チェーンのインプレッション (全 722 件中 281 - 290 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
くまおさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: セロー 250 )

利用車種: SL230

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

装着されていたチェーンがカクカクのコキコキになっていたのでリフレッシュ。

価格はお手頃ですが、シールチェーンの元祖だったりして間違いのないエヌマを選択。バイクが地味色なので渋めのスチール地。
カシメと軽圧入クリップ迷った挙げ句、カシメ付属+クリップリンク単品を購入。結局、今まで使ったことがない軽圧入クリップで組みました。
カシメリンクはスペアで保管。

軽圧入と言ってもサイドプレートは"チェーンツールで軽く"圧入する必要があり、プライヤー等ではかなり苦労します。
クリップは回転方向の逆側に開口部が来るように装着です。

交換後はスムーズさを取り戻し、大満足。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/17 22:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

うさぎのかめさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: イナズマ1200(GSX1200) | GSX-S1000F )

利用車種: イナズマ1200(GSX1200FS)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

今回530→520へのコンバートです
軽くなった様な気がしないような、するような。。乗ってすぐに「ちょっと軽くなった!!」
と思えたので充分。
なんせカッコいいです。いつまでもキチンと手入れしてあげてきれいな状態を保ちたいですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/11 23:56

役に立った

コメント(0)

かずさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: ニンジャ650R )

利用車種: ニンジャ 650R

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

バイク暦は長いですが、ゴールドのチェーンは初めてです。そして、初めてスクリュージョイントを使用しました、チェーンの接続に専用工具が不要、10mmのスパナでOK、DIYにはもってこいです。これのおかげで自分でやってみようと思いましたから。
最後、ねじを切断するときに説明書どおりにやらず、ちょっと失敗しましたが。
後は、どれぐらい持つのかな?日ごろのメンテナンスで持ちも換わると思いますが、30,000kmもって欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/06 22:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

シールチェーンにするかノンシールチェーンにするか悩んで結局のところ125ccならノンシールの方が抵抗は少なそうなのと値段で決めました
伸びやすい(ピンが痩せやすい)と聞きますが特にそんなことも無く、初期のグリスを全部落としてからレイキッシュやグレサージュを施工する事でとても軽く回るようになります
クリップタイプの420は交換が容易で値段も安いので消耗品と割り切ってどんどん交換出来るところが強みの一つでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/06 14:35

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

シールチェーンにするかノンシールチェーンにするか悩んで結局のところ125ccならノンシールの方が抵抗は少なそうなのと値段で決めました
伸びやすい(ピンが痩せやすい)と聞きますが特にそんなことも無く、初期のグリスを全部落としてからレイキッシュやグレサージュを施工する事でとても軽く回るようになります
クリップタイプの420は交換が容易で値段も安いので消耗品と割り切ってどんどん交換出来るところが強みの一つでしょう

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/06 00:03
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

50歳さん(インプレ投稿数: 26件 )

利用車種: CB400スーパーボルドール

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 5

リヤタイヤ交換(S22)ついでに、スプロケ47丁に、交換。チェーンは
、江沼チェーン ThreeD(スリード)チェーン 525Z 今度は、黒金
フロントー1   リア+3  スピードメーター誤差 約20% メーター80?で、実測64?(笑)
慣れるまで、要注意。。
タイヤは、新品だから、乗り心地抜群。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/04 16:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

GSX-S1000(無印)に取り付けました。
純正は、また2,000Km程度でしたが、高級感をUPしたくて交換。
純正も走行距離が2,000kmと短い為劣化した感じはありませんでしたが、交換後はチェーン自体のフリクションが低いのが感じました。
手回しして空転させた感じも、純正よりも良く回り、車体押し引きも若干ですが軽く感じました。
実際に乗ってみると更に差を感じることができ、アクセルのオンオフでも車体が安定していることが感じられました。
チェーンでもコストの違いで、これだけ性能が違うのが良くわかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 13:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Tommyさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: XL1200 | NSR50 | グロム )

利用車種: グロム

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

グロムが純正でノンシールチェーンで8000kmを超えたあたりから頻回にチェーン調整する必要が出てきていたためにこちらの商品を購入しました。同じMRU420のチェーンと購入を迷いましたが、こちらの商品はゴールドが差し色に入っていたために選択しました。
装着はメンテナンススタンドをお持ちのかたであれば容易にできると思います。チェーンプライヤーで古い装着チェーンを取り外すかたが大部分だとは思いますが、こう古いチェーンを必要としないのであれば、ペンチでクリップを変形させて取り外すことができます。(結構力と忍耐力がいりますので、頑張ってください。私はいつもペンチで行なっています)
肝心の使用感ですが、チェーンがまだ新しいということもあり駆動とのギャップなく使用できています。
シールがあるのでフリクションロストを危惧していましたが、今のところ問題なく、最高速も変化ありません。
耐久性などについては今後検証していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/29 01:39

役に立った

コメント(0)

ニャンロックさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: CB400FOUR (水冷) )

利用車種: CB400FOUR (水冷)

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

5年(10,000km)使用したことがあります。
ちょうどあまり乗らなかった時期で、放置期間もありました。
なので耐用年数はあまり参考にならないかも知れません。
終盤はだいぶヤレてきて、特にシールの劣化が激しく、チェーンもだいぶ伸びたので交換しました。

車体がブラックなので差し色にゴールドを入れようと考えたものの、金ピカのチェーンだと少し派手過ぎるかと悩んでいたところ、この商品が目に留まりました。
価格も、他メーカーと比較してもそんなに高くなかった気がしますし、有名メーカーなので大丈夫だろうと購入しました。

パッと見はあくまで黒が基調です。
停車時に近くで見るとマットなゴールド色が分かる、さりげない感じが渋かったです。

ただ悔しいことに難点がありまして、スプロケットが噛む中央ローラー部のメッキがサッサと削れてしまうのです。
なので、後ろから見るとただのシルバーチェーンになっちゃいました。
ところどころ色が残ってるのが、逆に錆びてるみたいに見えて嫌でしたね。
(実際、錆もありましたが、、、)
側面から見ると、ピンが少しゴールドかな??くらいの、黒い普通のチェーンになりました。

耐久性はあるが、見た目の賞味期限は案外短かった、という感じです。
差し色にするならスプロケをゴールドにするか、素直にゴールドチェーンでしたね。

参考になれば幸いです。

※チェーン交換する際、ちょっとカシメをミスってしまったのですが、ジョイントが用品店で普通に入手できて助かりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/15 16:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: トレーサー9 GT )

利用車種: トリッカー

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0
  • この段階で気付く!

    この段階で気付く!

DIYでドライブスプロケット、ドリブンスプロケット、チェーンの交換しました。自分でチェーン交換するのは30年ぶりくらいです。チェーンカッターを持っていたはずだが見当たらない!クリップタイプなら必要ないからと、こちらを購入しましたが・・・既存の純正チェーンを外すのにチェーンカッターが必要と作業中に気付き、慌ててお近くの○ップスに(-_-;)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/15 11:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP