TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア

ユーザーによる TANAX PITGEAR:タナックス ピットギア のブランド評価

バイクに特化させたヘルメット・車体メンテナンスケミカルを多数ラインナップしたタナックスのブランド「PITGEAR」。手軽に持ち運べるヘルメットケミカルやプロクオリティの洗車・コーティングをセルフで施工できる「プロ艶シリーズ」、クリーナー、洗車ブラシなど使い勝手にこだわった商品ラインナップとなっております。

総合評価: 4.2 /総合評価275件 (詳細インプレ数:270件)
買ってよかった/最高:
109
おおむね期待通り:
114
普通/可もなく不可もない:
35
もう少し/残念:
7
お話にならない:
0

TANAX PITGEAR:タナックス ピットギアのメンテナンスのインプレッション (全 270 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

利用車種: WR250R

4.0/5

★★★★★

この商品はエンデューロレースには必須アイテムです。
ゴーグルにいつも使っています。
スプレーなので簡単に曇り止め処理できます。
効果も1日は持ちますので十分!
値段、性能、用量など考えましたら、かなり使える商品すのでおすすめ商品です!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/01 20:22

役に立った

コメント(0)

sei24000さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CB400SF )

4.0/5

★★★★★

一度雨に降られると、次の日の雨は飛んでいきません。
雨の後には必ずメンテが必要ですが、最強です!!ガラコなみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/10 17:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB-SFさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: CB1000スーパーフォア(ビッグワン) )

4.0/5

★★★★★

スプレーしてウエスで拭き上げるだけでしっとりとした艶が出ます。

ノズルの噴射角がそれほど広くないので、エンジン側面等比較的面積の大きい部分や
後側等手が入りやすい箇所は直接噴射してウエスで拭き取り。
前側はステンのエキパイに付着させたくないので、ウエスに吹き付けてから磨いています。

耐熱250度の謳い文句は伊達じゃなく、雨中走行をしないのであれば3ヶ月は効果が持続するようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/07 14:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

シールド内の曇りを軽く無くします。
完全に曇りが消えるならいいんですが、隅っこのあたりなど、微妙に曇りが残っているのが残念です。
ですが、十分視界が確保できるので、評価は☆4です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/30 18:00

役に立った

かばはむさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: CBX750F | ハンターカブCT110 )

4.0/5

★★★★★

エンジンもデザインの一つだった旧車のエンジンの艶出しにはもってこいです。
旧車でみすぼらしい状態なのは当たり前ですが、再塗装はとてもお金が掛かりますし、かと言って自分で塗装してもハゲるのは目に見えます。そんな旧車のエンジン(黒塗装のエンジンに限りますが)が見違えます!
保ちも予想外に長くて、雨天走行しなければ割とイケると思います。
スプレー後、キチンと拭けばホコリが付着することもありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/23 18:03

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

利用車種: XR250

4.0/5

★★★★★

エンジン回りとマフラーに使用しています。
社外マフラーはピカピカ、エンジン回りも白サビ?が少し消えて艶がでました。
定期的に塗布しなければなりませんが、見た目が基本な自分には問題なし。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/30 19:13

役に立った

コメント(0)

mohitoさん(インプレ投稿数: 71件 )

4.0/5

★★★★★

マフラーのエキパイ部分の艶出しにと思い耐熱のこの商品を使ってみました。使用は直接マフラーに吹き付けてウエスで拭き上げるだけですので比較的簡単に仕上がりますよ。塗装面とは違うので光った感じは、若干地味にはなりますがそういうところも艶が出れば全体の綺麗さが違ってきますし気持ちいいものです。雨の日にはあまり乗らないので耐久性がどうかははっきりわかりませんが、定期的に塗ればいいと思います。容量もそこそこありますので当分は持ちますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/06 18:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ラスカルさん(インプレ投稿数: 151件 / Myバイク: グース250 | CUB [カブ] | ジョグアプリオ タイプ2 )

4.0/5

★★★★★

毛足の長さや硬さ等であまり汎用性が無い様で、ツブシが効かない間のあるブラシですが、丁度良い間隔に収まる空冷フィン以外にも、使える箇所があります。

主に自分が使用するのは、キャリパーのピストン周りとボルト穴の清掃です。
キャリパーの清掃では、シールゴムの類に傷を付けない様注意しながら、キャリパーボディとピストン側面の間の清掃で、頑固な汚れを落とすのに丁度良い毛の硬さです。

ボルト穴の清掃なら、毛の硬さを利用して捻じ込んで行き、ネジ目の汚れを強力に落とします。
パーツクリーナーと併用すれば、ネジロックの汚れ等も落としていける感じです。
これをやるとやらないとでは、次回以降のボルトの入れ易さが全然違いますから。
穴の中で回す様にすれば、M5からM8辺りまでの穴に丁度良い感じです。
未だ試みてはいませんが、M10のボルト穴でも清掃出来そうです。

写真右は、M6のボルト穴を清掃中の一コマ。
左はキャリパーボディの清掃中の一コマ。

二本セットですが、工具箱と洗車用具の片隅に忍ばせておく事をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16

役に立った

コメント(0)

くろおさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: マグナフィフティー )

4.0/5

★★★★★

高温となるエンジンやマフラーなどの耐熱部分には、普通のワックスがけをすると、拭き残しが焼き付いて、シミになる可能性があるそうです。
そこで、「もしもワックスするならば、耐熱部分専用のものを使いましょう」ということでこちらのワックスをマフラーに使ってみました。
持続効果は、まだわかりませんが、いい感じです。
どのワックスを使うにしても、拭き残しには注意が必要ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/12 17:40

役に立った

コメント(0)

Yoshiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ER-6n )

4.0/5

★★★★★

愛車:D-Tracker125のエキゾーストパイプはスチール製。
特別な塗装も施されていないので、錆(熱錆)に侵食されるのは時間の問題だと覚悟を決めていた。
とは言っても、何もしないよりは良いかも?ぐらいの感覚で、このタナックス耐熱ワックスをエキゾーストパイプに使用してみた。

使用を開始したのは、車両購入後1ヶ月程してから。
使用頻度は1ヶ月に1度ぐらい。洗車やメンテナンス時に塗付してみた。現在2本目使用中。
車両購入から約23ヶ月:走行距離21000kmの現在、予想以上に錆による腐食が少なく驚いている。
添付の写真では判りづらいが、ヒートガードの影に隠れた部分は、かなり錆による侵食がある。
この部分には、ワックスを塗っていなかったので、塗った部分と塗らなかった部分の差がはっきりと
現れたのではないだろうか?

ワックスやグリスなど、エキゾーストパイプの錆び対策には効果が無い、と言われる事も多いと思うが、
案外やってみると効果があったりするかも?というのが、今回使ってみた率直な感想だ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/30 17:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP