6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

プラグのインプレッション (全 681 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヒデさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スカイウェイブ250 タイプS | 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

ピックアップやトルクが上がっているのがわかるアクセルに対してバイクがリニアに反応する悪く言えばピーキーになる 取り替えて低中回転域での燃料の薄さが特に気になるようになったがおおむね満足
取り付け約3000?ほどで残念になる 始動性の悪化 アイドル付近でのアクセル開けた時のエンジンストール
エンジンストールは燃料の薄さもあるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/14 07:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふんどしさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 15,000kmほど使用したイリジウムプラグです。

    15,000kmほど使用したイリジウムプラグです。

  • MotoDXプラグです。

    MotoDXプラグです。

【期待外れだった点はありますか?】
・特にありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・特にありません。

【比較した商品はありますか?】
・NGK イリジウムプラグ
比較した項目は金額です。定価で考えると1本あたり500円の差です。

【何が購入の決め手になりましたか?】
・バイクのことを考えられて作られたスパークプラグという点が決め手になりました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
※1人のライダー目線の感想であることと、交換前のイリジウムプラグは約15,000km使用したことであるため、劣化していた可能性がありますことをご容赦ください。

エンジン始動時(冷間時):
・いつもよりも始動性が良く感じます。
(新品プラグなので当然ですが…)

エンジン再始動時(温間時):
・エンジンが暖まった状態や夏の暑い日はインジェクション車でも少し再始動の際に掛かりが悪いことがありましたが、一夏を過ごしてみて、再始動時は全て一発で綺麗に始動しました。

エンジンレスポンス:
・イリジウムよりももっと力強く、ストレスなく吹け上がります。
・ブリッピング時もレスポンスが良くなり、シフトダウンがしやすくなりました。

【取付は難しかったですか?】
・ノーマルプラグ、イリジウムプラグと同じ規格なので取付に関して特記事項はありません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
・トルク管理には気を付けましょう。

【まとめ】
・デメリットと感じる部分がイリジウムプラグよりちょっと高いぐらいで他にはまったくないため、全ライダーにおすすめできる逸品です。
・「イリジウムプラグではいけないのか?」という問いに対して私は「イリジウムプラグで問題ない」と答えると思います。でもNGKさんがバイクのために作ったプラグで加速性・耐久性・耐汚損性・燃費・始動性が良くなるって聞くと使ってみたくなりませんか…?気になった方はぜひ、交換してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/04 22:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぷっぷさん(インプレ投稿数: 35件 )

4.0/5

★★★★★

ウェビック以外で取り扱ってるのをあまりみたことがありません。
このプラグ、F650GS以外に使ってるのでしょうか?ディーラーでプラグ1本は買いにくいですし、換えてもらうとプラグ代の何倍も...自分で換える人は、他の注文のついでに頼むと良いかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/28 18:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

パンくんさん(インプレ投稿数: 196件 )

4.0/5

★★★★★

7000km使用で交換。
交換前にプラグホール周辺の拭き清掃とエアブローを実施。
作業中はプラグホール内にゴミが入らないよう注意しました。
DAEG標準プラグ品番はCR9EK、プラグレンチは16mm(マグネットかスポンジ付き)を用意。
あとは、ラチェットと長めの延長シャフトがあれば作業しやすいと思います。
締付トルクはカワサキ指定が14N・m(1.4kgm)となっているようですが、締付回転角1/2回転程度で問題ないと思います。
写真[下]が取り外したプラグで、[上]が新品プラグです。
焼け具合等のチェックもやっておきました。
1番プラグのネジ溝部が少々濡れていますが特に問題無しですかね?
プラグは消耗部品なので定期的に交換していきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/27 18:03
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nucleusさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

走行距離が1万キロを超え、ぼちぼちプラグを交換しようかなーと思って。
サービスマニュアルを見ると、1年毎、もしくは2年毎でチェックとなっているけど、いつ変えろとは書いてない。

プラグを交換するのに気乗りしないのは、スペースがなく2番、3番のプラグが苦戦するのが目に見えているから・・・
どちらにせよエクステンションは二本継ぎにしないとダメそうです。
そしてプラグレンチ車載工具にないし。

タンク脱着から始めます。ちょうどタンクを空になるよう調整しておきました。

タンクを外す前にはずすものはタンク後方のボルト二つと、カプラ二つ、タンク左側から伸びているホース二本の処理。あとはフューエルラインの取り外し。

タンクを外したら、プラグを交換していきます。一番左のプラグが1番です。1番、4番は端なので楽ちんです。大きいジャリがたくさんあって、これらをダスターで吹き飛ばしておきます。プラグコードを外し、一応ポート内もダスターを吹き付け、ホコリを飛ばします。なぜか小石がたくさんある。

外したプラグは、概ねいい感じで焼けていました。一番がカーボン多いかなくらい。錆もなく状態は問題ないでしょう。まぁ新車2年ちょっと、14000キロくらいですからね。

交換するプラグはイリジウム。NGKの:イリジウムプラグ CR9EIX です。

新しいプラグは手で回して、エンジン側のネジをおかしくしないよう注意して回します。新品時の締め付けトルクは手でまわらなくなってから1/2回転とありましたけど、結構トルクがかかっている感じがしたので、1/4としておきました。

問題の2番、3番ですが、カプラを外したりとかしてスペースを確保するということと、エクステンションを2段くらい使うことで何とかなります。20cmくらいのエクステンション一つだと長さが足らないと思います。

無事4つのプラグを取り付け、エンジン始動・・・

問題なくエンジンがかかりました。4気筒とも無事かどうか、エキパイの温度チェックをして確認。フケにも問題なさそうなので、元に戻していきます。

体感として大きく変わったことはありませんし、燃費に関しては大きな差があるようには思えません。少なくとも1Km/l以上の差はでていません。費用対効果があるかわかりませんが、安心感と耐久性に期待をしたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:21
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

座頭市ライダーさん(インプレ投稿数: 68件 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
LEAD110のプラグ交換としてチョイスしてみました。
スクーター全般に言えることですが、工具と手が入るスペースがギリの為交換はちょっと慣れが必要です。メーカーのマニュアル通りにはいきません。
さて、標準プラグから交換したのですが、アイドリングが安定しました。
気持ちスタートも力強くなったかな。
改善されたのは、燃費が1km程度伸びました。ガソリン高騰のご時世にコレはありがたい。
後は、ライフがどれくらいあるかですね。
価格がもう少し安いと二重丸なんですが…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:57
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cool Jさん(インプレ投稿数: 128件 )

4.0/5

★★★★★

寒冷時のアイドリングが安定しない為標準プラグより交換しました。確実に良くなりなした。加速性能、燃費などは体感出来ませんが・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/11 20:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: GSX-R1100

4.0/5

★★★★★

適合表から選べば本来はDR9EIXですが、前回にみんカラの同車種を乗ってる方からのインプレでも好評だったプロジェクトタイプのDPRにした処、とても好印象だったんで今回も走行8千キロを過ぎたので同じDPR9EIXー9に!

プロジェクトタイプで若干スパーク位置が燃焼室中央に近づくし少しでも効率が良くなる様にマイナス極の位置をインテーク方向の正面になる様に付け換えしました。

年式が新しければノーマルタイプとの差は余り出ない様ですが年数がかさんだマシンなら結構恩恵が有るみたいですネ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

ホンダのモンキー(Z50A)用に購入しました。純正はNGKの「C5HA」、今回は同型番の在庫がなかったため、着火性能の向上を期待して、価格は倍以上ですがチョイスしました。

 効果のほどは、プラグが古く老朽化しているせいか、今までは2、3回キックしないとエンジンが掛かりませんでしたが、プラグを交換して、キックで一発始動しています。

 エンジンの吹き上がりも、レスポンスの向上がみられましたが、走りに関しては実際のところ変化を感じることはできませんでした。それと、アイドリングがとても安定していることに驚きました。

 3000から5000kmでの交換が推奨されていますので、やはり定期的なメンテナンスは必要です。

 標準プラグでも問題なさそうでしたが、高価で高性能を期待するのであればイリジウムプラグがオススメです。
 価格が標準プラグより3倍以上なところはマイナス評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/07 19:12
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヌートリア2号さん(インプレ投稿数: 106件 / Myバイク: アドレスV125S | CB223S | その他 )

4.0/5

★★★★★

NGKのイリジウムプラグを使ってましたが5000km走行したので、外してみると結構電極が減っていたので買い換えました
「走ればよい」なら10000km使っても「走る」と思いますが、「高性能プラグとしての賞味期限」はやっぱりメーカーの推奨値の3000~5000kmあたりではないでしょうか
交換したら低速域から元気よくなりますた。
もともとノーマルタイプからイリジウムに変えた時、高回転の勢いがよくなり中低速では変化が少ないと感じましたが、「スーパーイリジウムプラグ」は更に低速も効果ありです。
やはり電極が細いので、賞味期限は短いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/19 17:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP