燃料フィルターのインプレッション (全 395 件中 351 - 360 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
でんおうさん(インプレ投稿数: 224件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

4.0/5

★★★★★

XR600Rが、いつもの峠の入り口付近で急にエンジンが吹けなくなり、エンジンSTOP後、キャブからガソリンがダダ漏れになり、行きつけのお店にキャブの清掃を頼みました。
店の主人が言うには、キャブの中に異物が混入して、詰まってしまったとの事。そのため、燃料コックから、キャブまでのホースの中間にこのフィルター(汎用)の装着を勧められたので、キャブの清掃ついでに取り付けをお願いしました。
レーサーのXRはもともと、タンクがポリ製で、外装を2年位前に某メーカのポリ製新品ブラックに交換して、今まで何の不具合も無かったのですが、このキャブ内の異物はポリタンク内の破片のようでした。
幸いにも通勤時に今回の症状が出なかったことは良かったと思います。今後の予防策として、このフィルター取付けはOKだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07

役に立った

コメント(0)

あいうさん(インプレ投稿数: 41件 )

4.0/5

★★★★★

自作フューエルタンクに取り付けしました。

可もなく不可もなくです。

ただ、ガソリンを抜いて長時間放置しておくと残っていたガソリンが固まっていてつまりそうな気がしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/15 10:36

役に立った

コメント(0)

2stさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: SDR | RD350 | YB-1 )

2.0/5

★★★★★

キャブを交換したため分岐統合に使用。値段が高いこと、密封精度が悪いことが難点。またフィルターもこの手のものは細かいさびは通してしまうのでエレメントを抜いて分岐のみとして使用し、紙製フィルターを付け足している。フィルターとしての機能はあまり高くはない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

haijiさん(インプレ投稿数: 8件 )

4.0/5

★★★★★

250TRに着けました^^ ガソリンホースは純正の物を流用しました。本体のINと刻印してあるほうを↑からOUTと書いてあるほうをキャブ側に付けるだけなので至って簡単ですよー!
キャブにゴミはこれでシャットアウト出来るし見た目がちょっとゴージャスになった気分です。
一応ホースを止めるリングが必要となるので別途用意が必要です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/10/20 17:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BroncoBillyさん(インプレ投稿数: 209件 )

3.0/5

★★★★★

コック自体にもメッシュのフィルターらしき物がついているし、タンク内もサビはないのですが念のために取り付け。ガソリンが流れるのが見えて面白いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15

役に立った

コメント(0)

ジュン419さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: 1198 | SR400 | 748R )

5.0/5

★★★★★

しばらく放置していたSR400で、キャブのOHをしたついでに、このフィルターも取り付けました。小型で場所を取らず、使い勝手が良い商品です。キャブの調子を保つ為には必需品かと思います。
燃料フィルターの付いてない車種、タンクのサビが気になる方は、どーぞ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/09/14 10:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イヌイットさん(インプレ投稿数: 52件 )

5.0/5

★★★★★

オフロードコースを走行しますから、ピットはいつもホコリッぽくいつの間にか燃料に泥みたいなものが混じっているようでキャブのOHを度々行わなければなりません。少しでもOH作業を減らしたいと思い、試しに2ストローク混合のCR125に装着しました。
レーサで燃料の消費も激しく、ガソリンにオイルを混ぜている液体をフィルターに通すのは、流量とフィルター詰まりの問題があるのではないかと思いましたが、この商品を取り付け走行しましたが問題ありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/10 11:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

取り付け車種はホンダジャイロXです。現状で中古で購入したジャイロですが、キャブバラす度に細かい錆がキャブに溜まっており、実際詰まってエンジン掛らない事も度々でした。そこでフューエルフィルターを付ければそんな悩みも解消です。
ジャイロの場合取り付け位置が限られてましてほぼタンクの真下です。私のジャイロのように長く放置されてたり古い車両には必需品です。コレだけでもトラブル回避出来ますからね、
汚くなったら交換すればいいことですし、安いモノで余計な神経使うことから開放されるのですから、同じ悩みの方是非装着してみてはいかがですか、
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/04/27 10:37

役に立った

フルフェイスさん(インプレ投稿数: 54件 / Myバイク: CUB [カブ] )

3.0/5

★★★★★

中国産格安ポケバイ用に購入しました。各部の造りが酷いので、
長持ちさせる為に色々部品を交換する予定です。
初期装着のフューエルフィルターは透明では無く、燃料の状態が
見られなかったのですが、これは透明なのでしっかり燃料の状態を
チェックできます。高くも無い製品なので気軽に試せるのがいいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/02 10:14

役に立った

コメント(0)

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

RGVガンマに仕様しています。オイルフィルターのような、ろ紙で濾すタイプです。メンテの時にタンクの底が微妙に錆びていたので導入しましたが、やはり透明で汚れ具合が外から一目で分かるというのは便利です。既に微妙に錆びの粉のような物が引っかかっているので、今までキャブに流れていたと思うと・・・2stで燃料がうまく行かなくなると最悪焼き付きも有るので、早めに対処して良かったと思います。あとホースの差込が2段階になっており、カットして使えるというのも良いアイデアだと思います。転ばぬ先の杖という意味でもお勧めのアイテムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP