BRISK:ブリスク

ユーザーによる BRISK:ブリスク のブランド評価

1935年にチェコで創業したBRISKは、主にスパークプラグとセンサーを開発・生産し、現代において幅広い欧州車メーカーに純正、またOEMとして採用されています。最近ではランボルギーニ社と共同開発したLGSシリーズのリリースや、様々モータースポーツへの参戦活動も行っています。

総合評価: 3.8 /総合評価90件 (詳細インプレ数:88件)
買ってよかった/最高:
31
おおむね期待通り:
32
普通/可もなく不可もない:
11
もう少し/残念:
7
お話にならない:
7

BRISK:ブリスクのプラグのインプレッション (全 32 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やすさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: CRF250 RALLY

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

プラグ1本でこんなに変わるとは、びっくりです。 全域で乗りやすくなり、振動も少なくなりました?。  この値段なら、一番お勧めのカスタムパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/27 20:28

役に立った

コメント(0)

kawa10さん(インプレ投稿数: 28件 )

利用車種: Z900RS

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • ギャップが広いので点火系が弱いと火が飛びません。

    ギャップが広いので点火系が弱いと火が飛びません。

  • ツーリングでの使用で3万km使えました。

    ツーリングでの使用で3万km使えました。

現時点でWebikeには登録がない BRISK AOR10LGS (熱価8?10番相当) のインプレです。

当方のZRX1200RはASウオタニのフルパワーKITとNGKプラグコードが装着されていて
さらにDENSOのイリジウムプラグが装着されている状態からの交換の感想になります。
(ギャップの広さから、たぶんZRXのノーマルの点火系では火は飛ばないと思われます)

交換直後の体感で言うと、もう正にトルクフル! 排気量が1割くらいUPした感じ。
アイドリングがピタッと安定して、低回転でのアクセルのツキもかなり良くなります。

そしてその後、 BRISK → BRISK の交換の感想です。
長寿命を謳っているのでツーリングでしっかり3万km走ってからの交換ですが
交換の前後での違いがほぼ感じられませんでした。 3万km、ぜんぜん問題ないです。


さらにZ900RSでも試してみました。 点火系がノーマルなので心配していましたが
ダイレクトイグニッションだからなのか特に問題ないようです。
ZRX同様トルクフルで回転もスムースになり、しっかり燃焼しているせいか
吸排気音が少し静かになったような気がします。
極低回転の扱いも楽になるし加速が本当に気持ち良いです。 おススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/09 09:19
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: TL1000S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

評判通りの性能!エンブレが軽減、シフトチェンジも滑らか。低回転でのトルクもあがった感じ。もっと早く付けておけば良かった。
あと、プラグ本体には影響は無かったが、梱包されている箱が全て潰れていたのが少々残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/28 15:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

利用車種: WR250F

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

WR250Fに使用しています。
値段が高めなので買うのを躊躇いましたが、レビューを見ると評判良いので買いました。
実際に交換後は明らかに今までとは違うと感じるレベルのトルク、始動性でFのスペックを楽しめるようになりました。
今ではWRに使うプラグはこれ以外使えません。ヤミツキです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/12 00:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

90SRさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5
  • 新旧比較画像 左が新品 右が1万km越え です。

    新旧比較画像 左が新品 右が1万km越え です。

  • 急の拡大画像 ヘッドから取り外し電極に触ってない状態でマルチスパーク跡が見えます

    急の拡大画像 ヘッドから取り外し電極に触ってない状態でマルチスパーク跡が見えます

  • 新品プラグ 参考画像です

    新品プラグ 参考画像です

使用状況:SR純正添加ユニットでは容量不足で、ASウオタニSP2との組み合わせで使用してます。
使用感:低回転のトルク・高回転の伸びも良く、町中から高速道まで走りが楽しくなりベストマッチと思います。
耐久性についてネット情報を調べると1万kmから3万kmまであります。
前兆として始動が悪くなるという情報もあり、昨日始動が悪くなった+1万km以上使用の状況から交換しました。画像は新旧の比較画像です。
カーボンがひどいのは始動困難でかぶらせたためと思いますが、中心電極と碍子の間に隙間できているなど消耗が見られました。
プラグ交換後始動性が戻ったことから劣化していたと判断しています。

また、このプラグの売りであるマルチスパークは碍子の跡から確かにマルチと思われます。

純正点火系にポン付けはできませんが、点火強化と組み合わせで非常に効果がありました。次回もこのプラグの予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/19 16:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

banさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: HAYABUSA | KATANA | HAYABUSA )

利用車種: HAYABUSA

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

プラズマブースターと併用してという前提がありますが、鈍感な私でも気持ちがよくなる体感が可能でした。低速でのトルクアップは、完全燃焼を感じる心地よさ。サーキットや長距離高速での使用感は改めてお伝えします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/31 23:32

役に立った

コメント(0)

おぬまさん(インプレ投稿数: 56件 / Myバイク: DR-Z400SM | 390DUKE | SM450R )

利用車種: HYPERMOTARD1100/S

4.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

HYM1100Sに使用しています。
コストに痛みを感じつつ使いましたが、始動性が明らかに向上し、中低速のトルク感も増すことが分かり、非常にいい買い物をしたと痛みは感動に変わりました。
交換頻度は非常に低く設定されている為、長く乗り続けたい人には結果的に低コストとなるかもしれません。
確かなのは、取り付けなければその効果はわからないという事です。ぜひ取り付けましょう!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/28 19:53

役に立った

コメント(0)

Hyoさん(インプレ投稿数: 140件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

利用車種: CBR250R (2011-)

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 3
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5

噂のブリスク、プラグ一つでどれだけ変わるものか?との興味から試してみました。
すでにプラズマブースターとマフラーによって、ノーマルよりトルクは上乗せされている状態でしたが、結果を言いますと効果はありました。

発進?低回転ではスルスルと押し出されるような感覚が加わり、中?高回転でも頭打ち感が無く、レブリミットまでしっかり伸び切るように。この値段でこれだけ体感できれば大したものです。

MC41の点火系はノーマルのままで問題ありません。同系エンジンのCRF、レブル、CB250Rにも効果は期待できます。値段は純正プラグと同程度で、単気筒だけに一本で済みますから、他の点火系パーツの前に試してみてもいいのではないでしょうか。

(交換の手間を除いて)デメリットらしいものはありませんが一点だけ、ガイシの部分が純正よりほんの少しだけ長く、プラグキャップがその分浮いて微妙な隙間が出来ます。泥水やホコリの侵入には気を付けたいところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/12 02:09

役に立った

コメント(0)

カツオさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: SR400

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使用感 5

取り付けはとても簡単!
但し、レンチサイズが16mmになるので事前の準備が必要です。
それとプラグキャップを純正から交換してるひとはターミナルナットの取り付けを忘れずに!
購入前にネットで情報を収集したところ、SR400FIではLGSよりもZCとの相性が良いことかわかりZCを注文して取り付けました。
プラグを交換してエンジンを始動したところ、排気音がアイドリング状態で図太くなったのを確認。イリジウムに交換した時よりもはっきりわかります。走ってみると低中速のトルクがアップしてるのを体感できました。イリジウムよりもSRには相性がいいようです。燃費がイリジウムの時は2キロくらい落ち込んだのにブリスクZCは純正プラグの時と同じです。
あとは他の人も言ってるように耐久性がどれほどなのかです。
とりあえずは交換して正解だったと思います。
価格はイリジウムより高いですがおススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/26 20:15

役に立った

コメント(0)

ゴン太さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: アドレス125 )

利用車種: SV1000

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

 今回は、ヨシムラのエアクリーナーと同時に交換したので、単体での変化については不明ですが、期待以上に乗りやすくなりました。
 取り付けに関しては、プラグですので何ら問題ありません。
 交換して走行してみると、今まで2000rpm以下ぐらいからだとアクセルをゆっくり開けていってもノッキングのためガックンガックンと加速出来なく街乗りでは頻繁な変速が必要でしたが、1500rpmぐらいからでもノッキングがほとんど無く加速出来るようになったのですごく街乗りが楽になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/12 15:55

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP