リアキャリアのインプレッション (全 1880 件中 1741 - 1750 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヨシさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: NC700S )

4.0/5

★★★★★

カウルの取り外しは初めてのため少し手間取ったが何とか装着、搭載重量3kgとあったので心配したが、以外に丈夫そうなので満足。いまはボックスもつけて積載量アップ、利便性が向上した。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みるたっちさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.0/5

★★★★★

GIVIモノロックケ-スのベ-スとして購入しました。取り付けボルト2個のみで固定するため、走行の振動でケ-ス自体が多少揺れます。(車体の構造とキャリアの目的からして仕方ないので★4つです)
キャリアについては、溶接部分まで丁寧に塗装されており、傷をつけない限り錆は出ないかな・・・ボルト穴はバッチリ合います。
説明のとおり、SV400に取り付けの場合加工が必要で、テ-ルカウル3個のうち、中央カウルを取り付け位置に合わせて切断するか削る必要があります。積載性を重視するなら加工も仕方ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/19 09:44
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヒビキさん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSR250 )

5.0/5

★★★★★

ノーマルのままでは積載性ゼロのため、バイク購入時に同時に購入しました。

トリッカーでキャリアを装着するとデザイン的に違和感が出るかとも思いましたが、このキャリアは大きすぎない程度で機能性を満たしているという、絶妙なものです。
私の基本的な用途はネット使用での荷物固定ですが、結構な容量が積載できます。

また、キャリアの左右両端に適度な形状・太さのバーが付いており、取り回し時にとても重宝します。
タンデム時も、このバーを握ることでキャリア無しと比べると格段に安心感があるようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

コバマサ55さん(インプレ投稿数: 361件 / Myバイク: ZRX1200R | リトルカブ | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

【購入動機】
・KLX250(07)でカワサキ純正のキャリアを付けていました。純正キャリアはスリムで目立たないため、ルックスは良いのですが、やはりあまり荷物を積載できないため、ラリー591に変更しました。
【取付】
・シートを外します。
・フレームと純正テールバックを固定しているボルトを外し、この穴2つを使って本商品の中央2本の軸をナットで固定します。
・シートを取付けます。
・本商品の左右アームはサイドゼッケン固定用のボルト位置を利用して、本商品、ゼッケン、シートステー、フレームを纏めて固定します。
・これで本商品の取付は完了です。
【その他】
・メーカHP等では
「純正テールバックが付いている車種では、純正テールバックは取付不可となります」
とありますが、キャリアの軸2箇所と元々ある穴2箇所の計4箇所の穴とボルト・ナットを使って純正テールバックは取付可能でした。
【商品の採点】
・写真の通り、簡単にしっかりマウントでき、積載量も大幅に向上しました。なかなか良い品です。★4つにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:05

役に立った

コメント(0)

廃道ライダーさん(インプレ投稿数: 288件 )

2.0/5

★★★★★

通常コンテナを積んでいますが、過去皸裂が入りステーが折れました。補強にアルミプレートを溶接し再使用していたら、今度は別の部分が・・・・。
使用可能過重を越えれば強度は合ってないようなもの。
当然ですよね。
ツーリング派にはスチール製がお奨めですが、アタック系の
グリップ代わりには最高ですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/13 12:04

役に立った

コメント(0)

13000系さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ZZR250 | ZZR1200 )

2.0/5

★★★★★

ZZR250乗りでキャリアを必要としている方の多くがこれにしているようなので、先人にならって私もこれにしました。
このキャリアの問題点は構造にあります。片側あたりボルト2本でキャリアが固定され、荷物が載る部分は各ボルト間にない、というタイプのキャリアは他車種でも山ほどありますが、ものすごく長いカラーで横向きにボルト止めされている、というのは少ないかと思います。
下手な説明のせいでわかりにくいかもしれませんが、固定した様子やウレタンで補強しているさまから想像できるくらいの弱さです。
「ちょっとくらい重く積んだって余裕だろ」そんな余裕はありません。
私のようにシートレールのねじ穴座を根元から折ることになりますよ。
キャリアつけてBOXつけて、中にワタアメ入れるんじゃないですよね? だったら補強必須です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

syu3さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: NORDEN 901 )

4.0/5

★★★★★

GIVIのE30TNを載せるためにつけましたが、まったく問題はなく、非常に安定して載せることができました。
しかし、シートを外すのに、いちいちキャリアも外さないといけないのが面倒です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/01/05 10:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

thinthkeさん(インプレ投稿数: 5件 )

2.0/5

★★★★★

voltyに取り付けました。思っていた以上に苦労しました(汗)
まず、純正グラブレールにウィンカーステーが溶接されているため、ウィンカーを移設しなければいけません。ステーは付属されているのですが、ステーをとりつけるためのボルトとナットは付属されていません。(ステーがあるのになぜ!?)
次に、純正の分割シートに取り付けると、シートカウルに思いっきり干渉します。そのためカウルの加工を余儀なくされました。かなり削らないと付かないので、社外シートとの併用をおすすめします。
あと、フック止めのピンが付いていないのが残念です。
以上を除けば、つくりはしっかりしているし、積載量もそこそこにあるので、良いと思います。何より、寸詰まりなvoltyがちょっと長く見える(笑)ので、そこはおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ken 年男ミニバイカーさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: KSR110 | ADDRESS V125 [アドレス] )

3.0/5

★★★★★

取り付け方法は簡単で、GIVIも取り付けやすくいいんじゃないでしょうか。気になるのは耐荷重が1kgというところ。。。
トップボックスだけでも約3kgあるから、そこが心配ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19

役に立った

コメント(0)

Keiさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: トレーサー900 )

3.0/5

★★★★★

積載量が少ないFTRにとって、リアキャリアはとても重宝するものだと思います。私はすこし後ろがさみしいかなと思ったので、取り付けました。ラフ&ロードのアルミキャリアとどちらにするか迷いましたが、色と感覚でこちらにしました。
以前キャリアとウインカーが干渉すると聞いたことがありましたが
本当でした。正確に言うと”走行中の振動によって、リアフェンダーが暴れて接触”です。いまウインカーレンズの表面に傷ができ始めています。割れることはないと思いますが、対策を立てたほうがよさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/22 16:19
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP