの交換なら大丈夫、と。(これについては陸運局によってロービームで検査をするとこもあるらしいのでなんとも)

いいお値段ではあるけど、しょっちゅう交換するパーツでもなく、
一度交換すればたいがいは最後まで使えるとは思うので、気になる方は早めに交換したほうが良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/12 17:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: CB750

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

取り付けは説明書読めば難しい事はないでしょう、
後ろにファンがあり軽く当たってるような感じだったのでライトケース後部ホールソーで穴開けました。
コントローラーの配線が長く感じましたが、実際付けるにあたりカウル車なら長く、ノンカウル車だと短いかな、
私のRC42にはタンク後端部下に窪みがあります。ジェネレータの大きなカプラがありますが、何とか収まりました。
コントローラーの配線はハンドル切って若干余裕がある感じです。シートカウル内に収めるには配線が短いですね、配線の長さが選べればいいのですが、
それと装着した当日早速夜走ってみたのですが、特に問題はなかったのですが、翌日乗ってみたところハイビームにするとライト消灯してしまいました。ハイビームスイッチをローにすれば点灯はしました。パッシングも駄目でした。メーター内のインジケータは作動してるのですが、
で、チェックしてみたところライトバルブのカプラとコントローラーのカプラ繋ぐのですが、しっかり挿しても挿し込み部分浮いてきます。
車体のカプラとの相性もあるかと思いますが、上記の症状が出たらカプラ見て下さい。または事前にカプラ挿したらタイラップで抜け防止で縛って下さい。
最初は全く原因が分からず悩みましたけどね、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/10 11:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

しげさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: ZX-9R

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

こちらの商品とスフィアライトのライジングαと悩みましたが、色温度が4500Kの設定があるデイトナ(ベロフ)にしました。
結果的には元のハロゲンより明るくなり、この色なら雨や霧でも見やすいと思います。
爆光と言うほどではなく、カットラインも出ており使いやすいと思います。
4500Kでもハロゲンよりは少し白っぽくはなりますが、雰囲気を変えずに手軽に明るくするのにはいいですね。
取り付けもポン付けでした。
ポジションも一緒に変えましたが、色の感覚は写真が参考になるかと思います。一枚目がハロゲン、二枚目が取り付け後です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/29 23:00
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MTXRさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: Z250SL )

利用車種: Z250SL

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
  • 中央のフィン状の中にファンがあって冷却、と言っています。

    中央のフィン状の中にファンがあって冷却、と言っています。

  • 取付は文句無し。純正バルブとそっくり入れ替えるだけ。(純正ゴムカバーも使える)

    取付は文句無し。純正バルブとそっくり入れ替えるだけ。(純正ゴムカバーも使える)

  • 本体は、プラスチックのメッキコートと思われます。

    本体は、プラスチックのメッキコートと思われます。

  • FAN部分は閉じ込めますが、純正ゴム使用可能なのはGOOD。

    FAN部分は閉じ込めますが、純正ゴム使用可能なのはGOOD。

  • バルブ部分にFANという商品は他にもあるので、あとは耐久性かな。

    バルブ部分にFANという商品は他にもあるので、あとは耐久性かな。

ヘッドライトのLED化を検討していて、スフィアさんのライジング(U)が筆頭候補でしたが、@新発売であることA比較的安価であることBそこそこのメーカー(デイトナ)であること・・・から、本商品を購入してみました。
出たばかりでインプレなども無く、人柱のつもりでの導入です。

LED化したいが、純正とそっくり入れ替えで済ませたい方は導入の価値ありかと。
(装着後試走してみましたが、現在のところ正常に照射しています。)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/20 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴン太さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: アドレス125 )

利用車種: SV1000

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

取り付けに関しては、ポン付けで問題ありません。
実際に夜間はまだ走行していませんが、明るさはそれほどでもないように感じられる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/08 21:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くまックスさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: マジェスティS | MT-09 トレーサー )

利用車種: マジェスティS

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • 装着前のハロゲンH4バルブの乏しい光

    装着前のハロゲンH4バルブの乏しい光

  • LEDバルブ装着後のまばゆい光

    LEDバルブ装着後のまばゆい光

  • ハロゲンH4バルブとほぼ同じ大きさ。 マウントベースも同じです。

    ハロゲンH4バルブとほぼ同じ大きさ。 マウントベースも同じです。

  • なんの加工もなく簡単にこの明るさが装備できる!

    なんの加工もなく簡単にこの明るさが装備できる!

  • 暗闇での光り加減。

    暗闇での光り加減。

ウチのマジェスティーSは初期型なので、ヘッドランプはハロゲンライト、ちょっと暗い。 LEDのポジションランプがわきを固めているため、統一感がイマイチ足りない・・・となれば同色発光にすればよいと思っていましたが、HIDは高いしバッテリーの負荷が心配。 いままでのLEDは取付にひと手間必要(面倒くさい)だし、ちと高い気が。
Webikeのサイトはこまめにチェックしてみるもんです。 キタよー、望んでいたものが!。 ハロゲンH4バルブと同寸法・適合形状!、4500Kと6500Kの2種類のラインナップ! お値段も7,000円弱と超お手頃! ああっ、これは買うしかないっ!ってことで速攻注文しました。 人気なのか、納期が少しだけかかりましたが、アナウンスより早く届いたのもGOOD!
取付けの難易度は、バイク次第です。 ハロゲンH4バルブが付いているならば付きます。 私は白色の6500Kを購入しました。
 で、あたりまえですが明るい!。 実はこれが購入の一番の理由です。 明るければより目立つ。 バイクは正面面積がクルマより小さいので走行中は周囲から認識されにくい・・・誰でも知ってることですが、これが脇道からのクルマや人の飛び出しを誘発しやすい。 
 LEDヘッドランプが昼間でもより目立つのは、近年の乗用車が証明してくれています。 だからマジェスティーSにもこれをつけて、専守防衛!でも注意は怠らないように。
 あと消費電力が少なくなるのもいいです。 特に旧車バイクには電装的にやさしいんじゃあないでしょうか。 4500Kならば暖色な発光らしいので、旧車にあうと思います。
 H4バルブが付けているバイクのオーナーさん、懐にやさしいこのLEDランプは本当におすすめです。
 待ってました、こういうLEDバルブ! やるじゃん!デイトナさん!

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/03 12:11
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: シグナスX SR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

通勤車両のシグナスXに導入しました。今までは中華LEDバルブを使っていましたが光軸が全く合わず困ていたので、こちらの製品を選びました。
結果としては選んで大正解。取り付けもハロゲンバルブ交換と全く同じで余計なユニットや放熱フィンがないのでスペースがないネイキッドタイプに特におすすめかと。
6500kを選びました。純白色で見やすいと思います。少し暖色系がいい場合は4500kのほうがいいですね。

肝心な光軸もバッチリ出ました。明るさも中華LEDとは比べ物にならないくらい明るくなりました。
こういうハロゲンバルブのLED版を待っていたんですよ。本当にオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/25 19:39
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SV650Xさん(インプレ投稿数: 91件 )

利用車種: SV650X

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スフィアライトのライジング2は以前6000ケルビンを使用していたことがあり、思った以上に青白く実用よりもドレスアップだな、って思ったのて
今回は4500ケルビンを選びました。
取り付けた感じ、思っていた以上に白いですね♪
6000ケルビンよりも見やすい印象で購入して良かったです(^_^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/10 05:25
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆーじーさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: GSX250FX | ジェベル200 )

利用車種: ZZ

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

バルブ本体の取り付けは、純正のハロゲンバルブと入れ換えるだけなので簡単にできますが、配線の加工が少々面倒です。配線のカットし、ギボシ端子をカシメるので電工ペンチなどが必要です。ギボシ端子も少し余分に入っていれば、失敗してもリカバリーできるのにと思います。市販のギボシと同じなので、失敗しても困りはしないのですが…。
純正のハロゲンよりは少し明るいと思いますが、特別明るいというほどでも無いです。ただ、「アシストハイビーム機能」によりハイビーム時でも、手前の明るさが確保されている点が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/23 08:01

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP