TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価862件 (詳細インプレ数:804件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターのバッテリー関連のインプレッション (全 60 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
旅人さん(インプレ投稿数: 18件 / Myバイク: Dink125 [ディンク] | RC390 )

4.0/5

★★★★★

いいものだとは思いませんでした。
バッテリーがイエローゾーンの時に(そろそろ交換?)取り付けたらより体感できました。
極低速から中速までにかけてからパワーの盛り上がりが違いました。
最初は同じようにアクセルあけてしまってとまどったくらいです。

これが半永久につかえるとあれば安い買い物でしょう。

ただ本製品は既存の電装系を100%に近づける製品なので、よく勘違いされているかたがいるのが残念です。(100%超えするなら点火系や軽量化してくださいそのほうが体感しやすいです。)

電飾やジェネレータがへたっていたりもしくはバッテリのロンライフ化を考えているかたにはおすすめです。

アーシングもついているので効果が他のモデルよりもわかりやすいかと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tomoさん(インプレ投稿数: 82件 / Myバイク: ホーネット250 )

4.0/5

★★★★★

車種はhornet250(98')
取付けは面倒ではないのですがホーネットのシート下はスペースが限られているので配置に悩みます。取り付け後は始動性が良くなり、低中高速、特に低速の加速がスムーズになりました。燃費については若干よくなった気がする程度でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:38

役に立った

コメント(0)

SIGさん(インプレ投稿数: 64件 / Myバイク: ZX-12R | ZX-12R )

4.0/5

★★★★★

 オーナーズクラブで話題になり装着しました。
 以来11年間装着していますが、一番効果を明確に感じることができるのはバッテリーが劣化した時です。
 装着していなかったときはエンジンがアイドリングから不安定になり、まるでキャブの同調がとれていないような状態になりましたが、装着後はそのようなことはなくバッテリーの寿命も延びたように思えます。
 装着して10年目くらいに寿命が気になりメーカーに問い合わせましたが「コンデンサー等は使用していないので寿命は気にする必要はありません。」とのことで実際未だに何か不具合が起きたことはありません。
 ただ、効果の有無は車種によって違うようで効果がない(電装系の設計が良いともいえる)車種もあると聞きました。
 あと、最近はやりのLiFeバッテリーとの相性が悪いようで外すように求められています。
 このPPSは価格の割に当たり外れがあるので事前によく調べる必要がありますが、効果のある車種については簡単に装着でき、単純な構造故にほぼノーメンテで長期間使用でき、乗り換えても使い回しができるので非常に良いパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/27 16:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

スバルさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: ZX-12R | DAYTONA675 [デイトナ] )

4.0/5

★★★★★

ZX-12Rに装備しました。
正直驚くほどの違いは感じられませんでしたがアイドリング安定と低回転時のトルク、エンジンレスポンスは良くなったと感じています。
この系統の物は装備するバイクの種類や状態によっても効果は多少変化するとは思いますが試してみる価値はあるのではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/13 17:16

役に立った

コメント(0)

pmori82さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.0/5

★★★★★

ドライブスプロケットを1丁上げ、加速力が低下した分を補えないかと期待して取り付けました。
確かに中速域でのアクセルの反応がよくトルクが増したように感じられました。
すぐ慣れてしまいましたが・・・。
価格は高いですが、消耗品ではなく長く使えることを考えると何とか許容範囲かと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/06/08 14:57

役に立った

コメント(0)

RAVENさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: GSR400 )

4.0/5

★★★★★

GSR400(k7)に装着しました。
マフラーを社外品スリップオンに交換していますので、低速でのトルクの薄さが気になっていました。
ただでさえ低速トルクが薄いと言われているGSRです。効果があればいいなと・・・。
いざ装着です。
装着方法はかんたんで説明書もありますのですぐに装着できました。
本体もアルマイト加工されたコンパクトなもので好印象です。
アース用のコードもあり、クランクケースカバーのボルトに取り付けました。
少し試走しました。
確かに若干のトルクアップを体感しました。
また、排気音が若干大きくなったように感じます。
吹け切るのも早くなりました。
燃費についてはわかりません。
私は効果を体感できましたが、できない人もいるようです。
車種によるのだと思います。
体感できた効果が少しでしたので、これでこの価格は少し高いかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:47

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rに取り付ける。
ポイントが有り余っていた事と、セールが重なったことで購入。
聞こえはいいが、こんなに怪しい商品に最上級のDX並のお値段を出せるわけがなく、とりあえず試しにスーパートルクを選んだ。
値段が値段なだけに、非常に高級感があり、ケースにフィンが設けてあるあたりに自己満足感を感じる。
DXと同様アーシング機能も搭載。

中低速でのスパーク効率向上が期待される商品だが、はたしてその性能は・・?

まずアイドリングに関して、いままでより少し脈打つエンジンのサウンドがきめ細かになったかな?という程度。プラシーボの可能性も高い。

しかし、一度発進してしまえばその変化に驚くばかり。
前へ前へと押し出すような加速!!これが数分前と同じバイクかと思うくらいに変わってしまい驚きが隠せない。
慣れてしまえば以前との違いを明確に語ることは困難^^;慣れとは怖いものだ。。

もう一つ上のDXにも興味が湧くが、なにより目に見えない怪しいパーツ。この金額がはたしてそれ相応なものかどうかは少し悩まされる。大型バイクでも購入した時なら、全域カバーのDXをNinja250R、中低速のスーパートルクを大型バイクという使い分けにするのもいいかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

masaaoyさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MBX125F )

4.0/5

★★★★★

話題のPPS、ちょっと付けてみたくなり購入しました。
私が感じた効果は
・エンジンの始動性が良くなった(別物のよう)
・インジケーターランプが明るくなった
・アイドリングが安定した
・チョークを引いている時間が短くなった
・デイトナの電タコの動作が安定した
・トルクが上がったように感じる
・マフラーのこもり音がなくなった
などなどです。
中速加速が安定したせいか、いつもより一つ高いギアで走ってしまいます。ただ、パワーや加速スピードはあまり変わっていない印象です。
一度付けてみる価値がある商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/28 14:44

役に立った

コメント(0)

鹿さん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: HORNET250 [ホーネット] | RS125 | YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

HORNET250につけました。バッテリー周辺が若干狭いのですこし苦労しました。ですが、トルクが上がったことが実感できたので満足です。オススメです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/16 10:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

r1shuujiさん(インプレ投稿数: 172件 / Myバイク: MONSTER S4R testastretta | 200DUKE [デューク] | MONSTER1100EVO )

4.0/5

★★★★★

愛車のDUCATI S4Rsに装着しました。
ほんとうは車体左側のフレームに取り付けたかったのですが、ステダンを装着していたためこの位置だと乱雑に感じてラジエターにつながるパイプ上にしました。(笑)

尚、装着に際してはボアエースさんの汎用クランプを購入して取り付けました。
また、PPSを上下逆に装着(どちらでも問題はありませんが・・・)するため、小技としてエンブレムを一旦剥がして貼り直しています♪(笑)

じつは、前車Z1000でも好結果を得られていましたので乗換えと同時に取り付けたのですが、特にインジェクション(FI)車との相性が良い様に感じます。
偶然にもZ1000&S4RsともにIGコイルとプラグキャップが一体になったダイレクトIGだったのですが、点火時には結構電力を要求するみたいでPPS装着後はエンジンの掛かりが断然良くなりました♪(笑)

ウェブ等では『燃費が良くなった。』とか『エンジンの回り方が軽くなった。』とか多くのインプレが投稿されていますが、装着後即感じたのが『掛かりが良くなった。』ことです。
(今まではセルボタンを1秒程度押す必要があったのですが、装着後は一瞬だけ押せば即エンジンが掛かってくれます♪ 圧縮の高いバイクで即掛かるって、ほんと凄いです!)

前車Z1000でも燃費が良くなっていました(1km弱/L程度)ので、S4Rsでも期待ができます♪(爆)
唯一気になる点は『DUCATI専用⇒レッド』ってことで、できればブラックやゴールドなど好みのパッケージが選べると嬉しいのですが・・・・・。

ってな訳で『★4つ評価』といたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/18 17:11
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP