TRICKSTAR:トリックスター

ユーザーによる TRICKSTAR:トリックスター のブランド評価

リアル・レーシング・スペックに拘った最高の物を。とことんライダー目線を貫きながら、リアルライダーが本当に求めているモノをつくり、提供したい。トリックスタープロダクツは、そんなシンプルな想いから生まれたオリジナル・ブランドです。 サーキットで激しいバトルに打ち勝つ現役レーシングライダーが納得できるクオリティにこだわり、あらゆる妥協を排して生み出した自信作を取り揃えています。

総合評価: 4.1 /総合評価866件 (詳細インプレ数:806件)
買ってよかった/最高:
261
おおむね期待通り:
274
普通/可もなく不可もない:
78
もう少し/残念:
21
お話にならない:
19

TRICKSTAR:トリックスターのバッテリー関連のインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NORIさん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | モンキー125 | Z900RS )

3.0/5

★★★★★

CB1000SFに装着して2万kmほど走行していますが、体感できるほどの加速感やトルクアップは感じられませんでした。

しかし、電装系の故障やバッテリー上がりがなく、始動性が向上しています。

賛否両論のパーツということは理解していますが、問題なくエンジンもかかり、故障もありませんので、自己満足の世界でしょうか。

装着して体感できるほどではありませんが、アイドリングの調子や電装系の保守的なことでは満足できるかと思います。

長期間使用して結果が出るのかも知れません。
少しお高く効果のほどの結果が出ないと思いますが、気になっているようでしたらまずは試しに装着してみることをおススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/16 10:35
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ACERBISさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: VTR250 )

3.0/5

★★★★★

残念ながら自分のKSRでは効果が実感できませんでした。ただ若干低速が太くなったかな?という感じはしました。もっとバッテリー端子に近いところに取り付ければ効果が出るかもしれません。付けていても不具合は起きないので「可もなく不可もなく」といったところです。ちなみにKSR-1/2に取り付ける場合は簡単な配線加工が必要になります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/04 12:50
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よんたけさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: 400X )

3.0/5

★★★★★

ブルバード400に取り付けてみました。
400で270kg(人含まず)ぐらいあるので仕方ないのですが、高速での追い越しや坂道での加速でもたつく時があるので、改善されることを期待して購入しました。

取り付け後にまず感じたのは、アイドリング時の排気音が多少力強くなったことです。
期待していた効果は、劇的な変化は感じませんが低回転域の粘りが増したように思われます。
今後は、バッテリーや電装機器への負担軽減効果に期待したいと思います。

本体の取り付けについては、ライトフレームカバーにスペースがあったので両面テープで固定しています。
バッテリー及びアース先への配線も含めて、詳細は投稿写真を参照下さい。
我ながらうまく取り付けできたと、自己満足しています(笑)。

ちなみにアース線は、サービスマニュアルに記載されているエンジンアースリードワイヤ(実物を見たところ、バッテリーのマイナスリードワイヤでした)が接続されている個所(投稿写真の赤枠部分)に共締めしています。
メーカに確認したところ、最も良い箇所という回答をもらっています。
アース線の長さが余ってしまうので、一度テールランプリードワイヤに沿ってバッテリー上面に引き出し、バッテリーのマイナスリードワイヤに沿ってアース先に接続しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/28 20:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

売却した10Rから取り外していたPPS.DXをZ800に装着した。

取り付ける際、Z800の場合、バッテリー端子が下側に格納されているため、外しにくいゴムベルト(写真上)を外した後、バッテリーを引き出して端子を外さないといけないので結構面倒。

PPS自体はケーブルが長いため、取り回しには困らない。
また、Z800はバッテリー横に広い空間(写真中央)があるため、PPS本体の収納には困らない。まだまだ何かつめられそうだ。

装着後の変化に関しては、特に感じられなかった。
純正状態で十分性能が高いからだろうか?

バッテリー電圧は前回同様0.1V誤差で安定。
燃費の向上は特に無。

10Rの時も性能変化は微々たる物だったが、250Rに取り付けた際はすごかったため、小排気量にこそ活きるのかもしれない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

?Tさん(インプレ投稿数: 121件 / Myバイク: アドレス110 )

3.0/5

★★★★★

ライト明るさUP!装着前はアイドリング時に回転上げると明るさも上がったのですが、その差が少なくなりアイドリングから明るく、走った感じ私は低回転域で上昇を感じ友達は高回転で上昇を感じました。とてつもない変化は無いけど日々、可能な限り低回転での発進を鍛錬しているので私は低域が一番感じたのでしょう。

ちょっと16000円は高いように感じるかもしれませんが電送系(明るさUP)、始動性、馬力、バッテリーの寿命UPナドのメリットは多数。おすすめですね♪16000円は仕方ないと思えるぐらい良い買い物でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/08/25 11:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

thickfalconさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] | ZX14R )

3.0/5

★★★★★

NS-1後期型に取り付けました。

効果として、燃費が若干よくなりました(約32km→約34km)。

期待していたパワーフィールの向上は、残念ながら実感できるほどではありませんでした。低走行距離車だったので、パルスの乱れが少なかったからかもしれません。

PPSの効果は車両の状況によって変わり得るので、所有者から借りて試してみるといいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/09 10:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

付けても実感できるような効果を感じませんでした。
ただ燃費だけは少しだけよくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/12 13:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

maruke0921さん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★

マフラー交換による低速のトルク不足を補う為購入しました。
アイドリング時の排気音が力強くなった事と、回転数の上昇が
スムーズになった事、電装系(ライト)が安定した様に感じます。バイクには優しい商品ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/09 18:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よよよさん(インプレ投稿数: 20件 )

3.0/5

★★★★★

ゼファーχに取り付けました。
物が小さいので、取り付けるスペースはどうにでもなると思います。

効果ですが、多少のトルクアップがある気がしますが、値段を考えると結構微妙です。
インプレを書くために外して走ってみましたが、多少もたつく感じもしましたが、やっぱり微妙でした。

正直イリジウムプラグ+パワーケーブル+PPSにしたら何が効果あるなんて分りません!!

ただ、分らない所で頑張ってくれてるかもしれないので、信じようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/15 17:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: リトルカブ | 200DUKE [デューク] | ZZR1400 )

3.0/5

★★★★★

はじめに断っておきますが、私はオカルトチューンが大好きです。
そして、こちらの商品は万人におすすめできるものではありません。

PPSシリーズはいろいろ使ってきましたが、このDXVerは一番トルクアップを感じます。
現在バイク以外にも車でRX-8につけていますが、出だし等スムーズになったのを感じます。

単車ではムルティストラーダ1100Sから引き続き200DUKEに取り付けましたが、ムルティストラーダの時よりも効果を感じやすかったです。
200DUKEに乗り換えてすぐはPPSを取り付けずに走っていましたが、やはり大型からの乗り換えということもあり非常にトルクが細いと感じていました。
しかし、PPSを取り付けてからは「若干」上り坂でも登っていくように感じています。

これをつけたから何かが劇的に良くなった!だからみなさんつけましょう!とは正直いえません。
ですが、何故か無性に付けたくなるそんなパーツです。
価格も非常に高いです。確実に自身の単車の性能を上げたい、速く走りたいと思っている方には、PPSよりもタイヤやスプロケ・チェーンを買うことをおすすめします。

200DUKEの取り付けについては、タンデムシートの下に別体型ETC本体と工具を入れてギリギリで収まります。
画像は配線が汚いです(笑)200DUKEに取り付ける場合はテールカウルをちゃんと外してから配線することをおすすめします。
また、私はアースポイントをリアブレーキのリザーバ固定のボルトで取りました。これももっとよいアースポイントがあるとおもいますので、いろいろ試されると良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/14 18:02
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP