オイルのインプレッション (全 171 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ふみさん(インプレ投稿数: 102件 / Myバイク: ZX-9R | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】ブランド名と色
【実際に使用してみてどうでしたか?】ただのDOT4と変わらないと思います。
【期待外れだった点はありますか?】もともとワコーズのDOT5を使っていたのでタッチが柔らかくなってしまいました。たぶんですが普通のDOT4からの入れ替えならば違和感なく使えると思います。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】値段下げてほしいなぁ・・・。この金額ならDOT5あたりが普通に買えますしね・・・。
【比較した商品はありますか?】色でアクティブのブレーキフルードが気になりましたがそっちにしとけばよかったかな?
【その他】ブレーキのオーバーホールのために買いましたが、元がDOT5だったためこちらのフルードだとDOT4付近の性能のためかブレーキのタッチが若干柔らかくなりました。色は綺麗なグリーンです。オメガは車好きには有名なブランドですが、バイクだと聞いたことありませんね。ちょっと試しに買ってみましたが性能の割には値段が高いかなと思います。色は気に入ってますけどね(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/30 15:43

役に立った

コメント(0)

ふくさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: CBR125R | スーパーカブ50ストリート )

利用車種: CBR125R

3.0/5

★★★★★

初期性能は非常に良いです。
ベースグレードの鉱物油(G1クラス)と比較すると、圧倒的にキレイに高回転まで回ります。また、振動も低減しているように感じられます。
シフトフィーリングは、可もなく不可もなくといったところでした。

結果、価格的にも、性能的にも、とても良いオイルだと思っていたのですが、
1000kmも走らないうちに、ギアが渋くなり、ミッションが合わず滑ったり、1-2速以外の変速でギア抜け(かくれニュートラルってやつ)が頻発したりとミッションが明らかに不調になりました。

今まで、どんなオイルを使ってもこんな症状は発生したことはなかったですし、オイルを変えたところ落ち着きましたので、私の環境では明らかなミッションの潤滑不足が発生していました。

エンジンフィーリングは俄然良いままです。しかし、ミッションがこれではチョットまずいので、交換することになりましたが、エンジンオイルとしては良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/19 21:04
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

迷子のおサルさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: YZF-R6 )

3.0/5

★★★★★

100%合成での価格には満足します。
シフトフィーリングは良いのでですが、
2000km過ぎた辺りからニュートラルへの
入りが極端に悪くなってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/04 22:32
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ojyonojyobornさん(インプレ投稿数: 20件 )

利用車種: MT-09

3.0/5

★★★★★

初めてヤマハ純正のチェーンオイルを使用しました。
スプレーしたらムース状でルブが出てきて驚きました。時間が経つとチェーンに浸透していく感じです。

過去に、クレのスーパーチェーンルブとワコーズのチェーンルブを使用してきました。
個人的な感想ですが寿命は一番短い気がします、こまめな給油が必要と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/06 22:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.0/5

★★★★★

フォークオイル交換の際に前回もカワサキのオイルだったので今回もカワサキにしてみましたが粘度を10番から15番に変更しました。

フォークをもっと硬めにしたかったのですが、5度くらいでは体感出来るほどの変化はありませんでした。

硬めにしたい人はハイパープロなどの30番、40番くらいを試してみることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/20 16:06

役に立った

コメント(0)

1976lgfさん(インプレ投稿数: 128件 / Myバイク: APE50 [エイプ] | スーパーカブ50 )

3.0/5

★★★★★

カブとSR400に使いました。
効き目のほどは正直分かりません。本当に分かりません。
少なくともミリテックの方が体感できました(そのぶん副作用もありました)。

30年前から色々な添加剤を使ってきて、インターネットの普及で様々な情報も
見て思うのは、もし本当に体感できるほど効くものがあれば、それは「毒薬」
だということですね。人間の薬と同じです。

ちょっと考えればわかるはずです。本当に副作用が無くパワーアップする
ものだったらメーカーがラインに導入して、さらに純正オイルに入れています。
「コストが見合わないからだ!」という意見もあるでしょう。
でもね、現行カブのローラーロッカーの方がよっぽどハイコストです。
ローラーロッカーを入れなければならないほど技術者が職を賭けて低抵抗化
しているのに、液体一発で解決するなんてね。

それに気付いてからゾイルを最後に「添加剤の旅」を終わりにしました。
というより、ゾイルの効果のなさを実感して疑問が出た感じ。

ただゾイル自体は良心的な品物であり、量があるわりに安価でもあります。
安全で良質なオイルの種のようなものとして考えればアリ。
それだけでも買う価値はあります。無難で安全な添加剤です。
余った残りはインラインのベアリングなど色々な箇所に使って楽しめました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/02/21 23:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XJR1300C )

3.0/5

★★★★★

Z800のミッションタッチが良くなく、購入時に入っていたカワサキ純正から、ショップの勧めで7100に。多少は良くなったものの、ZRX1200に5100を入れてた時よりも、明らかに劣ります。オイルは良いものだと思うので、Z800の問題か、自分のバイクに限った個有の問題とも思えます。
距離はまだ8000K弱ですが、当たりは付いてる頃かなと。次回は7100のままでゾイルを添加するか、評判のいいパノリンあたりにしてみようと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/13 10:32

役に立った

コメント(0)

龍神さん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: セロー 250

3.0/5

★★★★★

オイルとフィルター交換時に添加しました。
ノイズの軽減は確かに実感しました。
添加してから約1000km走行、元に戻った気がします。
ノイズ軽減は、オイル交換の効果なのか添加剤の効果なのか、よく判りません。
その他の面では、効果は感じられません。
以前、大型バイク(DSC11)にも入れたことありますが、同じ感じでした。
まぁ、悪い物ではないので気分で入れてみるのもありかもしれません。
一応、ノイズの軽減はあったので「オススメ」にしましたが、費用対効果は薄いです。
この価格分出したつもりで、オイル交換サイクルを短くした方が良いかもしれませんね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/06/23 11:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

黒大姐さん(インプレ投稿数: 450件 / Myバイク: Z1000 MkII | Z1000J | MHR900 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3

ルブリケータ目当てで買う人が多発してそうなこのセット。
ルブリケータは結構勢いよくブシューと吹き出してくれるので、なんかケミカルのロスが多いような印象を受けました。
個人的には、ないならないで良いのかなという気もしますが、一度の噴射で手前と奥のローラーを清掃できるので、その分往復しなくて良いんですね。正確に当ててれば確かに時間短縮になりますねー。

なんだかんだ、自分は結局灯油にチェーンブラシ、そしてエアブローに戻ってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/27 23:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rossiさん(インプレ投稿数: 59件 )

3.0/5

★★★★★
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィーリング 3
性能持続性 3
保護性能 3

セロー250に入れてみました。

慣らしが終わりましたので、エレメントと共に交換しましたが
固めのシフトタッチは変わりませんでした。

吹け上りは、まぁ全開にしてもセローなんで知れてますが
スタンダードな感じは否めません。

次回はプレミアムに変えてみます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/07 17:22

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP