6月3日(月)棚卸しによる出荷停止のお知らせ【Webikeショッピング】

メンテナンスのインプレッション (全 2348 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ワカタケマンさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ニンジャ1000 (Z1000SX) | スーパーカブ110 )

3.0/5

★★★★★

チェーンの整備にあったほうが便利なので購入しました。これがないとかなり面倒なのでチェーンのメンテを定期的にやる人は購入したほうがいいと思います。

後輪を持ち上げるときにスタンドを引っ掛けるフックボルトが別途必要になります。一人でも簡単にリフトアップできますがフロントが動かないようにブレーキを掛けておくゴムバンドみたいものもあったほうがいいです。

フックボルトに引っ掛けるスタンドのV字の先端のゴムが取れやすく、取れた状態でリフトアップするとスイングアームに傷が付くので注意が必要です。

絶対必要なものではないですがチェーン整備を定期的にするのであればお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/05 17:38
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ともりさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: RR2T 250 )

利用車種: WR250R

5.0/5

★★★★★

購入から4年ほど使用していますが、現在も全く問題なく使用しております。

ダンパーが付いているので「ガチャン!」と降ろしたくない時にそっと降ろせるのは助かります。

専用のリプレースメントダンパーセットも販売されているので、このリフトスタンドの最大のメリットであるダンパー部が壊れた時に補修出来るのもいいですね。
ただ、4年経った現在全く問題は起きていませんが…

車種によっては使えないようなインプレを見掛けますが、TT250R・WR250Rには全く問題なく使用可能です。

価格・性能・耐久性のバランスから言ってこのスタンドを購入し満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/10 16:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヨウさん(インプレ投稿数: 41件 )

5.0/5

★★★★★

今まではチェーンメンテをするためにローラー台を使用していましたが、一大決心をしてJ-TRIPさんのリアスタンドを購入。
購入するに当たり気にしたのが、
(1)CB400、CBR1000両方に使えるか。
(2)安物のリアスタンドと本当に違うのか。
の2点です。

(1)に関しては全く問題なく使用できます。CB400にはL受け、CBR1000にはV受けを使用しました。
受けもしっかりとした作りで安心感がありますし、実際に使用しても歪むようなことはありませんでした。先端についたゴムのおかげでフレームに傷が入ることも皆無です。

(2)以前4000円程度のリアスタンドを購入したことがありますが、これはローラーがプラスチックのもので、転がりも悪く、リフトアップは重たいし、ガタガタして安定しないしで、何度も倒しそうになりました。
しかしJ-TRIPさんのローラーはゴム製のものが4つもついており、多少凹凸のある地面で使用しても、しっかりと安定してバイクを支えてくれます。
加えて、両手を離し、スタンドのハンドルバーを足で軽く踏み込むだけでスルっとバーが落ちとても楽にリフトアップ出来ました。これはJ-TRIPさんの公式HPにもある通りです。
試しにスタンドを使うのが初めての妻に使わせてみたところ、一発で安定してリフトアップできたので本人が一番驚いておりました。

またリフトダウン時は、バイクのハンドルを左に切り、サイドスタンドを出してから、スタンドのバーをゆっくりと上にあげ、リアタイヤが設置したらバイクを支えながら左に傾けると簡単にリフトダウンできます。

はっきり言って安物とは使い勝手が全く違いました。安物を買って一度でも倒したら、J-TRIPさんのスタンドが購入できてしまうので、スタンドで悩んでいる方には是非使ってもらいたいと思いました。
しょっちゅう使うものではないかもしれませんが、ショートタイプならそこまで収納スペースも必要ないし、何より安心してメンテナンスができることでチェーンメンテの回数が増えました。本当に買ってよかったと思える逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/12 16:55
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やなぎどぜうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: YZF-R6 )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

本当は個人で製作、販売しているプロダクトスタンドというのが欲しかったのだけど、どうも今は製作をやめている様子。そちらは諦めて市販品の中から選んだ結果、エトスとこちらのRSタイチの2社製品が残った。
後者を選んだ理由は、やはりゴム巻の2本のバーでリフトアップする箏につきる。バイクの腹下は微妙なアールになっているので、こちらの方が板状のリフト面よりも安定感がある(‥だろうと思う)。
使用してみると、思った通り安定感に不安は無い(スキッドプレート有無両方とも)。WRの場合、載せる位置を前後にずらすことで前輪のみリフト~両輪リフト~後輪のみリフトと、整備内容によって変えられるのも良い。それとH型の脚四隅にクチバシ状の脚が加えてあり、地面とは線接触で立つ。多少の凹凸はいなしてくれるだろう。
欠点は溶接ビードの汚さ。鳥の糞の様でお世辞にも綺麗とは言えない。これは道具としての所有欲という点でマイナスポイント。個体によって違うんだろうな…。
今のところお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/30 20:22
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

フロント周りのメンテナンス・作業目的で使用です!
初めての使用でチョット不安でしたが~なんの問題も無く・一人でアップ・ダウン作業完了でした!・・・とても使いやすく、ビックリしましたとさぁ!・・・今後は~重宝しますね!!!(フロント・フェンダーは外した方が無難ですか!?・・・ちょっとした当て傷キズ防止の為ですね)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/03 13:43
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: R1200RT | SRX400 | S1000RR )

利用車種: S1000RR

4.0/5

★★★★★

フロントタイヤのメンテナンスの為に購入しました。
フロントフォークの下側の穴に差し込む形になるのですが、
この部分にはアクスルシャフトを固定するボルトが露出しており
ネジ山が潰れるおそれがあるので、硬質スポンジを挟んで使用し
ています。

慣れるまで、恐る恐るリフトアップしてましたが、慣れてしまえば
楽チンです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/11/16 18:13
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あやたろさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: MT-09

5.0/5

★★★★★

前後の足回りのメンテや洗車、チェーンの注油など大変重宝する商品だと思います。
洗車などでタイヤを回したい場面でタイヤを載せるだけなので簡単に使えます。
回す時は載せていないほうのタイヤが動かないように、ギアを入れたり、フロントブレーキレバーを紐などで固定するとやりやすいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/03 00:49
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

キム(first penguin) ヨガの眠り中さん(インプレ投稿数: 138件 / Myバイク: KLX125 | その他 | SR400 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

そんなに使うかわからないので、ヤフオク入札を繰り返していたのですが、10000円以下ではいいものが落ちません。
そんな折、WE BIKEさんのセールで25%OFFセール。
ヤフオクの新品と変わらないお値段。
なら、送料分お徳か!?
と、ポチリ。
走行後のホイールやチェーン清掃には、前後輪がいっぺんに上がるので楽チンです。
でも、整備に使うには不安定さが少し気になります。
上げる場所にもよるのかも知れませんが。
ステップを固定するパーツがあれば解消できそうですが、この手軽さがなくなりそうだし難しいところですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/04/15 00:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yoshiさん(インプレ投稿数: 118件 )

5.0/5

★★★★★

KLX250の最低地上高に、何の加工もせず、スムーズに滑り込ませられます。商品到着後早速何回もリフトアップ・ダウンをやってみましたが、油圧ダンパー無くても何も問題なし!誰でもできます。降ろすとき、ロックを外せば一気に降りますけど、足で少し踏ん張りながらそーっと降ろすこともできます。
頑丈な作りだし、長持ちするのは見た目からも想像できる。また、前日の15:00前後の注文なのに、翌日午前中にヤマト指定営業所から留め置き指定の荷物が到着しました・・・と連絡がありました。納品がこんなに早いのには、驚きました。
今までの購入商品で最短記録です。だいぶインプレみて、どれにするか比較したり、ショップにも見に行って色んな商品見ましたが、これ、絶対お勧めできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/28 17:59
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もぎとさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 | GSX-R125 )

5.0/5

★★★★★

この製品は作りがしっかりしてる分高さがあり腹下に入らない車種も多いと思います。
しかしリフト面がゴムのローラーになっているのでFホイールと車体の間に置き足で押さえながら押し載せることによって傷もつけず狙ったところまで載せることができます。
外すときはリアを軽く持ち上げながら車体を引くと外れます。
わざわざリフト面がゴムローラーになってるとこを見るにこの載せ方も想定してると思いますが説明書は簡素なもので、私のような初心者にはこの方法にたどり着くまでだいぶ試行錯誤させられました。
図入りか説明動画などあるとありがたかったですが贅沢かな?

リフトアップ自体は軽いうえに安定感抜群でとても良いものです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/20 21:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP