プラグのインプレッション (全 185 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
カブ88!!!さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | CUB [カブ] | ZRX1200DAEG [ダエグ] )

4.0/5

★★★★★

MAXFIREマックスファイア スーパーイリジウムプラグ

カブボアアップ88ccに取り付け、エンジンのかかりが良くなった事と高回転が乗っててたのしくなりました満足です。
定価がもう少し安ければ最高です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/08 23:28
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エレンさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: MT-07

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

交換時期であったため、標準プラグからmotoDXに交換しました。当初は標準プラグで十分であろうと考えていましたが、なかぼんさんのレビューを読んで興味が湧き、価格差もそれほど大きくなく、長寿命とのことだったのでmotoDXにしました。

交換作業は相変わらず非常に面倒ですが、慣れれば0.5-1hほどで終えることができるのではないでしょうか。

なかぼんさんのレビュー同様、交換による差はほとんど体感できないであろうと思っていました。まさに期待値0だったわけですが、明らかに低回転域のドンつき、カタガタ感が軽減します。期待以上の製品でした。ジムカーナ等をおやりで低回転域でのガタガタ感に悩まされている方は、一度試してみる価値はありそうです。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/11/29 09:05
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

freezaさん(インプレ投稿数: 118件 / Myバイク: NSR50 | スーパーカブ90 | MT-07 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

スパークプラグを交換しないまま、うっかり1万キロオーバー。

別のバイクの時にデンソーイリジウムは試した事があるので、違う物をと思い購入しました。
レーシングプラグでは無いので、ほどほどの期待ですが。

一番はっきり体感出来たのは、たまに発生するアイドリング中のエンストが無くなった事と始動性の向上です。
あとは、走りが良くなった(ように思う)事。
アイドリング中のエンストは新車時からたまに発生していましたが、最近装着したインジェクションコントローラーで楽しむようになってから頻度が増えておりましたので、単に以前のプラグ消耗が原因では無いように思います。
着火性能の良さでしょうね。

とは言え、パッケージにも書かれているように、3000から5000kmでの交換はしたほうが良いですね。
イリジウムにしては安いので(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒデさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: スカイウェイブ250 タイプS | 690SMC R )

利用車種: WR250R

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使用感 5

ピックアップやトルクが上がっているのがわかるアクセルに対してバイクがリニアに反応する悪く言えばピーキーになる 取り替えて低中回転域での燃料の薄さが特に気になるようになったがおおむね満足
取り付け約3000?ほどで残念になる 始動性の悪化 アイドル付近でのアクセル開けた時のエンジンストール
エンジンストールは燃料の薄さもあるかも?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/14 07:07
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ふんどしさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-S1000F )

利用車種: GSX-S1000F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 15,000kmほど使用したイリジウムプラグです。

    15,000kmほど使用したイリジウムプラグです。

  • MotoDXプラグです。

    MotoDXプラグです。

【期待外れだった点はありますか?】
・特にありません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
・特にありません。

【比較した商品はありますか?】
・NGK イリジウムプラグ
比較した項目は金額です。定価で考えると1本あたり500円の差です。

【何が購入の決め手になりましたか?】
・バイクのことを考えられて作られたスパークプラグという点が決め手になりました。

【実際に使用してみていかがでしたか?】
※1人のライダー目線の感想であることと、交換前のイリジウムプラグは約15,000km使用したことであるため、劣化していた可能性がありますことをご容赦ください。

エンジン始動時(冷間時):
・いつもよりも始動性が良く感じます。
(新品プラグなので当然ですが…)

エンジン再始動時(温間時):
・エンジンが暖まった状態や夏の暑い日はインジェクション車でも少し再始動の際に掛かりが悪いことがありましたが、一夏を過ごしてみて、再始動時は全て一発で綺麗に始動しました。

エンジンレスポンス:
・イリジウムよりももっと力強く、ストレスなく吹け上がります。
・ブリッピング時もレスポンスが良くなり、シフトダウンがしやすくなりました。

【取付は難しかったですか?】
・ノーマルプラグ、イリジウムプラグと同じ規格なので取付に関して特記事項はありません。

【取付のポイントやコツを教えてください】
・トルク管理には気を付けましょう。

【まとめ】
・デメリットと感じる部分がイリジウムプラグよりちょっと高いぐらいで他にはまったくないため、全ライダーにおすすめできる逸品です。
・「イリジウムプラグではいけないのか?」という問いに対して私は「イリジウムプラグで問題ない」と答えると思います。でもNGKさんがバイクのために作ったプラグで加速性・耐久性・耐汚損性・燃費・始動性が良くなるって聞くと使ってみたくなりませんか…?気になった方はぜひ、交換してみてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/04 22:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

alpha66さん(インプレ投稿数: 49件 )

4.0/5

★★★★★

換えた途端、一発始動するようになりましたが、それは新品効果だったようです。パワー感はちょっと上がってるかもという感じ。試しに一本だけ古いイリジウムを入れてみたら明らかに調子悪くなりました。ヘタってきたときのパワーダウンは普通プラグより大きいのかも。
いずれにせよ安く買える時には買っといていいんじゃないかな。でもこまめに換える人は普通プラグでもいいんじゃないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/05 00:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

イリジュウムプラグよりカブリに強いように感じます。値段も安いし2ストにはこちらですね。熱価8番9番を状況に合わせて変えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/13 15:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごんさん(インプレ投稿数: 429件 / Myバイク: DT200WR | CRF125F )

4.0/5

★★★★★

安いですし季節の変わり目やオイルを変えた時などリセットにバンバン変えています。キャブセッティングを替えたときにもセットだししてから新品に毎回変えています。熱価違いを試すのも安くて助かっています。送料調整でちょくちょく仕入れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/26 02:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

keiさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: ニンジャ250R )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
  • CR8E 26000キロ 使用後 写真奥がややすり減っています。少しもたつく感じ

    CR8E 26000キロ 使用後 写真奥がややすり減っています。少しもたつく感じ

  • CR8EIX 4814 に交換しました。 スムーズにふけあがります。

    CR8EIX 4814 に交換しました。 スムーズにふけあがります。

この度 CR8EIX イリジウムプラグに交換しました。

ノーマルプラグで26000キロ走ってもセルで一発始動していましたので、特に不自由はしていませんでした。

気になるとすれば以下の理由があったため思い切って交換してみました。

・低速で少しもたついたり、ノッキングしやすい。
・信号停止から発進するときに以前よりエンストしやすくなった。
・標高のある高地では、朝の出発時にかかりにくかった。


特に元のプラグが、大きくへたっているようには見えませんでしたが、交換後はアイドリングがきめ細かい感じになり、回転も軽やかでスムーズにふけあがるようになりました。

なんというか、交換前はゴリゴリ感というかざらついた感触がしてマフラーからの音も大味な音でしたが、きめ細やかな滑らかな音に代わり、スムーズになりました。

スロットルを回した時が、軽やかというか、安定して滑らかで安心感があります。

イリジウムでなくても、調子がよくなるのかもしれませんが、今回は交換後効果が感じられる結果となりました。

プラグは見た目、使えると思いますが、26000キロというのは、交換したら効果を感じられる距離かと思います。
バイクの使い方としては、ツーリングばかりで、峠はやや回転数あげて走ってると思います。
高速道路や一般道などはのんびりと・・・。

アクセルワークにもたつきを感じたり、交換時期に悩んだら、このインプレを参考にしてみてください。

上記インプレが読んでくれた皆様のお役に立てればと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/11 23:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: Multistrada 1200 Enduro

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ドゥカティのムルティストラーダエンデューロの純正プラグはMAR9A-Jでお値段が1本約¥2,500×4本で約¥10,000
その点CR9EKBは1本¥864×4本で¥3,456
価格差は一目瞭然
両者の違いはプラグレンチのサイズが純正は14mmでこちらの商品は16mmと違うことだけ?でプラグの性能的には?ですが価格が安いのでとりあえず様子を見たいと思います。
プラグ交換後約100km走りましたが特に違和感はありません

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/30 07:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP