リアキャリアのインプレッション (全 67 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
berbarboysさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: PCX125 | R1200RS | S1000RR )

利用車種: K1200R

3.0/5

★★★★★

K1200Rsportに取り付けました。
取り付け自体は簡単で、タンデムグリップ(グラブバー)のキャップを外し、付属のネジ・ナットで止めるだけ。
…なのですが、自分が購入したものは製品精度が悪かったのかネジ位置が大幅にズレていました。
仕方ないので広げすぎないように慎重にネジ穴拡大して、ようやく取り付けに成功しました。
取り付け後は同SW-MOTECHのクーケース用アダプターと一緒に使っています。
47リットルのトップケースに荷物満載でロングツーリングに出かけましたが、特に問題もなかったので一安心です。

製品精度に問題がなければ非常に便利なアイテムなのでお勧めです。
今回は精度に難アリでしたので、一応星は-2としておきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/03 00:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kurenaiさん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: VOLTY [ボルティー] | トリシティ | マジェスティS )

3.0/5

★★★★★

写真と異なり、アルミ軸が2分割されていました。
これが作業性が悪くなる原因で、下半分が車体側に落ちてしまいかなり焦りました。
仕方ないのでテープを巻いて1つに固定して取り付けました。
前に向けで若干前傾した感じになるようです。
面積も小さいしこの形状だと取り付け位置が合わずに大き目のケースはつかないことがあります。
私も一つはNGで、既存のGIVIケースは付きました。
なお穴あけ加工はステップドリルが便利です。
裏側を見ると小さい〇が4つありますので、ここを目安に穴をあけてください。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/24 11:25
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

浮遊さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: リード125 )

3.0/5

★★★★★

取り付けは一時間程で終わります。
ただし、共締めするステップホルダーが斜めになります。
付属品にワッシャーなどは入ってなく、後日ワッシャをはめることになりました。

個体差だと思いますが、ステーがリアキャリパーのリザーブタンクにあたって、加工が必要でした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/03/21 21:08
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: PCX125

3.0/5

★★★★★

PCX125へバイク便等でよく見かける大型ボックスを取り付けるために装着。
PCXはキャリアをつけるためにテールカウルに穴を開ける加工が必要になります。
既存のキャリアから交換する場合は簡単ですが、キャリアを取り付けるのが初めてという場合は結構時間と手間がかかります。
このキャリアはキャリアの前方の1/3くらいがシートに乗っかる状態になるので、タンデムは不可となります。
その代わりシートに荷物の荷重がかかるので、重いものでも安定して固定できます。
後方にも思ったほど飛び出しませんでした。

良い点
・荷物の荷重がシートにもかかるので、大きな荷物や重い荷物でも安定して固定できる。
・キャリアが可動式なのでシートの開け閉めには支障がない。
・丸パイプを中心の作りのため、荷物の固定にラチェット式のバンドを使ってもキャリアが歪んだりすることがない。

悪い点
・キャリアのスライドを制限するストッパーがありますが、そのストッパーを固定するバネの角度があまりよろしくなく、走行中にストッパーが外れてしまう。
・スライド時に少しガタがある(これはクリアランス確保のためしかたがないかもしれません)
・取り付け穴の位置が合わないので若干穴の拡張が必要だった。
・荷掛けフックが少ない、長さが短いのでロープやバンドのかけ方が制限されてしまう。

以上から★★★といたします。
JMSのエキスプレスボックスがちょうど乗っかるサイズですよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/17 19:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

mizunoさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: アドレス110 | PCX125 | Vストローム650XT )

3.0/5

★★★★★

個人的にBOX+シートバック(又はコンテナBOX)の使用を想定して購入。
まず求める機能は満たすものの、どうにも不満が残り片手落ちの印象。

バフでピカピカだぁー、でも溶接痕とキャリア左右のクリアランスが微妙。
推奨が28Lまでってのもねぇ。
リアBOXとキャリア上のスペースを確保する目的が無ければ、オーバーサイズのリアキャリアを購入する事をオススメします。

カブ110乗りならともかく、クロスカブ乗りには余りオススメしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/12/08 14:36
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syuu98さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Z1 (900SUPER4) | CBR400F | SuperCUB110 [スーパーカブ110] )

3.0/5

★★★★★

レッグシールドの乗り降りする際に足が当たって汚れれう真ん中の部分に付くのでレッグシールドが汚れないのはよい点でしょうか、しかしゴムひもなどを使う時のフックがないのでいまいち使い勝手は悪そうです。あと綿足しは使っていませんでしたがコンビにフックが使えなくなるので、コンビにフックを使う方は要注意です。
取り付けたばかりなので耐久性はわかりませんが溶接部分のメッキの耐久性(防錆性能)が気になるところですね。取り付けて二週間くらいで車体カバー使用ですがいまのところ問題なしです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/17 11:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せつらさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★

つくりそのものは良いと思うが、カウルに穴あけが必要なのは、やはり、不便。なにより、キャリアボックスを設置するのにはずした状態では行えず、完全に組んだ状態でないといけないのは大変。ラフアンドロードのように荷台そのものが後組みのほうが極めて楽。また、部品がステンもしくはアルミではないのは残念。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/09 10:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

荷台にタンデムシートは付けたい!でもボックスも必要!ってことで延長キャリアを購入。
まず商品が到着したらヤスリでバリ取りをしましょうw
ヒモなどをかけるキャリア下のフック部分が特に危険です(私は指を切りましたw)
でも文句なんか言っちゃいけません!なんせ安いんだから!
こんな商品 許せん!って人は1~2万円はするだろうけどワンオフで作ってもらった方がいいです。

それと強度ですが、後ろの人がおもいっきり寄りかからなければ大丈夫なレベルです。(今のところは…)
強度に不安を感じる方は溶接補強してもらった方がいいかもですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/07/15 15:54
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

しげぞーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: CBR250R (2011-) )

3.0/5

★★★★★

ツーリングする時に積載及びシートポジションの改善にこのキャリアを選択。
早速取り付けしてみたところ、んんん!?
3箇所はネジ穴ばっちりなんですが、1箇所だけ4mmくらいずれてました。
ずれているところをゴリゴリとドリルで削って取付け。
それ以外は満足しているので、星は3つです。
そんな製品もあるって事で、個人の技量次第って話になりますので、おすすめはしません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2014/05/31 16:54
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

51番さん(インプレ投稿数: 949件 / Myバイク: TMAX500 | スーパーカブ110 | Z750S (水冷) )

3.0/5

★★★★★

以前、自分が乗っていたDIO110にはHONDAのベースプレートキャリアを使用していました
あちらは普通の黒い鉄の板、という感じでしたが…
加工前提ならあちらのが安くて加工も簡単そうで良いですね
今回探したら見当たらなかったのでこちらを購入しました

画像では後ろ側の汎用ボックス用プレートを付けている状態です
前側は汎用ボックス用プレートをドリルで拡大して装着しました

純正リアに穴空けして加工しようとも思いましたが、面倒だったので汎用ボックスのプレート部分を加工しようと思って選択

webikeさんでは安く買えましたが…
定価で5000円近い値段はちょっと高過ぎる気が…

あとは○で囲った部分の純正リアキャリアに固定する部分
個体差かとも思いますが、ここは斜めにボルトを入れるのですが、片側は手で思い切り押したら入ったものの…
もう片側が全くボルトが入っていかずに結局車体から一度外してハンマーで叩いてボルトを入れてから車体に通しました

車体に載せる前に一度付属のボルトを穴に入れてから車体に載せて固定した方が良いです

GIVI製、KAPPA製ボックスを装着するのなら間違いは無いですね
(両方共ベースプレートは共通なので)
車体固定用の穴で車体に固定
その後はボックスのベースプレートを上の穴に固定
これだけですから迷いようがありません

手間はかかりましたが…
安い汎用ボックスが使えたのでこのキャリアと合わせても総額6000円ほどでボックス装着出来ました

製品自体はしっかりとした造りなので良いのですが…
やはり値段と、○部分のボルトで苦戦したというのもあってちょっと評価下げました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP