チェーンのインプレッション (全 290 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
さん(インプレ投稿数: 384件 / Myバイク: KLX230R | Vストローム1050XT | CRF250L )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 0

GSX-S1000Fの純正チェーン&スプロケットがどうにもチープな感じがしてしまい、我慢できずにDIDチェーンに交換してしまいました。

最初、VXシリーズでも良いかな?と思いましたが、サーキットも走るならZVMが良いですよ、とメーカーの方に案内してもらい、最高峰のZVM-Xシリーズをチョイス。

スプロケットのシャンパンゴールド色にあわせて、チェーンはゴールドメッキにしました。

新品のチェーンはグリスがたっぷりついていますので、取り付ける前に一度クリーナーを吹いたウェスで表面をぬぐってから取り付けることをお勧めします。

GSX-S1000Fは116リンクでした。

交換後、早速ツーリングで高速道路、ワインディングと走行しましたが、とにかく軽く、アクセルの反応にダイレクトです。

今回、チェーンと同時にリアスプロケットも交換しましたが、チェーン&
スプロケット交換は、ただの消耗品交換ではなく、性能向上のカスタムとしても十分に体感できると思います。

KTM690DUKEの時もそうでしたが、特に純正チェーンはコストカットのために、品質の良くないチェーンがついていることも多く、わずか数千キロで伸びていることもあります。チェーン交換するだけで、とても走りやすくなることもあるので、おススメのカスタムです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/21 17:12
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

vansさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SV1000S | VINO [ビーノ] )

利用車種: SV1000S

4.0/5

★★★★★

ご質問に関してご連絡させて頂きます。
スリードチェーンの耐久性についてですが、いろいろ軽量化の加工が、
施されてますが、基本指定排気量内であれば、まったく問題ありません。

vans様の車両は、SV1000S
との事ですが、
国内仕様525
海外仕様530
とチェーンサイズに違いがあります。

サイズによるチェーンの仕様の差は、従来同等品に対しスリード525は、
耐久性は、ほぼ変わらず軽量化。
530は、重量は、変わらず、耐久性アップとなっています。
自社製品比較です。
お使いになっていた純正との比較は、不明です。

耐久テスト等での距離との事ですが、環境、車両、テスト条件設定が、
テストと一般使用と大きく違うため、あてにはできないと考えます。
どのチェーンメーカーもそうですが、チェーン単体の部品に保障距離は、
御座いません。

チェーンは、メンテナンス、使用環境、乗り方、スプロケットの種類、
車体の状況で、寿命が、大きく異なる事が、あるため。
一般的に2~3万kmを交換の推奨距離とさせて頂いてます。

ちなみに、スリードは、カワサキの10R、14Rなどの純正に採用されてます。

以上ご参考になれれば、幸いです。

との事。
私のインプレは日記にしてありますので、興味がおありの方は、ご覧下さい。
http://imp.webike.net/commu/diary/0072464/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/17 20:03
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

孫悟空さん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1300SF | CRF250L | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

4.0/5

★★★★★

チェーンシェア率、モトGp等の優勝率NO1という信頼できるメーカーということで選択しました。色はゴールドとシルバーから選択可能で、細部の作りまでしっかりとした安心できる商品です♪
今回はCB1300(09)への装着で114コマのため、通常店頭で購入した場合は120コマを購入して自分で6コマ切断するのが一般的ですが、DIDのネット購入では1コマ単位で注文できるので、自分のバイクに合ったコマ数で出荷してくれるのが最大の魅力です! 皆さんにも是非オススメです(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/04 05:17
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふーそとーさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: GSX-R1000 | Ninja H2 SX | Z900RS CAFE )

利用車種: ニンジャ H2 SX

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
耐久性 4
  • 120コマを購入

    120コマを購入

H2SXは純正でもThreeDチェーンですが、雨天走行していないのに新車から3,000kmほどで表面が酷く錆びてしまいました。
磨いてもまた錆びそうだったので、同じThreeDのゴールドに交換しました。
H2SXは標準が120コマなのでカットする必要はありません。
ややブロンズに近いゴールドで派手過ぎず気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/21 11:31
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nucleusさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

そろそろオドメータが17、000Kmに届きそうなところ。まぁまだまだいけそうだけども、チェーン、スプロケの交換です。
スプロケは値段的にお手ごろなサンスターをチョイス。

チェーンは525で、112リンクです。112リンクは売ってないかもしれないので、120リンクを買えばOKです。
525の先頭の5はピンとピンの間のピッチが5/8インチを示し、後ろの25はローラリンクの内幅2.5/8インチであることを示すらしい。簡単にいうとチェーン大きさですね!
純正はDIDで、ホーネットのときの純正もDID。ということで、せっかくなのでDID以外がいいかなと。
ゴールドチェーンってあこがれていたけど、ちょっとハデかなーって。とうことで、プレートがブラック、ローラがゴールドなRKのブラックスケールシリーズがいいかと。

なかなか渋くていいですよね~スプロケがゴールドなんで、ゴールドチェーンだとしつこいかもしれないので黒にして正解です。
最初から塗ってあるチェーングリスが走ると飛び散ってしばらくは悲惨です。飛散だけに。

なんか細い線状になって飛び散ってるんですよね。粘度が高いんでしょう。気になる方は一度チェーンクリーナで洗浄し、新たに自前のグリスで注油したほうが良いかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/12 17:41
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BUNBUNMARUさん(インプレ投稿数: 15件 )

4.0/5

★★★★★

走行距離が2万キロ程のかなり古くなったチェーンより交換しました。
カラー選びに苦労しましたがシルバーは落ち着いた感じで正解でした。すぐに初期伸びを覚悟していましたが1500kmほどで最初の調整となりました。
チェーン音もとても静かで(前のが古くて酷かったのかもしれませんが・・・・)スムーズ感がより感じられます。
困ったのは自分で交換したんですがカシメ量の説明がなくネットで見つけなくてはならなかった事です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/18 16:06
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずーとさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

ゴールドチェーン
スプロケとチェーンがへたって来たので購入
やはり、見た目がカッコイイです。

音も静かになり、満足です。

取り付けは、油がギトギトなのでニトリル手袋等の着用を勧めます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/22 22:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まっさん(インプレ投稿数: 116件 / Myバイク: 890 DUKE R | M1000R )

利用車種: GSX-S1000

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
耐久性 5

GSX-S1000(無印)に取り付けました。
純正は、また2,000Km程度でしたが、高級感をUPしたくて交換。
純正も走行距離が2,000kmと短い為劣化した感じはありませんでしたが、交換後はチェーン自体のフリクションが低いのが感じました。
手回しして空転させた感じも、純正よりも良く回り、車体押し引きも若干ですが軽く感じました。
実際に乗ってみると更に差を感じることができ、アクセルのオンオフでも車体が安定していることが感じられました。
チェーンでもコストの違いで、これだけ性能が違うのが良くわかりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/31 13:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あるふぁろんさん(インプレ投稿数: 91件 / Myバイク: ニンジャ250SL )

4.0/5

★★★★★

画像見てくださいよこの一体感!
カラーチェーンにするだけでオシャレ度アップです!

チェーン性能も精度の高さ、素材の良さでさすがEKチェーン。
信頼と実績のあるメーカーなので安心です。
初期伸びも少なかったですし、チェーンノイズも低減されました。
QXリングなのでグリスの持ちもいいのです。

あとカラーチェーンにするとつい眺めてしまうため伸びや汚れに気がついてマメにチェック清掃したくなるというオマケつき。
ノーマルを真っ黒サビサビにしてしまった自分が言うのですから間違いないです(笑)

最高性能を追求するわけでもないタウンライダーにオススメ。
チェーン交換の際は一考する価値ありです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/25 09:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

トントンさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] | TODAY [トゥデイ] )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rの純正チェーンがさびてきたので、どうせならいいチェーンに変えようと交換。
お店で交換してもらうよりは自分でやってみようと思い、カシメツールを購入してチェーン交換初挑戦してみました。

古いチェーンの切断とカシメ自体は思った以上に簡単で、ノギスを使ってカシメ量を見極めつつ締めて行くのに時間がかかったことと、箱出しの状態で付いている白いねっとりとしたグリスをふき取るのに手間取る以外は簡単にできました。

交換後はかなり静かで、初期伸びもほとんどなく交換後3000km走りましたがまだ規定値内に収まっています。
メンテを頻繁にしているからかもしれませんが、フリクションも減ったように感じ、小排気量車にはベストな選択なのではないかと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/06 10:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP