チェーンのインプレッション (全 724 件中 271 - 280 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NOさん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: GPZ900R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

GPZ900Rで使用。RK H.C.S.と併用。
520コンバートでフリクションロスが激減しました。
6,000km以上使用していますが、フルパニア+タンデムでもきちんとメンテナンスすれば問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/04 13:53

役に立った

コメント(0)

ピロンさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XR250 | XR650R | WR125 )

利用車種: SY250

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

トライアル車に使用。コンペ用ノンシールなので非常にフリクションロスが小さい。
ツートラで100kmほど走行したが今の所、伸びもなく耐久性が高そう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/02 00:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

MARKSMANさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: スーパーカブC125 | CB125R | SX125 )

利用車種: スーパーカブC125

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

デフォルトで装備されていたノンシールチェーンからの換装です。チェーンのガチャつき感が無くなり、数段上質な乗り心地になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/16 10:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: TW200

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

TW200(2JL)にて使用。

中古で購入した車体で、チェーンが伸びきっていたため交換。
コストだけでなく、見た目も良好な当商品をチョイス。

ノンシールチェーンの耐久性がどの程度あるのか、継続して検証予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 19:44

役に立った

コメント(0)

62623さん(インプレ投稿数: 87件 )

利用車種: リトルカブ

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

リトルカブ(AA01)にて使用。

EK特有のものか、かなり粘度の高いグリスを塗布した状態でパッケージングされていた。
このまま使用するには抵抗があったため、洗浄後に取り付けをし、チェーンルブを塗布。

耐久性については、経過観察で検証予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/08/12 19:08

役に立った

コメント(0)

webi男さん(インプレ投稿数: 293件 / Myバイク: ZRX1100 | Z125 プロ )

利用車種: ZRX1100

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

元々、同じ物のグリーンがついていました。今回はブルーの114がたまたま安く手に入ったので、110にカットして使用しました。交換によって動きが非常に軽くなり、感動しました。色合いが合うかはとても心配でしたが、付けてみたら違和感はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/21 14:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

利用車種: Z250

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 3

知人から「マメにメンテすればノンシールの方がフリクションが少ない」とアドバイスをもらったので、初めてノンシールチェーンを試してみた。
ジャッキアップした状態でタイヤを回すと、シールチェーンと比べて軽さが桁違い!
値段もシールチェーンの2/3くらいでコストパフォーマンスも抜群!
ただ、伸びが早いようで約5,000km走行で、チェーンアジャスターを目一杯使いきっている。
安い分、交換サイクル少し早め。
次回もノンシールで、別のチェーンを試してみたい。

【何が購入の決め手になりましたか?】ゴールド&ブラックのカラー、値段の安さ。
【実際に使用してみていかがでしたか?】シールチェーンとは比べものにならないくらいフリクションが少ない。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】クリップジョイントの為、問題なし。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】以前のチェーンはカシメタイプだったので、取外すときにチェーンカッターが必要だったが、このチェーンはクリップジョイントの為、次回から特殊な工具がなくても交換できる。
【期待外れだった点はありますか?】以前のチェーンに比べて、伸びが早い。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】もう少し伸びがなければ、言うことナシですが、この値段なら仕方ないか。
【比較した商品はありますか?】EKチェーンヘビーデューティーチェーン

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/18 22:46

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: KSR-2

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

KSR2用に購入しました?ノーシールチェーンでもメンテナンス次第で20000キロ持ちます。恐らく次の交換する頃には車体の方がご臨終かと、取り付けもクリップ式で楽々です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/17 10:05

役に立った

コメント(0)

バモ太郎さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ビーノ(2サイクル) | KSR110 | アドレス110 )

利用車種: KSR110

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
耐久性 4

KSR110のチェーン交換をしました。
スプロケは、フロント14丁、リア32丁に変えています。
ノーマルと同じ100リンクでピッタリでしたが、リアタイヤを120/80?12に変更しているため、タイヤ前方でスイングアームとの隙間が狭くなり、+1?2リンクあれば調整幅ができて良かったと思います。
失敗しないためには、実車に合わせてリンク数をカットしていくのが一番良い方法でしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/13 10:32

役に立った

コメント(0)

ガレージまめさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R1-Z | RZ250 )

利用車種: R1-Z

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

数年使ったチェーンから交換してみてタイヤを空転させると明らかにフリクションが減ってるのと静かになっている事が体感できました。
値段は高くなりますが腐食の事を考えてスチールではなくシルバーにして正解でした。
カシメは安心ですが固くて取り付けが大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP