ブレーキレバーのインプレッション (全 12 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KOJI2さん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: SV650X )

アジャスターカラー:シルバー | レバーカラー:チタンカラー
利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
握り心地 2

立ちごけして純正ブレーキレバーを折ったので購入しました。
また立ちごけするかもw と、可倒式を選びました。

取り付けはブレーキ、クラッチともに簡単でした。

触り心地はカッチリしてて好みが分かれるところだと思いますが、私は良い感触です。
ただ、クラッチ側は2本掛けか3本掛けなので、小指と薬指はグリップに挟まれますね。
レバーが真っすぐになってるのでこんなもんなんですかね?
私自身の癖が悪い気もしますが。。。
ツーリングタイプのようにレバーが少しRが付いてる方が挟まらないのかな?
純正がどうだったのかも忘れてます。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/09 22:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SR400 )

カラー:ブラック
利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
握り心地 3

純正よりもしっかりして良いが、
弄り方、他のパーツチョイス次第では似合わないかも

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/20 20:17

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
握り心地 3

想像以上に短かった。
見た目の問題で使用するには丁度良い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/20 20:11

役に立った

コメント(0)

ツカさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: スーパーカブC125 | StreetTwin )

レバーカラー:ブラック | レバータイプ:ショート(レバー部全長:約145mm) | アジャスターカラー:チタンカラー
利用車種: STREET TWIN
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 3
握り心地 3
  • ブレーキ側

    ブレーキ側

  • 純正比較です。

    純正比較です。

  • クラッチ側

    クラッチ側

以前乗っていた車両にも着けたり、C125にもつけていい感じだったので、購入しました。
C125でイイ感じだったショートタイプにしたのですが、これがちょっと……自分の操作感では、クラッチが非常にやりにくくなってしまいました。
ブレーキはすこぶる良くなったのでいいかなと。
装着してしばらくたちますが、クラッチは慣れてきました。
ただ…ストリートツインにショートタイプはオススメできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/14 01:35

役に立った

コメント(0)

赤ジャンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: PCX125 )

カラー:レッド
利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
  • 左レバー:調整1段目(最狭幅)でグリップ間隔最小設定です

    左レバー:調整1段目(最狭幅)でグリップ間隔最小設定です

  • 右レバー:調整1段目(最狭幅)でグリップ感覚最小設定です

    右レバー:調整1段目(最狭幅)でグリップ感覚最小設定です

  • 素手の状態でも少し遠い感があります。もう少し調整したかったです

    素手の状態でも少し遠い感があります。もう少し調整したかったです

  • 握った状態では、制動感など必要充分です

    握った状態では、制動感など必要充分です

  • 左よりは、グリップとの感が狭く良い感じです。これ以上狭くはできませんが・・・

    左よりは、グリップとの感が狭く良い感じです。これ以上狭くはできませんが・・・

  • 右も制動時(握った)の感覚はいい感じです

    右も制動時(握った)の感覚はいい感じです

【使用状況を教えてください】
通勤仕様のPCX(JF81)に装着して軽快に使用しています

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りの見た目と品質に満足しています
今回レッドを選択しましたが、こちらも全体のイメージにマッチしたものでした

【取付けは難しかったですか?】
取扱い説明書とYouTubeなどを参考に、問題なく取付できました

【使ってみていかがでしたか?】
機能は、ノーマル同様に充分なものです
レバー調整機能は、思ったほどの幅がなく若干期待外れの感がありますが、操作に不具合がある訳では無く使用上の支障はありません
本来の調整機能が期待に不足した分、総合評価を3としました

【付属品はついていましたか?】
必要部品は全て揃っていました

【期待外れな点はありましたか?】
使用上に大きな支障はありませんが、本品購入に期待していた調整機能が思惑通りではなかったです。
ノーマル時に広すぎる感があったグリップとの間隔幅を調整することで、制動操作性を高めるつもりでしたが、期待通りの結果を得ることは出来ませんでした。
装着後一番狭い設定時で、ほぼノーマルと同等でありもう少し狭く出来る調整幅があることを期待していました。
ただし、メーカーによる安全性の担保と個体差によるクリアランスのバラツキにより、全車種の当該商品がこの様な結果となるとは限らないとは理解します。残念ながら。わたしの場合には充分な結果を得ることが出来ませんでした。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/説明書の有無・わかりやすさ/注意点/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

もしかしたら、個体差の調整テクニックがあるかもしれません。
この辺のテクニック解説やメーカーとしての安全対策が、取扱い説明書などに加えられていると大変有難いと思います。
※実質的には、安全面の説明は充分にされています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/03 21:08
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

顔でかさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: TMAX530 | CT125 ハンターカブ )

利用車種: CB1300スーパーフォア

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 4
  • フロントブレーキ

    フロントブレーキ

  • クラッチ

    クラッチ

今回で、3車種目。自分の手に合っているので、毎回お世話になります。
握りやすいし、しっくりと馴染んでいます。
他社製品で安価な物もありますが、バイクを変えるたびに、使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/17 12:40

役に立った

コメント(0)

ゆうきさん(インプレ投稿数: 104件 / Myバイク: KX250F | ZX-25R )

利用車種: KX250F

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

当方2012年モデルで、オーバーホールついでに、マスターシリンダーピストンを2013年用に交換してこれを付けました。
2013KX250F用は2種類ありますがこちらは「フリープレイの調整」と呼ばれる、プッシュロッドが当たる部分の調整が可能なシステムが付いております。
レバータッチのフィーリング(力の伝わり方といいますか)が変わります。

このシステムの部分がノーマルレバーよりも大きくて、
アクセルグリップBOXから十分離さないと干渉してブレーキレバーが握れません。
走行中にずれることはないでしょうが、転倒後は要注意です。
購入目的はこれよりも樹脂レバーの方でしたのでわざわざ高い方を買う必要性がありませんでした。
純正レバーブーツも付けられません。
説明書はポイントを押さえて書かれておりますので取り付けに関してはわかりやすいです。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/04 22:55

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 184件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: THRUXTON 1200R

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
形状 3

スラクストン1200Rにレバーをブラック、延長部をゴールド、アジャスターをレッドの組み合わせで装着しました。純正の味気ないアルミ色に比べてグッとカスタム感が出ました。使用感は純正と大幅には変わりませんが引く感触は軽い気がします。ただレバー手前側はもう少し角を取ってほしいかな?人差し指と中指でクラッチレバーを握った時にたまに薬指にあたって痛い時があります。アジャスターは五段階あるのでかなり調整幅は広いです。まぁあまりいじることはないのですが、グローブによって位置を変えることもありますね。この価格でかなり雰囲気を変えられるし、パーツ毎に単品で購入できるのでたまに交換してリフレッシュもできます。気軽にイメージチェンジできるコスパのいい品物だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/04 15:34

役に立った

コメント(0)

じじいライダーさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: バリオス2

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 3
形状 4

レバーに傷がついていたので、取り替える事にしました。
純正やもう少し高価な商品も考えたのですが、あれこれ迷いこの商品にしました。
中古で買ったバイクなので、純正品以外のレバーが付いており加工が必要でしたが、問題なく取付けできました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/09 00:59

役に立った

コメント(0)

エンタ?さん(インプレ投稿数: 92件 / Myバイク: WR250X | ニンジャ1000 (Z1000SX) | ブリヂストン その他 )

利用車種: ニンジャ 1000 (Z1000SX)

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
形状 3
  • レバー本体の色もですが、調整アジャスターの色も悩みます。グリーンはちょっと薄いか

    レバー本体の色もですが、調整アジャスターの色も悩みます。グリーンはちょっと薄いか

  • ブレーキ側

    ブレーキ側

  • クラッチ側

    クラッチ側

  • フロント側から

    フロント側から

  • こんな感じですね

    こんな感じですね

取り付け時間は約1時間有れば大丈夫です。
クラッチ側はスイッチ類を外さなければ、レバーがすんなり取り外せません。
ただ、ワイヤーをレバーから取り外すより取り付ける方が苦労しました。手元の調整アジャスターをゆるゆるにしてもワイヤーの遊びの長さが足らず、なかなか難しいです。
本来なら、ミッション側も緩めるのですが、カウルの裏側
(⌒-⌒; )
取り付け時は確実にブレーキとクラッチのスイッチの干渉に注意??
取り付け後は、ブレーキスイッチ、クラッチスイッチの作動させるご確認を??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/18 14:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP