プラグのインプレッション (全 467 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
使用車種:FTR223
走行用途:街乗り、ツーリング、サーキット
使用期間:約3年ほど
使用本数:4本ほどリピート購入

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。デンソー製のものより電極が太いため、ウオタニコイルとの併用も出来そうと感じた。

【取付けは難しかったですか?】
プラグレンチさえあれば、締め付け時の角度を気をつけてやれば問題無く行える。FTRはかなりプラグ位置が奥まったとこにあるので、プラグキャップを外した後、エアブローして溜まっている砂や小石を排除しておいたほうがよい。タンクを外す必要は無かった。

【使ってみていかがでしたか?】
タイトルにもあるが、ウオタニコイルとの併用でのインプレを記載する。
まず、ウオタニコイルとの併用は問題無く使用期間中はノートラブルで走行できた。電極が溶けて走れなくなる。ということはなかった。
ウオタニコイルとの併用なので、イリジウムプラグ自体の良さもあるが、始動性はすこぶる良く、トルク感も大変よかった。
始動性、トルク感の観点からみるとイリジウムプラグは優れていたが、一度かぶってしまい電極が汚れてしまうと始動性が極端に悪くなっていたので、ウオタニコイルを使用し、かぶりやすい車体は標準プラグのほうがよいと思う。
ライフは5000kmほど走行したら気持ちトルク感に変化が出てくるため、5000kmから6000kmくらいまでで新品に交換していた。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
無し。

【取付けのポイントやコツ】
プラグのネジ部に焼き付き防止剤(アンチシーズ、カッパーコンパウンド等)を塗布することで、次回交換時にトラブルになることを防げる。
自分は10数年間そのやり方をずっと続けており、今までプラグが焼き付いて取れなくなったということは起こっていない。
あと、プラグは力いっぱい締めこんだらいいというものでは無いので、しっかり商品説明を読み作業を行うこと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 22:07

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

標準プラグと比べると値段は少し高くなりますがトータル的なことを考えると交換して損はないスパークプラグです。走行時はノーマルプラグとの差は感じられませんがアイドリングの安定性と始動性は明らかに上がりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/20 09:55

役に立った

コメント(0)

nonanyさん(インプレ投稿数: 168件 / Myバイク: Z400 )

利用車種: FTR223
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

【使用状況を教えてください】
使用車種:FTR223
走行用途:街乗り、ツーリング
使用期間:約1年ほど(5000から6000kmくらいで交換。)

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り。各部の造りがよくデンソー製のものを買ってよかったと思った。

【取付けは難しかったですか?】
プラグレンチさえあれば、締め付け時の角度を気をつけてやれば問題無く行える。FTRはかなりプラグ位置が奥まったとこにあるので、プラグキャップを外した後、エアブローして溜まっている砂や小石を排除しておいたほうがよい。
タンクを外す必要は無し。

【使ってみていかがでしたか?】
タイトルにもあるがNGKのイリジウムと比較すると、点火強化のカスタム(ウオタニコイル装着)をしていない時であれば、始動性、トルク感は本商品のほうが体感的にはよかったと思う。
プラグのライフ自体はどちらも変わらないと感じだった。
値段は本商品のほうが高いため、カスタムパーツと言えど交換が必須なプラグにコストをかけるのは。と思う方はチョイスしない方がいい。
ウオタニコイルとの併用は、本商品の特性上電極が細いために不具合が生じたら嫌だったので使用を見合わせていた。

【付属品はついていましたか?】
無し。

【期待外れな点はありましたか?】
無し。

【取付けのポイントやコツ】
プラグのネジ部に焼き付き防止剤(アンチシーズ、カッパーコンパウンド等)を塗布することで、次回交換時にトラブルになることを防げる。
自分は10数年間そのやり方をずっと続けており、今までプラグが焼き付いて取れなくなったということは起こっていない。
あと、プラグは力いっぱい締めこんだらいいというものでは無いので、しっかり商品説明を読み作業を行うこと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/19 00:15

役に立った

コメント(0)

totoさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: 390DUKE | KLX125 | SRX400 )

利用車種: KLX125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4

同商品を1万キロ使用した状態で新品に交換しました。
125CCで高回転を常用しますから条件は悪いはずですが
一万キロ走行しても、電極への堆積物はあっても目に見える摩耗損傷等は有りません。
メーカーサイトでは8千?1万キロの耐久性とあった為交換したのですが、
新品への交換によって体感的に差が出ることもありませんでした。
以前純正プラグから同商品へ変更した際はもっと少ない走行距離で電極の消耗があり、
プラグ交換によって体感できるくらいの変化はありましたので、それに比べてはるかに高耐久です。

また、純正からこのプラグにしたからと言って目に見えて体感できる程の違いはありませんが、
アイドリング回転数の安定性や極低回転でのトルク感等、よくよく気を付けて観察すると多少の違いはあります。

少々お高いプラグではありますが、多少なりともエンジンの調子は良くなりますし、
耐久性も純正に比べてはるかに高いようですので、コスパも非常に良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/11 21:23

役に立った

コメント(0)

モグライダーさん(インプレ投稿数: 233件 / Myバイク: Rebel 250 | PCX125 | VFR800Xクロスランナー )

利用車種: PCX125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

【使用状況を教えてください】
もう10年選手になる2012年PCXの始動に若干の衰えを感じて、消耗品一式の交換に合わせて交換しました。

【使ってみていかがでしたか?】
おそらく前オーナーも交換していなかったのか、古いプラグは真っ黒でした。
いざ交換してみると、プラシーボ効果もあるのを前提にしても、良くなったと感じました。
レスポンスがワンテンポよくなったのがいい感じです。
通勤、つまり街乗りがメインなので、レスポンスが良くなって、とても気持ちがよく乗れるようになりました。

【他商品と比較してどうでしたか?】
プラグはNGKばっかりなので、他を試したことがありません。

【注意すべきポイントを教えてください】
PCXのプラグ交換は、アクセスしやすい場所にあるので比較的簡単です。
カウルなど外す際は、固定用のツメを折らないように注意してください、、、。
固定する際に締めすぎにも注意です。なめたら終わりです。
プラグソケットという、専門の道具が必要なので、よく調べて一緒に購入しましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/07 06:15

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

利用車種: THRUXTON 1200R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • ノーマルタイプよりかなり細い電極ですねー。よく飛びそう。

    ノーマルタイプよりかなり細い電極ですねー。よく飛びそう。

スラクストンRに装着。前回までは同じNGKですが通常電極の標準純正品を5000q毎交換すること3回。 このバイクは大排気量ツインの低中回転からの高トルクでトラクションをかけながらのコーナリングが楽しいのですが、私感ではプラグ交換した時の変化が感じ取りやすいです。ノーマルタイプの交換時でも交換直後は排気音の歯切れがちょいと良くなり?走りがほんの少し軽くなる気が・・・まぁ意識するからそう感じるだけかもしれないのですけどね。
前回交換時はちょいと焼け気味かなという感じだったので今回このMoto DXにしてみました。
交換直後の感じはノーマルタイプを交換した時と同じ感覚ですがそれがより強く感じられました。
爆発が強いけどより軽やかな感じとでも言えばいいでしょうかね。アイドリング時よりも加速時にそれが感じ取れます。
まぁ体感は個人差があり、数値データを取ったわけでもないし、目に見えて燃費がよくなったわけでもありませんがコスパから見れば満足出来るものかと感じています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/26 08:28

役に立った

コメント(0)

kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

利用車種: GSX-R125

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

良くなったような気もするし、特別なにも変わってないような気もします笑
約6000km走行での交換です。

ただ、フルカウルは作業的にいくぶん面倒ではありますので交換できて気分的にはスッキリ爽快です。

R125は高回転型の単気筒ですので、何となくオイル同様に早目交換を心掛けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/11 22:28

役に立った

コメント(0)

kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

利用車種: CRF250 RALLY

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
使用感 4

CRF250rallyに使用、7?8000kmごとに交換しています。

耐用年数的にはまだまだ使えるのですが、ツーリングに走りまくるバイクですし、ケチらずサクサク交換しています。
単気筒ですので、プラグ交換の負担も少なくコスパは高いと感じます。
何となく定期交換する事で気分的に爽快に走れています笑

投稿日付: 2021/10/11 22:11

役に立った

コメント(0)

kzさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

WR250Rに使用です。
およそ7000kmごとに交換していますが、走行距離3万kmを目前にしてすこぶる快調です。
劇的に何かが体感できるとかはないですが、エンジンオイル同様に早目の定期交換を心掛けています。

単気筒ですのでプラグ点数が少なくて済む分、エンジンに関わる大切な部品としてはコスパは凄く良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/11 21:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

鹿男爵さん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: セロー 250 | セロー225WE | NS-1 )

利用車種: セロー225WE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • コメントを記入してください(40文字以内)

    コメントを記入してください(40文字以内)

  • コメントを記入してください(40文字以内)

    コメントを記入してください(40文字以内)

【使用状況を教えてください】
中古で購入したセロー225に使用。見た目でノーマルプラグが古そうでいつ交換
したかわからないでイリジウムに交換しました。
【使ってみていかがでしたか?】
始動性が格段によくなりました。低速・中速域からの吹け上がりも良くなり
トルクも向上したのがわかります。
【他商品と比較してどうでしたか?】
古そうなノーマルプラグからの交換なので比べられませんが、他のバイクでも
イリジウムプラグに交換してますので効果はあると思います
【注意すべきポイントを教えてください】
特になし
▼他にもこんな項目があると役立ちます
付属品の有無/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望
特になし

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/11 19:29

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP