4サイクルオイルのインプレッション (全 16 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
しゅんだむさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

容量:20L
利用車種: CB400スーパーフォア
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

オイル交換を頻繁にするので20Lの方がお得なので思い切って購入。
デザインも良いので使い終わったら小物入れ兼イスにする予定でしたが、ペール缶の底が凹んだ状態で届きました。
元々凹んでいた物なのか、発送した時に凹んだ物なのかは不明ですが、ショックです。
物は変わらず良い製品だと思いますので、お得に買えたと思って我慢します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/08 12:08

役に立った

コメント(0)

overmanさん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: SV650X )

容量:1Lキャップ缶
利用車種: SV650X
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
性能持続性 2

【使ってみていかがでしたか?】
スズキの純正オイルということで、どういったものか気になっていたことと、化学合成油のなかでも割と安価であったため使用してみることに。

交換後はシフトのフィーリングが心地よく、なめらかなシフトアップ&ダウンができるようになります。
スコンスコンとギアが入り気持がいいのですが、割と早めに感覚が変化します。
車両との相性もあるでしょうが、2000キロくらい走行すると、シフトペダルを操作する際に金属の肌を擦るような感覚があり(それはそれで気持ちよく楽しいのだが)、それをノイズと捉えることもできます。

現在は交換後4000キロほど走行した状態ですが、ペダルに対してはっきりと操作をしてあげる必要があります。特にローギアへ入れる際は「おらよ!」っと入れてあげる感じ。

と、感想をここまで書いてみましたが、4000キロくらい走るとどのオイルでも交換のタイミングでは?ということに気づきました。

比較的安価である点はとてもヨシです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/27 23:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アハさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: CBR1000RRファイアーブレード | WR250X | リトルカブ )

2.4/5

★★★★★
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 1
保護性能 1

4リットル6000で売っていたので飛び付きました。
最初はシフトフィールも良くて、回転フィールも不満はなかったが、一年700キロほどで点検窓を見ると細かい気泡が見え、オイルは余り汚れていませんでしたが交換しました。
かなりメタルを磨耗したようで、灰色の濁った微細なラメが出て来ました。
やはり乗らなくても半年以内に交換するべきでした。
余ったオイルも劣化し同じような結果でしたので、パノリンに戻しました。
自分のように余り乗れない人には向いてないオイルだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/10/30 15:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

2.6/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 3

CBR1100xxに使用しました
ホンダG1を入れたら高回転域で重く感じました
秋の季節の街乗り程度なら このオイルで充分やと思います
熱に弱いみたいで2000キロ程走行して他のオイルに交換しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/09/23 19:07

役に立った

コメント(0)

もよもこさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX-R1000 )

2.8/5

★★★★★
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
フィーリング 1
性能持続性 4
保護性能 5

GSX-R1000 L7に1000kmの慣らし終了時にフィルターと共に交換。
以前、250?のZZRやMVアグスタに使用した事もあって…アグスタについては後述しますが…
国産バイクなら大丈夫だろうと思っておりましたが…
ここが良い!と云う点 先ず低回転域の振動はかなり抑えられました!
腕の痺れが殆ど無くなりましたよ、この辺はやはりMA2規格なんだなぁ…やっぱりと思った処でやはり街乗りでの加速が悪く、燃費が-2.7kmも悪化!!10km前後に…
10w-40とはいえ固めのオイルと言う事もあってか、水温も気温が下がっている時でも106度を表示しています。
アイドリングも時々安定しませんしね。
私個人の総評としては、gsx-r l7には余り使えないオイルではないかと…
シフトフィールに関しては本当にカチッカチッと入っていきます。
加速や燃費面については他のl7乗りの方のインプレッションもお聞きしたい所です。
同クラスのブルターレには加速面には同じなのですが、燃費は微々たるものですが抑えられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/18 18:29
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カニさん(インプレ投稿数: 181件 )

2.6/5

★★★★★
性能・機能 2
コストパフォーマンス 5
フィーリング 2
性能持続性 2
保護性能 2

以前はゴールドを使ってましたが、今回はシルバーを入れました。ゴールドとはやはり、フィーリング性能が全然違います。乗り方や相性もあるのかと思いますがゴールドに比べ明らかに油温の上昇が早いです。街乗りで大人しく乗るには値段も安いですし、良いのでは?と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/06 15:23

役に立った

コメント(0)

yさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: シグナスX | ライブDIO[ライブディオ] | フォルツァ(MF08) )

利用車種: ZRX400

2.0/5

★★★★★

安くて有名なブランドだったのでこれにしました。変えてから、7、800キロでシフトが渋くなりました。結構回して乗るのでそれが原因かもしれません…コストパフォーマンスは最高です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/30 16:24

役に立った

コメント(1)

tokukichiさん 

私のCB400SF も1000km未満でシフト渋くなる事、多かったです。ギアの鉄粉がイタズラすると思い、このカストロールオイルと、キジマ製マグネットインフィルターと併用。あくまでも個人的意見ですが、交換後3000Km近くなります。シフトタッチ良好です。私も驚いています。良かったらご参考に。

Pさん(インプレ投稿数: 161件 / Myバイク: ZX-10R | セロー 250 | セロー 250 )

2.0/5

★★★★★

ZRX1200DAEGに入れましたが入れた直後は良かったものの500km越えた辺りから燃費がくそ悪くなりました。
いつもより走れる距離が80km短くなったくらい。
もう入れません!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/01 17:39

役に立った

コメント(0)

ケンタさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: VTZ250 )

利用車種: VTZ250

2.0/5

★★★★★

使用環境 
外気温・8度程度
都内片道20キロ程度の通勤
サーキット、フリー走行
前回使用のオイル、ホンダG2、10w40との比較です。
始動性は、良好です、
エンジンが温まるまで、回転数が少し下がります。
シフトフィーリングは、良好です。
レスポンスは、あまり良くないです。低回転から高回転まで、モッサリした感じになりました。
エンジンの温度が上がってきても、同じ感じです。
自分のバイクには、粘度が硬すぎるようです。
もったいないのですが、このフィーリングがあまり好きではないので、1週間で違うオイルに入れ替えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/28 23:20
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

監督さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: CHOINORI [チョイノリ] | F650CS )

利用車種: W650

2.0/5

★★★★★

ヤマルーブプレミアムを愛用しておりましたが、シンセテックになり100%化学合成になったのを機に、部分合成であるこの商品を始めて購入し使用しました。
有名一流ブランドのオイル、部分合成、そして何よりも低価格なのが選んだ理由です。
色はヤマルーブのような、綺麗な飴色ではなく、少々濁り気味の薄茶色。当初は大丈夫かと心配もしましたが、試走や500キロを超えるツーリングを二回程こなしても、なんら遜色なく非常に満足してました。

しかし交換後、2000キロを超えたあたりから、ニュートラルやギヤの入りが極端に悪くなりました。
ヤマルーブプレミアムでの交換サイクルは、SRやXJR1300の空冷エンジンで3000キロを超えて、季節により判断してましたが、そのサイクルでギヤの入りの変化は無かったです。
この商品の特徴なのかわかりませんが、私は発熱量の大きい大型バイクよりも、中型バイクに合ってる気がします。

残りはFTRに使用し、W650はヤマルーブプレミアムシンセテックに変えようともいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/10/15 13:17

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP