足回りのインプレッション (全 11996 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
NOBU-Gさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CB1000R (2018-) | スーパーカブ110 )

利用車種: CB1000R (2018-)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
ポジション 5
滑りにくさ 4
  • 右側
マスターとスイッチを接続するので、ややこしいが普通の工具で装着可能。

    右側 マスターとスイッチを接続するので、ややこしいが普通の工具で装着可能。

  • 付け替えるだけ。

    付け替えるだけ。

精度/質感ともに良く、
ノーマルより細かな調整が出来るので、
操作性もあがります。
基本的に説明書通りに組めば問題無いですが、
ブレーキスイッチだけは、
ペダルポジションによっては細工が必要なことも。
構造は簡単且つ幾らでも小細工可能なので、
大した問題ではないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/19 12:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

eruさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-S1000GT )

利用車種: GSX-S1000GT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

パニアに荷物を入れて走ることを前提なのかパニアをつけない普段使いでは気になりました。
特に段差を超える際、純正サスペンションの固さ、反発感が気になり交換しました。
交換してみると段差を超えた際のショックが減り、コーナーリング時の安定感が増したことが実感出来ます。
また乗車時に15mほどローダウン効果もあり、足つき性も向上しました。(当方身長171cm、胴長の日本人体型)
性能は大満足ですが、商品と工賃(レッドバロン)で10万円弱でしたのでコスパ評価は低くしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/19 11:37

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
ドライ 4
ウェット 3

【使用状況を教えてください】
格安で譲り受けた2000年式のスーパーカブ。
前オーナーである田舎のおばあちゃんが田んぼの水を見に行ったり近所へお買い物に行ったりと使用していたらしく、距離は乗っているしサビも散見されるがオイル交換は指定距離でキッチリと実施していたためプチレストアでまだまだ元気になりそうな車両をリフレッシュさせるために購入した第一弾のパーツが本商品です。
私の幼少期に新聞や郵便配達、店屋物の出前で当たり前のように活躍していたスーパーカブのフロントタイヤは縦溝の特徴的なパターンのタイヤでした。
縁あって手に入れたスーパーカブのフロントにはタイヤには当然D107しか考えていませんでした。
主に街乗りで使用するつもりです。
【使ってみていかがでしたか?】
装着後に街乗りや日帰りツーリングなどで使用してみましたが、スーパーカブに使用するには充分なタイヤです。
ステップが路面に接触しながらコーナリングしてもフロントから滑ってゆく様な事も無く、雨の日でも「走る」「曲がる」「止まる」で不安になる様な事はありません。
価格の安さも相まって、「コレで充分」感が強いです。
【注意すべきポイントを教えてください】
メーカーからの「使用上の注意」にもあるように想定外の使用をすればリスクは増えます、特に低温期の乗り始め等には充分注意して走行しましょう。
「劣化が早い」と言う噂を聞いたことがあります、摩耗と言うよりも「タイヤ表面にヒビが入るのが早い」と言った噂なのですが、ガレージ保管やバイクカバー等で乗らない時の紫外線対策を施していれば防止できるのではないかと思っています(テスト中)。
【他商品と比較してどうでしたか?】
このタイヤのブロックパターンに惹かれていますので他のタイヤは考えていません。
実は国産の各メーカーにも縦溝タイヤはラインナップしていたりもするのですが、「どこでも入手し易く価格が安い」となるとD107が1番では無いかな?
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
DIY派の方は脱着時の「チューブの噛み込み」に十分注意して作業してください。
初めての作業で不安がある方は動画サイトなどで手順をしっかりと確認してから挑んでください。
動画を見て自信が無くなった方はプロか作業に慣れている友人を頼りましょう、「チューブに穴を開けすぎて結果的にプロに頼んだ方が安く済んだかもしれない・・」なんて事も良くある事なのでしっかりと考えて最適な方法を選んでください。
【一緒に購入するべきアイテム】
工具が揃っていないならば「タイヤレバー」「ビートワックス」「リムガード」等を購入しておくと作業がスムーズに進みます、チューブも新しいものに交換してあげてください。
更にエアコンプレッサーもあると作業がよりやり易くなります。
【メーカーへの意見・要望】
スーパーカブがこの世に存在する限りD107も継続販売をよろしくお願いいたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 22:50

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 3
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 5

【使用状況を教えてください】
中古で購入したトリッカーの装着タイヤが経年劣化で表面にヒビが入っていたため、何はともあれタイヤ交換だと言う事で本商品を購入。
カチカチのタイヤでツルりと転倒なんかして高額な修理代に追われるよりもタイヤ代の方が遥かに安いですからね。
過去にデュアルパーパス車で散々お世話になってきたタイヤなので実家のような安心感を覚えます、お手頃価格&手に入れ易い&長持ちしてくれるタイヤでとても重宝しています。
【使ってみていかがでしたか?】
街乗りからワインディング、そしてフラット林道まで楽しく走れるタイヤです。
ブロックタイヤのようなごついタイヤでは無いのでマディー路面やハードなアタック林道は厳しいですが(乗り手の腕次第?)、ちょっとした林道であれば滑り初めの限界点が低い事を理解した上で走ればむしろ楽しいくらいです。
個人的にはワインディングがとても楽しい、4st単気筒の20馬力前後のパワーでは破綻もしにくく(低μ路の走行は別です)楽しさ全開でグリグリと走れます、さすがにラジアルのハイグリップタイヤのような「路面に張り付くようなグリップ感」には敵いませんが、しっかりと加重移動を意識して走れば接地感もあり、限界時も唐突にスパン!と滑り始める事も無くズリズリと穏やかに滑り始めるので掴みやすく楽しいタイヤです。
そして、減らない。
リア側も長持ちしますがフロントタイヤは更に摩耗が少ないので、通勤などで頻繁に乗る人でなければタイヤの硬化がさきに訪れる程に長持ちします。
【注意すべきポイントを教えてください】
メーカーからの「使用上の注意」にもあるように想定外の使用をすればリスクは増えます、特に低温期の乗り始め等には充分注意して走行しましょう。
【他商品と比較してどうでしたか?】
国産ではブリヂストンやダンロップから同等のタイヤが販売されていますが、どちらの商品も性能の「大きな差」はありません。
このタイヤのメリットの一つとして「価格の安さ」があります、Webikeさんでは上記に書いたメーカーのタイヤよりもリーズナブルな価格で提供されている事が多いので(上記メーカーがセール対象になっている時は除く)いつでも安易に手を出しやすいですね。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
DIY派の方は脱着時の「チューブの噛み込み」に十分注意して作業してください。
初めての作業で不安がある方は動画サイトなどで手順をしっかりと確認してから挑んでください。
動画を見て自信が無くなった方はプロか作業に慣れている友人を頼りましょう、「チューブに穴を開けすぎて結果的にプロに頼んだ方が安く済んだかもしれない・・」なんて事も良くある事なのでしっかりと考えて最適な方法を選んでください。
【一緒に購入するべきアイテム】
工具が揃っていないならば「タイヤレバー」「ビートワックス」「リムガード」等を購入しておくと作業がスムーズに進みます、チューブも新しいものに交換してあげてください。
更にエアコンプレッサーもあると作業がよりやり易くなります。
【メーカーへの意見・要望】
いつまでも「庶民の味方」な価格設定の維持をよろしくお願いします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/18 17:17

役に立った

コメント(0)

タカヨシ丸さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/46-50kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取り付け作業は簡単です
社外品のステップに取り付けるとすぐに取り付けやすいところですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/16 20:37

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

商品として問題なく使えます。機種しだいでサイズが違うので注意が必要です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/15 18:46

役に立った

コメント(0)

Danaさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CRF250L | CRF250L | YZ125X )

サイズ:18インチ(リア)
利用車種: TE250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 5
取り付けやすさ 4

TE250 2024
JX8空気圧0.3で使用しました。
トラクションかかりやすくすごくいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 20:05

役に立った

コメント(0)

しんさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: PCX125 | FXBRS SOFTAIL BREAKOUT114 )

利用車種: ゼファー1100
身長・体重・体型: 身長/186-190cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 0
乗り心地 0

このタイミングで買わないと
もう買うことは出来ないかもと思い
期間限定セールで購入しました。
スプリングが黄色だと全体のバランスが…
と言うことで悩んだ末に黒に決定
製品の品質が良いのはすぐ分かります。
まだ取り付けのみなので、
調整等は、後日試走を行い決めて行こうと
思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 16:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

cr110さん(インプレ投稿数: 448件 / Myバイク: CUB90 [カブ] | FTR250 | MONKEY [モンキー] )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • 良い容器使ってます。

    良い容器使ってます。

  • 中蓋あり。スポンジが柔らかいのだけがネック。

    中蓋あり。スポンジが柔らかいのだけがネック。

個人的にはビードクリームはごく少量で十分。
1kg単位で安く売られていますが個人用には多すぎます。邪魔なだけ。

以前は台所洗剤を薄めたものを使っていましたが、もたつくとすぐ乾いてしまうし、次回交換時にビードがリムに貼り付いてしまったりリム内側の錆の元になる可能性に気が付いて止めました。
120mm幅タイヤ程度までなら無くても作業は出来るので基本無しでやっていましたが、とあるタイヤを付けたときにビードの一部が上がりきらなくて困ったことに。そこからDRCの製品を買って使っています。

量も個人にはまだまだ多いくらいですし、スポンジも付いてるので使いやすいです。
付属のスポンジが柔らかすぎて何度も付けて塗ってを繰り返すのがうざったいくらいでネガは特にありません。
容器も中々良いモノで、経年使用にしっかり耐えています。

パッと見だけだと割高感がありますが、実質的には無駄も無く丁度いい商品。
量が多いくらいと書きましたが、個人としては比較的多めな「年に2本ペース」でタイヤ交換していて一生持ちそう。
かなりおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/14 11:21

役に立った

コメント(0)

mmさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
一般(ダート)路面 2
軟質(マディ)路面 1
オンロードグリップ 4

中古で買ったCRF250ラリーにGP-210装着して3年半で約17000km走り、前後ともセンター部で3mm程の溝が残ってましたが、ヒビ割れが出てきたために、今回も同じこのタイヤに交換しました。
ラリー装着では乗り心地もよく、しっとりとしたハンドリングで、特に攻める走りをしなければドライもウエットのグリップも不満はありませんでした。
それにしてもロングライフでコストパフォーマンスも最高だと思います。
オフを走らないと割り切って使用する分には良いタイヤだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/13 15:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP