チェーンのインプレッション (全 61 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タローさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1000 )

5.0/5

★★★★★

車両購入した当初錆びもなくキレイでしたが、何故か数ヵ所固着があり、安い買い物ではないので多少高くても気に入った物と思いRKの黒で520コンバートにしました。
さすがWebikeさん特殊な組み合わせでしたが一週間ほどですべて揃い到着後早速とりつけました。取り付けは問題なく完了したがグリスをとるのに一時間ほどかかりそのあと注油。真っ白だったチェーンが本来の真っ黒になりグッと足回りが締まり思惑通りです。
そして慣らしがてら油をとばしに一回りした感想としてはスムースの一言。まだ馴染んでいないチェーンでしたが、タイヤの回転はもとよりサスペンションまでよく動いているような気がするほどリアまわりが滑らかになりました。
久しぶりにいい買い物しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/17 13:24
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

alpha66さん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

新春セールでバカ安になってたのを買いました。シルバーまでしか手が出ないと考えていたので、有難かったです。
ゴールドはシルバーの上にメッキしてあるから、より耐久性が上がると聞いたことがあります。純正スプロケと合わせて耐久性重視の組み合わせになりました。
スプロケは自分で交換して、チェーンは工賃三千円程でバイク屋さんに頼みました。余分なグリスも落としてくれたらしく、ピカピカです。
他のメーカーのゴールドと比べると、色合いはDIDが一番じゃないかと思っています。
乗り味は当然ながら文句なしです。メカノイズも心地よい感じになりました。
カシメ工具がないと付けられないことだけがマイナスですかね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/18 17:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: モンキー | R&P | ダックス70 )

利用車種: GSX400S カタナ

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
耐久性 4

バイクの快適さはチェーンのマメなメンテナンスだと思います。
自分はチェーンを数百キロごとに給油や張りの調整を行います。
張りの調整で燃費も良くなりますしノイズも減ります。
今回のチェーンはQXリングシールチェーンを使用しコマ数がちょうど数が合ったのでカットする事なく間単にできました。
自分はスタンダードなチェーンを早めに交換をしますのでノイズも減り快調な走りをしています。
大型バイクもですが、特に小型のバイク原付などはチェーンの調整で走りが全く別物になりますよ。
チェーンは消耗品と思って定期的に交換をしましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/19 05:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ガレージまめさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: R1-Z | RZ250 )

利用車種: R1-Z

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4

数年使ったチェーンから交換してみてタイヤを空転させると明らかにフリクションが減ってるのと静かになっている事が体感できました。
値段は高くなりますが腐食の事を考えてスチールではなくシルバーにして正解でした。
カシメは安心ですが固くて取り付けが大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/09 19:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rikiさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

ノンシールから変更。
見た目も真っ黒で良いです。
ただシール付きゆえ最後のクリップがなかなかハマらなくて
大往生(+_+)
小さい万力で圧迫してハメました。
30分かかりました( 一一)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/15 13:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: グース350
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
耐久性 3
  • かし丸ダメだった

    かし丸ダメだった

  • 万力でじわじわ締めて溝OK

    万力でじわじわ締めて溝OK

  • クリップ取り付けて結合完了

    クリップ取り付けて結合完了

軽圧入クリップFJジョイントのチェーンを初めて買ってみた
購入前にYouTubeで作業方法見て プライヤーで圧入出来そうだったので 簡単だと思い購入した。
購入後 ちょうど8耐にDiDが来てたので YouTubeの話をして作業方法を聞いたら 「ああいう作業はダメなので かし丸を使って下さい」との事だった …本社の人なので「かし丸」というのは当然とは思います。

そして今日チェーン結合にチャレンジ まずYouTubeでやってた方法を
やってみたら全然ダメ 簡単そうだったけどダメだった
ツレから かし丸借りてきて やってみたけど かし丸裏側のピン穴にピンが入り かし丸 締め込んでも 穴でピンが押されず 圧入出来ない
Oリングも噛んでない やり方は間違ってない
穴にピンが入らない様に アルミ板2ミリを噛ませて締め込んだけどアルミが負けてどうしようもない
かし丸 諦めて 小さな万力を使ってみる ピン表側にナット噛ませ
締め込むとナットの穴にピンが出てくるはず…
じわじわと締め込んだらクリップの溝が出てきた??
そのまま締め込んで 完全に溝出して 万力OK
その後 クリップセットして完了
結局2時間以上を費やしてしまった かし丸 なんか違うプレートあるのかな?
とりあえず 完全に結合できて良かった良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/15 19:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

クロさん 

「かし丸」は、かしめジョイント(ZJ)用の工具です。
クリップ式(FJ)なら、プライヤーで十分なのでは・・・
「かし丸」は、簡単確実にチェーンをかしめる工具ですが、
ちょっとしたノウハウがあるので取説は良く読むべきです。

ペケライダーさん(インプレ投稿数: 295件 / Myバイク: XJR400R )

リンク数:110
利用車種: XJR400R
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
耐久性 5

【使用状況を教えてください】
YAMAHA XJR400Rを購入時から約20000km走行し、前オーナーが変えていなければ総走行距離38000km純正品が付いたままの状態でした。チェーン調整してもすぐに伸びてくる状態で清掃してもすぐに錆てしまう状態だったため冬季冬眠に合わせ自分自身での交換に挑戦してみました。


【届いたものはイメージ通りでしたか?】
チェーン本体を選ぶにあたりかなり迷いました。
シールチェーン一択でしたが、高いものから安いものまで幅広くあるため決めかねていました。
XJR400Rは中型バイクでそこまでパワー感もなく、使用用途もツーリングメインのためコストパフォーマンスに優れたこちらの商品を選定しました。
また、自分で作業するにあたりあんまり高いものだと失敗したときが怖いので・・・笑

カラーはゴールドが人気だと思いますが、あんまり派手すぎるのは好みではなくかと言って目立たなすぎるのもと悩んだ挙句シルバーにしました。届いた商品もイメージ通りで大人な感じで良かったです。

【取付けは難しかったですか?】
同メーカーのかし丸君を使用しましたが、youtubeに公式で詳しい作業方法が載っているのでそちらを見ながら作業することで簡単に行えました。

【使ってみていかがでしたか?】
交換したてということもありますが、後輪がスムーズに動いてくれます。
走行した際のノイズや走行感に関しても全く不満はありません。
高級すぎずかといって街乗りでは充分すぎる使い勝手で、最もコスパに優れると思います。

【取付けのポイントやコツ】
カシメすぎると動きが悪くなるので注意が必要です。
DIDのサイト内にカシメ量などは記載があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/04 23:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シモシュンさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z H2 )

チェーンサイズ:525
利用車種: Z H2
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 4
  • ブロックス19 T

    ブロックス19 T

  • 純正ドリブンスプロケット
エバチェーン

    純正ドリブンスプロケット エバチェーン

Z H2のスプロケット交換のつもりだったが、チェーンの錆が気になって交換しました。
チェーン単体で見るとだいぶ派手ですが、装置するとカワサキ車のグリーンにマッチしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/21 08:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

被害妄想の誇大妄想さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: TDM850 | XT1200ZE スーパーテネレ )

3.0/5

★★★★★

通勤に使っている友人のホーネットに使用しました。
江沼とDIDのコレで迷ったのですが、こちらにした理由は単純にセールで安かったから。
チェーンカッター&カシメツールはもっているので、DIDでも問題なく取り付けは出来ました。
ですが、やはり若干面倒ではあります(苦笑)
その点江沼チェーンのほうは取り付けが簡単です。
作業が面倒くさい、自分でやっても大丈夫か?と不安がある方は江沼チェーンのほうを使うことをオススメします。

性能については可もなく不可もなく。スチールなので錆びやすい点は否めませんが、自分が求めている性能は十二分に発揮してくれるでしょう。
チェーンを消耗品として多少考えているのならばコレで十分です。
ドレスアップパーツとして考えているのならば、物足りないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/07/09 17:34

役に立った

コメント(0)

hikaさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: YZF-R6

4.0/5

★★★★★

YZF-R6 03に使用しています。

念願のゴールドチェーンに交換しました。
Oリングが純正と比較して薄いように感じました。それだけ高性能ということでしょうね。

純正のチェーンが532と馬鹿みたいに太く、固着している箇所もあったので、交換するとタイヤの回転がとても軽くなりました。

走行後300kmで初期伸びの調整をしてからはほとんど伸びていないようなので、寿命に期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:28

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP