車体用バッグ・ケースのインプレッション (全 744 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

3.0/5

★★★★★

TANAXのタンクバックを使っていて何も問題ないので、シートバックも迷わずこの商品を選んだ。
これのいいところは固定ベルトとバックをつなぐバックルをサイドフラップ(というらしい)で隠すことで、余ったベルトのバタツキを抑え、見た目もよろしいということ。このシリーズのサイドバックとの同時装着も可能。あとは背面パッドが付いているので、信号待ちなどで軽く寄りかかれる。
一泊のツーリングにお土産も含めちょうどよい大きさ。普段は12.5Lで容量可変ファスナーを開けると6L増え18.5Lと増える。さすがにここまで大きくなると短足人にはつらい!12.5L時の大きさで170チョット未満の私には乗り降り限界(゜_゜i)。足が長い方は18.5Lでも余裕だろう。開け閉めも極めてスムーズ。
面倒なのはベルトの取付。でもシートバックだから当たり前?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/05/23 11:23
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NURSEさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: Z800 )

3.0/5

★★★★★

Z800購入時に買いました、見た目重視なのでタンデムシートの収まり具合・リア周りのデザインを損なわない、KAWASAKI純正のこのバックにしました。

容量的には数字よりこちらで、2リッターペットボトル×1に隙間にタバコ×6個程度が収納できます。※下部のファスナーを開放し容量アップ

基本、遠出のツーリング・近場の走りや買い物も必要最低限な装備しないスタイルなので不便さは無い容量です。

プラスチック製部分もNinjaやZシリーズのカラーリングに合わせ変えれますし、スタイル重視でちょと荷物入れがほしい方には満足かとおもいます。

尚、ゴムバンドとプラの取り付け具でタンデムシートに装着しますが、不安な方はブラックテープでゴムバンドの端を巻いてやると安心です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/24 18:41
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

GSR400に取り付けましたが、トップケースのフィッティングもないと取り付けられないので初期投資に結構かかりました。
取り付けてみると剛性もありなかなか丈夫です。
ただ、若干ハンドルよりも横幅があるのですり抜けは馴れるまでは控えた方がいいと思います。乗降時も横の高さが増しているので若干乗降性が悪くなります。フル積載時は転けると一人で起こせない位に重くなるので荷物はほどほどに積みましょう。(僕も転けて起こせず、助けを求めました。)
しかし、荷物はたくさんはいるし、濡れないし、転けても車体をある程度守ってくれるしで大変気に入ってます。フィッティングの設定がある車種に乗っているなら、購入を検討しても損はないと思います。
特に、盗難と腰痛に心配を抱えている人には最適と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ナオさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

3.0/5

★★★★★

SSに乗っているのでシートバックが欲しくて探してました。既に他のメーカーの物を1つ使用しているのですが、容量が小さくて「もっとたくさん入る物はないか」と思ってました。ただ、SSなだけにシートのスペースが小さく、かなり限られてきます。そんな中、この商品は横にサイズが大きくでき、シートのスペースも何とか対応できそうでした。ただ、やはりシートに固定するベルトの位置に苦慮します。ドリンクホルダーやレインカバー等、実用性はかなりあると思いますし、良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:35
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

スーパースポーツなどに代表される収納場所の少ない車両では荷物の積載方法に非常に悩みます。
単純にリュックなどで背負ってしまえば良いのですが、ツーリングなどで長い距離バイクを走らせると、肩に掛かる負担は高いはずです。
しかも、運転中の邪魔にもなるためできる限りは体に負担を与えないように車両に収納できるほうが断然楽だと思います。

収納といえばリアボックスですが、ステーなどで固定しなければならないため、取り付け外しには工具を必要とします。
ボックス本体がワンタッチで外す事が出来ても『ベース』の脱着は容易ではありません。
しかしながら、シートバックはワンタッチベルトを活用して取り付けする商品がほとんどなので、リアボックスよりも容易に取り外しができます!
このため、通勤やツーリングの際は収納有り、スポーツ走行を楽しみたい時は収納無しにと簡単に最適形態に変身できるので大変便利です。

弱点は完全防水の商品はあまりないため雨天時にはレインカバーを装着しなければならない部分で、一度カバーを掛けてしまうと中身を出すのが面倒な事ですが、皆さんはきっとツーリングをするときは晴れの日がほとんどだと思うのであまりデメリットには感じないですね。
雨の日であってもツーリング途中で荷物の出し入れをする機会はあまり無いですし。

最後に、私もシートバックユーザーで、毎日通勤でフル活用しております。
リュックだと肩が凝りますから、今までリュックでツーリングなどされている方は是非シートバックを使ってみてください!

Wild Heavenさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: Z250 )

3.0/5

★★★★★

軽い荷物入れが欲しかったので購入。
純正という事もあり、見た目の違和感は無いと言っていいでしょう
ゴムバンド二本でシートに巻き付き、外部のベルト二本で車体に固定となっておりガッチリ載せられます。
ゴムバンドを外したシートに巻くのは難しくありませんが、バンドで厚みの増したシートを取り付けるのにやや苦戦しました。
容量も割と入るような気がします、500mlペットボトルが三本は入りそうな感じです。
中の板を立てて下部のジッパー開放で容量も増やせるので便利かと

ただ、一つ気になったのはパネルアッシの存在
もちろん装着せずに使用しても全く問題はありませんが・・・
パネルアッシ装着前提のくぼみが大きく、ネジ穴を開けて下さいと言わんばかりの六つの編み潰し
この状態での見た目は正直言ってイマイチです。
わざわざ純正を選ぶ方は見た目も気にしての事でしょうし、コレは頂けません。
購入する際は車体カラーに合ったパネルアッシとの同時購入を強くオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/24 17:44
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

箱自体は造りがしっかりしていてよいのですが、ちょっと使い勝手が悪かったのでこの評価です。

写真にあるように、箱の内部はプラスティックむき出しです。そのままヘルメットが収納できますが、入れると傷だらけになりました。

プラスチックなだけではなく、内側には、ボルトなどの凹凸があり、その部分が主に当たります。

なので、他社製ケースにあるようなインナーがあるとよいのですが、残念ながらこのモデルにはありません。
確かGIVI製でインナーのオプションがあるのは1つだけです(インナーバックは含まず)。

蓋側もなにもないので、そちらのリフレクターをとめているボルトで傷がつきます。

また、白いかばんをそのまま入れると、黒く汚れます。
ですので使用する前に何らかの対策(インナーを自作自作するなど)が必要です。


いろいろ書きましたが、箱自体はよい造りだし、使うととても便利なのは間違いありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:53
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TKerさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NINJA250R [ニンジャ] )

3.0/5

★★★★★

私はNinja250rに乗っています。
結論から言うと、燃え上がりましたw
GWの帰宅ラッシュ中の高速道路で、20km/hしか出せずに走っていたところ、後ろからクラクションが・・・
後ろを見ると、何ということでしょう、マフラー周辺から見たこともない煙が出ているではないですか!
その場で路肩に寄せて消火活動・・・大変恥ずかしい思いをしました。
だからNinja250rのようなスポーツタイプやレーサーレプリカなどのマフラーが高い位置にあるバイクの場合は、GSM17909のようなスポーツ用のサイドバックを買うか、何かしらの対策をした方がいいです。
ちなみに☆3としているのは、これは機能自体は悪くないが鍵を付けることが出来ないので少し不安かもしれないからです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/21 13:46
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ODYSSEYさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: ZX-12R | Z1000 (水冷) | モンキー )

3.0/5

★★★★★

この商品の作りこみは最高レベルです。
しかし私が購入したホワイトは他のカラーブラックやシルバーと比べるとただのプラスチックのそのままのカラーでせめて仕上げでペイントしてから販売してもらいたかったです。
購入するならペイント仕上げのブラックかシルバーをすすめます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/31 17:50
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ODYSSEYさん 

先日 北海道ツーリングで 絶大な容量を発揮してくれました。
いっぱいに詰め込んでも あと2.3品は 収納できます
TANAXの商品は デザインもイイけど、機能も
凄いです

旅兎さん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: セロー 250 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
デザイン 4

シートバッグの中では高額に入りそうなバッグですが
使い勝手が良さそうで思い切って購入しました。
実際使ってみて一言でレビューすると「微妙」です笑

積載のしやすさ 一体の金属バックル4点留めなので箱やシートバッグ2より楽に思います。
上段と下段の接続も6点の留めで取り付け、取り外しがとても簡単です。
ただし、下段とキャリアとの間に付属の滑り止めがないと滑って話になりません・・

積載量 一番のポイントですがシートバッグ2の上にネットでテント積んだ方がバッグ内の
容量確保出来てよかったかも。箱の上にボストンバッグでも・・
下のポリカーボネートの箱が断熱性があるようでプラケースより保温性が良いので氷を
買っておけば簡易的な保冷庫代わりになるのが良いです。
下段に収納する物に金属製のものがあれば滑り止めの対策を考えおいた方が良いかと。

その他 付属のレインカバーがデカ過ぎて邪魔です。値段も値段なのでせめて専用ポーチが
欲しかったです。

シートバッグ2にあったペットボトルホルダーが無くなってます。

この製品に限った事ではないですがベルト類がすべて黒なので日が落ちた時にキャンプ場に
着いた時や夜明け前に撤収する際、見辛い上にどれがどこのベルトか分かりにくいです。

収納すると上蓋が閉まらなくなる謎の上面収納袋を撤廃して欲しかった笑

買ったら買ったで後悔はしないと思いますが今の積み込みで事足りているなら敢えて買う
必要も無いかな、と思いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/05 20:07
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

iwakinさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: DL650 V-STROM [Vストローム] )

3.0/5

★★★★★

GIVIのフレームに問題なく取り付けられました。取り付けた感じはケースの強度が少し気になりましたが、走行してみるとがたつきもなくしっかりとしていたので一安心です。パニアケースの見栄えについては賛否が分かれると思いますが、使い始めると防水であること、ロックできることなどいいところがたくさんです。(クッションに工夫をして)デジタル一眼も詰め込んで写真も楽しんでいるので、何かと荷物が多くなる人にはお勧めです。ツーリングのお土産も余裕で入りますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:08
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP