その他メンテナンススタンドのインプレッション (全 43 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
黒井だんがんさん(インプレ投稿数: 6件 )

5.0/5

★★★★★

1年半ほど使用中。狭いガレージに複数のバイクを詰め込むには、これが無いともう無理!

新たにACTIVE扱いの「Bike-Lift社製ホイールパーキングプラットホームTYPE2」を追加購入したが…、こっちのほうが良い製品(ズバリ!)。

BL社製品のオフセット形状は、車種によっては無くてもOK?いやアレのせいで動きが悪いのかも。

平らな板張床のせいもあるが、ソコソコ重い大型車(R100GS-PD)でも良く動く。
4つのロラーホイールにロックが付くのも安心でき良い点。
質実剛健であるが、少々安っぽい仕上がりと、高価格がデメリットか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/29 10:13

役に立った

コメント(0)

KAWIさん(インプレ投稿数: 192件 / Myバイク: ゼファー1100RS | TRX850 | FZX750 )

5.0/5

★★★★★

KLX250のホイールカスタムのため、DRCジャイロスタンドを購入しました。
選択理由は、各種のカスタムパーツをリリースしていることから信頼性が高いと判断しました。
振れ&バランス調整、ベアリングチェックができ、収納時はコンパクトに折り畳めて便利です!
重量は約3kgですが、4本の足で支えられるため、安定しています。調整サイズは、最大23インチ、リム幅5インチ、ベアリングの内径15mm以上に対応しています。
初めてですので、まずは不用なホイールで調整の技術を磨きたいと思います。

下記に商品名のジャイロについてまとめましたので、ご参考になれば幸いです。

ジャイロ効果は、物体が自転運動をする際、高速なほど姿勢が乱されにくくなる現象のことで、自転回転する物体には3つの性質があります。
・外部からモーメントが加わっていない限り自転軸の方向を保つ
・自転の角運動量が大きいほど姿勢を変えにくい
・外部から自転軸を回すモーメントが加えられると加えられたモーメントの軸と自転軸と直交する軸に対し振れ回り運動をする です。

オートバイなど二輪車では走行の安定に影響し、身近なものでは、転がるコインにも同じことが言えます。
この性質は、角運動量保存の法則の一環で、外力のモーメントが加わっていない限り自転軸の方向が変わらないことで、一つの方向に向けて回転させた物体は、物体の移動や地球の運動の影響を受けず、常にその方向に向いて回り続けるということです。
モーメントを加えずに回転物体を支えるには、重心を通り自転軸を含む互いに直行する3つの自由回転軸を与える必要があります。自転軸に加え1つ以上の自由回転軸を持ち、振り回りが可能な機構をジャイロスコープと呼びます。
振れ回り運動をしている物体には、自転軸と振れ回り軸それぞれ直交する軸のモーメントが働いて、これをジャイロモーメントと言います。
車輪やコインなどは、静止している場合バランスを失って倒れてしまいますが、転がっていると常に傾いた側にコーナリングしてバランスを保ち倒れません。これは地面などとの相互作用とジャイロ効果によるものです。
二輪車の安定性はジャイロ効果の影響もありますが、そればかりでなくキャスタ角やフォークオフセットなども影響するステアリングによるもので、ジャイロ効果のみではありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/04 22:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちんたライダーさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: MT-03 | アドレスV125S )

利用車種: SR400

4.0/5

★★★★★

純正センタースタンドを付けるのに一々エキパイ、サイレンサーを外すのが面倒なので購入しました。

使用しているマフラーは緑茶テックサーフです。
マフラーを取り外さず取り付けられそうに思いましたが、上手くスパナがかからなくてエキパイの一部と、サイレンサーを取り外しました。
取り付けはいたって簡単です。

純正センタースタンドでもそうですが、動いた拍子に外れますから作業時はフロントブレーキを輪ゴムやタイラップ、ベルトなどを使ってロックしましょう。

スタンドのかけ方は純正と同じような感じです。
これで作業が楽になります。
(写真は取り付け作業中のものです)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/01 21:12

役に立った

コメント(0)

タケさんさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: XG250 TRICKER [トリッカー] | YZ250X | YZ250X )

利用車種: WR250F

4.0/5

★★★★★

私の場合はビードロックを取り付けたオフロードバイクなのでホイールバランスという用途を必要としませんが、この度、新車のリム交換をしました。

リム交換は初体験でしたがメーカーからの動画の説明通りに簡単にできました。

精度は新車時の状態を確認後に作業しましたが新車と同等、あるいは新車出荷時以上の精度で完成でき満足しています

DYIで作業するユーザーであればショップに支払う工賃と考えれば安いのではと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/09 21:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

最近ではサイドスタンド装着OKなエンデューロレースも増えてきましたが中にはサイドスタンド取り外し必須のレースもありそんな時このスタンドがあれば安心です。各メーカーのモトクロッサーやトレール車に対応しているので仲間で貸し借りもできます。便利に使用していたのですが盗難に合ったため再度購入です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/12 04:55

役に立った

コメント(0)

aroosansさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: CB223S | CB750 | CL50 )

4.0/5

★★★★★

Dトラッカーのホイール組みに使用しました。スポーク組みのバイクが多いので、これからも活躍してくれると思います。
目安に使うゲージがついていますが、これは本当に目安にしかならないのが残念です。振れ幅が2mm以内に収まっているかどうかが何とか分かる程度のもので、追い込みに使うのは難しいです。
折り畳んでコンパクトにしまえるので、その点はとても良く使う時も広げるだけですぐに使用可能と良いことずくめでした。
バランス取りはとてもやりやすかったです。ホイールの固定が円すい状のもので挟むだけと簡単で、動きもスムーズでした。

組み立てを自分で行いますが、ガタが多かったので何処で固定するのがベストか分かり辛い所だけ、☆一つマイナスにしました。

総合的には、値段と内容のバランスが良い製品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/11 09:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

WR250X改R仕様さん(インプレ投稿数: 115件 / Myバイク: WR250R | 250T | GT50 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

純正スペアホイールの改造で全部ばらしてオーバーホール&リフレッシュをしておりますが、ホイールのバランス取り用に購入しました。

DRCのサイトでバランスの取り方の解説もあり、実際にこちらを使用して調整してみましたが、今までの工具よりも格段に使いやすかったです!

ホイール単体でバランスを取りましたが、またタイヤやビードストッパーを全て組み上げた後にももう一度バランスを取ってみようかと思います。

実際にバランス調整を行ってくれるショップも少ないようですし、実際には結構高額な値段を取られる事も多い事を考えると、この価格でいつでもホイルの分解・組付けが出来るので、結局は安く上がるかと思い、購入しましたが、購入して良かったと思います。

工具の中には一度組み立てた後、場所を取るのも多いですが、頻繁に使う工具ではないので、折りたためてコンパクトに収納出来る点も良いかと思います。

ある程度メンテを自分で出来る方にはこのバランサーは「買い」ではないでしょうか??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/26 22:26

役に立った

コメント(0)

ほそにゃさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ニンジャ H2 SX )

4.0/5

★★★★★

駐車場が狭く、壁までバイクを移動したかったが、物理的に出来なかった為、購入に踏み切りました。

使い勝手もよく、製品の仕上がりもいいと思います。自作も考えましたが、大型バイクの重量に耐えれるかの不安があったため購入しました。狭いガレージや駐車場の方におススメです。ベアリングも汎用のものが使えますし、末永く活用できそうです。迷っているなら買って後悔はしないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/11 09:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

瀧川弐さん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: GSX-S1000F )

5.0/5

★★★★★

非常に使いやすい。

向きさえうまく調整できれば、使いやすいことこの上ない。

チェーンメンテナンスが大幅に楽になった。

タイヤを回せるのでチェーン清掃・注油のみならず、チェーンの張り調整にも使えるし、ホイールの清掃にも使える。

しかもフックスタンドのように、セットする際に倒れる心配もいらない。

タイヤ交換のような作業はできないが、日常のちょっとしたメンテナンスには十分使える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/08 19:12

役に立った

コメント(0)

しろくまさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: WR250F

4.0/5

★★★★★

バイク屋で組むと高いですがこれがあれば工賃を気にせず何度でも組めます。私はDRCのビデオを見ながらの作業でしたが始めてにしては良く出来たかなと?(振れは根気が必要かと)
今後は安全の為、年一回は前後の調整をしたいと考えております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/28 18:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP