オイルのインプレッション (全 1990 件中 1971 - 1980 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒロさん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: アドレスV125 | その他 )

利用車種: FZR250

5.0/5

★★★★★

これのインプレを書くのって怖いです(笑)
ネットでググりまくり仲間やバイク屋からも情報を集めました。

ただネット上での否定を書く方のオイル管理や車両状況を見ると、それは何入れても効果無いんじゃないのかという感想を得ました。

賛成派は商品販売に携わる方のインプレしかヒットせず、一体どうしたものかと。

同じ車種や年式でもエンジンが自分の愛車と同じ状況であるはずがなく、異音低減や、シフトフィール向上、指導性アップ、熱垂れが無くなったなんて、普通にエンジンオイル交換すれば直ぐに体感できることで、20年以上同じバイクの乗り続け、メーカー指定の純正オイルをほぼ毎回入れ続けている自分だからこそ、違いが見えてくるのではと導入を決意しました。

いつものオイル交換と違った体感点は、エンジンが若返ったかと錯覚するような滑らかな吹け上がり。
熱垂れが少ない。
その体感効果が長持ち。

以上の三点です。

旧車なので異音低減は期待しなかった通りの結果でした。初回のオイル交換は真っ黒いのが出てくるとのことでしたが、まめなオイル交換の車輛だったせいか、ふだんより汚れたオイルは出てきませんでした。

自身が体感した事実しか書けません。メーカーの謳い文句通りでもありません。反場に携わる信者のようなインプレも書けません。

でも・・・今のところ弊害はなく、効果を明らかに体感できたので、次回もゾイルを添加します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

利用車種: SS1000

5.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
 Ducati SS1000DSに使用しています。Ducatiの空冷バイクのウイークポイントは後ろバンクの排気側。一般的にVバンクの後方側は、「後方排気」になっているため、空冷の場合、冷却が難しいという問題があります。そのため、Ducatiの空冷エンジンも、この部分の冷却には、オイルがかなりの役割を担っており、油温管理には非常に気を使います。Ducatiといえば、シェル・アドバンスが指定油ですが、けっこうシェルは高い。まあ、高いだけのことはありますが、パノリンRACEはシェルよりも価格が安く、それでいてシェルにも負けない耐久性があります。
 パノリンRACEは、10w-50。普通、高温側の粘度指数が50番の場合、低温側は15wもしくは20wであることが多いです。高温で高粘度なら、低温でも粘度が高いのは当たりまえ。しかし、昨今は粘度指数向上剤を加えることで、高温で粘度を保ちながら、低温ではサラサラというものが増えました。(いわゆる、ワイドレインジオイルと言う奴です。)ワイドレインジオイルって、一見良いことばかりのようですが、問題は粘度指数向上剤がすぐに劣化してしまうこと。なので、こういう粘度指数向上剤に性能を頼ったオイルと言うのは、寿命はとても短い。そのため、こういうオイルは使わない方がよいです。
 そういう「常識」があったため、パノリンも、ワイドレインジオイルだろう、と思って今まで避けてきましたが、モーターサイクルショーで話を聞いたところ、パノリンの場合は、粘度指数向上剤には頼らずに、基油(ベースオイル)のところで、この特性を出しているため、寿命は決して短くないとのこと。また、ベースオイル自身も、植物油由来の不飽和カルボン酸エステルではなく、石油由来のパラフィンを用いた飽和カルボン酸エステルであるため、基油自身の安定性も高く、普通の15w-50や20w-50オイルと比べても、寿命はむしろ長いと言ってもよいとのこと。
 これに変えて、サーキットを走ってみましたが、2、3時間走った程度では、びくともしない耐久性がありました。そういう意味では、長寿命というのは、決してセールストークだけではないと思います。ちなみに、スイスのDucatiでは、パノリンが指定油だとのこと。そういう意味では、パノリンは元々Ducatiとの相性も悪くなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

忍者くんさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

毎回このオイルのお世話になっています。MOTULの中では比較的値段が安いことに加え、熱ダレへの抵抗性能・シフトフィーリングの良さなどに満足しています。エンジンがあたたまってきた頃の独特な香りもお気に入りです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/14 14:50

役に立った

コメント(0)

めたりんさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: VTR250 | YZF-R6 )

利用車種: VTR250

5.0/5

★★★★★

VTR250のオイル交換として使いました。
値段もほかのオイルと比べて安く、信頼のメーカーということで購入しました。
スムーズな加速に、気になっていたギアチェンジ時のかすかなガタつきもしなくなりました。
大満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/13 17:16

役に立った

コメント(0)

ヒッキさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: GSX-S1000F | アドレス110 )

4.0/5

★★★★★

モニターとして当選しましたので、使ってみました。車両はGPZ900です。
エンジンノイズ減、シフトチェンジ時のショック減と、なかなか具合はよかったです。
この値段でこの体感でしたら、かなりお得だと思います。
迷っている方おられたら、是非試してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/13 17:16

役に立った

コメント(0)

ぼろさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | WR250R | ZX-14R )

4.0/5

★★★★★

RS-Rは四輪でお世話になっているメーカーですが、二輪用のイメージは全くなかったので どんなものか半信半疑でした。

バイクはまだ慣らし段階にあって、シフトダウン時のフィーリングがイマイチだったので何かしら添加剤を入れてみようと思っていたところでこちらの商品が目にはいり、早速使ってみました。
効果は体感できなくても、気分的な効果は高いだろうくらいのつもりで~。

すると、気のせいではなく、入れたその日からシフトチェンジ時のザラつき感が明らかに減っていました。
しばらく走っていると添加剤が全体に馴染んてきたのか、入りにくかったニュートラルにも軽くストンと入るようになっていました。

馬力や吹け上がり感は体感するまでには至っておりませんが、一番期待していた部分が改善されたので私にとってのこの商品は当たりでした。

値段も手ごろなので、オイル交換のたび継続使用していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

☆まっちゃん☆さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: GSF750 )

利用車種: GSF750

5.0/5

★★★★★

中古で買ってきたGSF750に効果にハマってから使ってます。
それまでバイクのフィーリングに難は無く困ってはいなかった。
燃費16kmでした。
添加後、フィーリングに驚くような変化はなかったですが、
なんとなくスムーズになりエンジンが静かになった印象。
燃費は18~22km/lになるようになりました。

オイルの効果としてオイル下がりの抑制や
オイルの持ちの持続を期待して添加しましたが
いい副産物が多くて、ここまで効果の出る
添加剤は、私個人では今まで出会っておりません。
偶にしか乗らないバイクには必需品だと思います。
お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:32

役に立った

コメント(0)

tomyさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: XR230 | CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports )

5.0/5

★★★★★

初のオイル交換に使いました。 コストパフォーマンスも良く、交換後は心なしかシフトの入りが良くなった感じがします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/05 10:32

役に立った

コメント(0)

よもぎ餅さん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: FAZER8 [フェザー8] | KLX125 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

前回オイル交換してから3000km走ったので再びMOTUL 5100 10W-40を入れました。
2500kmを超えたあたりからギアチェンジに失敗することがたびたびありましたが、新しいオイルを入れるととてもギアが入りやすくなりました。また、エンジンノイズがかなり減りました。4L缶があるともっといいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/01 14:55

役に立った

コメント(0)

黒鯱さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: ZX-10 | GPZ750 | ADDRESSV100 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

【Webike モニター】
今までは純正のオイル(T4)を使用していましたが、価格に魅了され購入しました。
シフトは純正よりスムーズに可動しており大満足です。
気になる点は、カムシャフト近辺の機械音が気持ち高音になった感じがする事です。
純正と比べれば、性能的に変わらない分、価格面でこちらのオイルの方が勝っていると思います。
T4はどこに行っても販売していないようなので、今後はこのオイルを使用する予定です。満足できるレベルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:43

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP