足回りのインプレッション (全 11998 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まめまるさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ゴリラ | ゴリラ | ゴリラ )

利用車種: ゴリラ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • ゴムの質感も柔らかいので、簡単に取り付ける事が出来ました。

    ゴムの質感も柔らかいので、簡単に取り付ける事が出来ました。

  • ピッタリフィットしました。

    ピッタリフィットしました。

ゴリラ用ミニモト製ロンスイ5cmロングに、純正チェーンカバーを取り付け様としましたが穴位置が合わず、チェーンカバーを加工したく無かったので、ゴム製被せタイプのチェーンスライダーを、購入しました。後付でしたが簡単に取り付ける事が出来ました。これでスイングアームとチェーンが干渉しなくなりましたので大変満足しています。消耗品なのでまた購入したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 19:16

役に立った

コメント(0)

っよさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: CBR250RR (MC51)
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 0
乗り心地 5

CBR250RR 推奨セッティングでも硬くもなくしなやかにリアサスが動いている気がします。
調整の幅が広いので、もっと柔らかくしてもいい感じです。
標準サスで気になっていた高速道路走行時のギャップからのショックがなくなったのがいいです。
あとはゴールドとイエローは満足度上がります。

サスの組み換えはカウルとタンクだけじゃなくエキパイ(社外品)も取り外す必要があったので
ガスケットも準備しておいたほうがいいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 18:13
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

17191216さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: MT-07 | バンバン200 | GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コントロール性 5
乗り心地 5
  • この丸穴に棒を指してイニシャル調整するのですが・・無理な気がします。

    この丸穴に棒を指してイニシャル調整するのですが・・無理な気がします。

【使用状況を教えてください】
R125乗っていまして、前後ショックが固すぎたのでS125購入時に即交換しました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
いつものYSSクオリティです。問題ありません。

【取付けは難しかったですか?】
納車時に格安でショップ(オートセンター平針店さん)に取付いただけました。感謝。

【使ってみていかがでしたか?】
まだ慣らし中ですがノーマルショックと異なりショックが沈む、減衰していることが体感できますので、乗り心地(ノーマルでギャップ踏むと衝撃ありが緩和)もライディング(コーナリングがより安定)もアップグレードできます。

【付属品はついていましたか?】
取説。

【期待外れな点はありましたか?】
特になし。しいて言えば車両側の制約ですが、イニシャル調整が絶望的です。この辺りべった意識の調整機構をオプションで出してほしいですね。

GSX-S 125の本領を味わいたいなら是非お勧めします。さらに楽しいバイクに仕上がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/25 15:46
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やぶからスティックさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: RVF400
身長・体重・体型: 身長/191-300cm 体重/101-300kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
  • テーパーフィット

    テーパーフィット

タイ製のメーカーですが、作りはかなりいいです。
RC30のホイールを取り付けるのに必要でした。
ジャストフィットです。

色が一色のみので選べない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/24 23:17

役に立った

コメント(0)

しげきさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: XR650 | XLR250 | XR650 )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/91-95kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 4
一般(ダート)路面 4
軟質(マディ)路面 2
オンロードグリップ 0

FIMタイヤだからといってくわないだろうと敬遠してきましたが使ってみて総合的に良いタイヤだと思いました。コンパウンドは柔らかくしなやかなのでハード路面などのハイスピード、ガレ、根っこも難なくとゆう感じでした。普通のレースでもあえてこれを使いたいです。ムースとの相性が良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 21:24

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準タイヤのダンロップ

    標準タイヤのダンロップ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

  • やっぱりブリヂストン Made in Japn です

    やっぱりブリヂストン Made in Japn です

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:05

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
ライフ 5
ドライ 5
ウェット 5
  • 標準のダンロップタイヤ

    標準のダンロップタイヤ

  • BT46

    BT46

  • BT46

    BT46

ジクサー150の標準タイヤはダンロップでフロントは100/80R17で、これはまだ色んなメーカーからあるのですが、リアのサイズは 140/60R17とほぼ選択肢がないタイヤであり、寿命は長く4,8,000km走ってももう少し乗れそうな丈夫なタイヤですが、つまり固いのかな? 乗り心地は宜しくなく、中古で買って4,000km走りましたが一向に慣れない

それと、歴代のダンロップタイヤは溝は残っているのに何故かタイヤ表面が細かいシワで覆われ、溝もひび割れするので嫌いでした。ググるとダンロップタイヤは結構この手の話題が多いです

ならば慣れているブリヂストンBT46 140/70R17はDUKE200でも履いていたので選びました。フロントも必然的にBT46の100/80R17になります。標準タイヤに比べて、前後とも外径が20mm程度大きくなりますので、足つきが多少悪くなるのが欠点ですが、それ以外はジクサー150にもお勧めのタイヤです

履きなれているのもあり、ブリヂストン BT46はとても相性が良く、交換したら乗り心地もハンドリングも様変わり。パターンに慣れているのもあるのですが、路面の状況を掴みやすいですね。やっと気持ちよく走れるようになりました。


ちなみに、DUKEの時は3万キロ?もちました

それとね、やっぱりブリヂストン 信頼のMade in Japn です

補足 交換はモトローラでやってもらいました
https://moto.webike.net/shop-navi/shop/20843/

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 20:04

役に立った

コメント(0)

コフさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SPEED TRIPLE 1200 RR | モンキー125 )

利用車種: SPEED TRIPLE 1200 RR
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

プロライダー兼メカの方によると、こういったクラッチの軸をホールドして、ペダル操作時によけいな逃げが生まれない器具はたしかにカッチりとしたシフトフィールに有効だそうです。
ただしそれはクラッチ軸が長い場合に効果は顕著で、トリプル1200RRの場合、軸が短いため劇的な効果は期待できないとのこと。
それでも装着して300kmほど走ってみましたが、独特のニュッとしたフィールは若干緩和されたように感じます。昔のスピードトリプルみたいなガッチャンとしたフィールにはなりませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 17:40

役に立った

コメント(0)

たったんさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5

【使用状況を教えてください】
通勤で1日往復30km。時々首都高使用。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい。

【取付けは難しかったですか?】
バイク屋さんに取り付けてもらいました。

【使ってみていかがでしたか?】
セッティングは初期値のままですが、この状態でも路面の追随性があがり、地面に吸い付く感じがして安定感が増しました。

【付属品はついていましたか?】
はい。

【期待外れな点はありましたか?】
特にないです。とても満足しています。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
納期がもう少し早ければ嬉しいです。
抜けてしまった純正サスの代わりとして欲しかったので。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/23 06:59

役に立った

コメント(0)

wwさん(インプレ投稿数: 4件 )

カラー:ゴールド
利用車種: ZRX1200R
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コントロール性 5
乗り心地 5
  • 早くブレンボキャリパーに交換しないと

    早くブレンボキャリパーに交換しないと

6割くらいは見た目重視で選びましたが、ポテンシャルの高さにビックリしました。まずハンドリングが非常に軽快になりました。サスの動きが路面状況によく追従し動きが良いです。かと言ってフニャフニャ感は無く、しっかり踏ん張っています。リアのオーリンズツインサスは2年前くらいに装着していましたが、今回のフロントフォークの変更で更に良くなりました。高額なオーリンズフロントフォークではありますが、非常にお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/22 21:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP