Arai:アライ

ユーザーによる Arai:アライ のブランド評価

世界最高峰の安全性とテクノロジーを追求したヘルメット。アライ独自の最先端技術から生まれた製法とF-1で培った技術を応用し製作されたヘルメットは、高強度と共に大幅な軽量化を実現しています。

総合評価: 4.4 /総合評価3171件 (詳細インプレ数:3004件)
買ってよかった/最高:
1166
おおむね期待通り:
719
普通/可もなく不可もない:
183
もう少し/残念:
37
お話にならない:
12

Arai:アライのツーリング用品のインプレッション (全 2923 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
るぱんさん(インプレ投稿数: 74件 / Myバイク: YZF-R1 )

5.0/5

★★★★★

PROFILEを使用していましたが、ダンデム時の2個目として、又雨でも毎日バイクに乗るので雨で濡れた際の予備が欲しくて買い足しで購入。
実際に派手な転倒をしたわけではないので転倒時の安全性は分かりませんが、Araiの最高クラスっという信頼性・安心感は大きいです。
被り心地は良好で、何時間被っていても顔が痛くなるなんて事はありません。
メガネライダーですが、メガネ装着に関しても不満は無し。

通気性に関してもPROFILEより良く、暑くないとは言えませんが、真夏のツーリングでも多少楽になったように思えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

絵描きライダーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: GRASS TRACKER [グラストラッカー] )

5.0/5

★★★★★

一目惚れで購入、安心できるアライ(前のヘルもアライだったし・・)webikeなら値段も比較的安く買えたので念願のオフヘル購入!  自分はストリートバイクに乗っていますがオフヘル、ゴーグルのコンボでの通学に憧れていたので。。

やっぱフルフェイスだと安心

一度 神戸~長野までを下道でとろとろ12時間くらいかけて走ったんですが夏にも関わらず、このヘルメットだと快適に走れました。 振るフェイスゆえに風や雨に体力も削られないし

自分はこのヘルメットはお気に入りです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にいちゃんさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: GSX-R1000 | ADDRESSV125 [アドレス] | MONSTER796 )

5.0/5

★★★★★

私はArai頭なので、他のヘルメットはかぶったことがないため、他社との比較はできませんが、Araiの中では、1番のヘルメットだと思います。なんと言っても軽い!!長時間被っても全くストレスがありません。デザインもアグレッシブでリアのディフューザーもかっこいいです。RR4より視界が広くなった点もいいですね。敢えて欠点を挙げるとすれば、エアダクトからたまに風きり音が聞こえること。それと塗装がキレイすぎて指紋が付いたのがすぐに分かってしまうことでしょうか(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 2件 )

5.0/5

★★★★★

初めてのヘルメットなので、どうせ買うならいいものを買おうと思いRR5を買いました。
 初めてなので比較などはできませんがとてもいいヘルメットだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:12

役に立った

コメント(0)

Mako'sさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: シグナス グリファス | GSX-S1000GT )

5.0/5

★★★★★

塗装されててこの値段は安いと思います。
ただできれば左右セットではなく単品で販売して欲しいです。

私が不器用なのか取り付けがなかなか大変でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 18:59

役に立った

コメント(0)

ぎぼんずさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SRX600 | D-TRACKER [Dトラッカー] | NOX )

5.0/5

★★★★★

事故で死にたくないので、ヘルメットは安全性を一番に考えて購入しています。
で、自分の中で一番お気に入りなのがRR5です。
詳しくは書けませんが、安全面では間違い無いです。
SHOEIよりベンチの効きが劣りますが、別に不快という事ではありませんので問題なし。
バイクにも因るでしょうが、超高速域でのブレが少ないのでガンガン行けます。この辺で対等なのはOGKのFF5VかSHARKのRSR2くらいでしょうか?
ミドルクラスのヘルメットとの価格差が1万円位あったとしても、それを補うくらい優れています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/29 13:10

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

Arai MZ URBAN(ブラック)

今まではSHOEI派でArai製を購入したのは初めですが購入して良かったと思います(^^♪
現在はSHOEIのSYNCROTECとSHOEIのJ-FORCEIIを使っています…
SHOEIのJ-FORCEIIと比べてホールド感が良く軽く感じます(^.^)
フルフェイスの様な安心感で頬の部分が窮屈に感じる程です。
シールドはしっかり顎まで隠れるのはJ-FORCEの方です。
ベンチレーション機能は真夏にならないと分かりませんがMZの方が良さそうです。
今回はデザインにひと目惚れしてヘルメットを追加購入したのですが大変満足しています(^-^)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:34

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

スーパーアドシスMZシールド(スモーク)

MZ URBAN(ブラック)に取り付けました(^-^)
標準装備のライトスモークでは薄く感じたのでスモークに交換しました。
冬場の夜間走行で街灯の少ない場所を走る時は少し見え難いですが昼間は最高です(^^♪
値段は高いと思いますけど純正品なので安心して使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 18:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウェビックスタッフさん(インプレ投稿数: 442件 / Myバイク: SR400 )

5.0/5

★★★★★

最近はヘルメットも格安のフルフェイスモデルが登場したりと、何を購入するかという選択肢が非常に増えてきました。
しかし、あえてそういった流れの中でヘルメットのブランドとしては「ショウエイ」と人気を二分する「アライ」の最新モデルをオススメします。

「アライ」のヘルメットはその特徴として、抜群の信頼性は当然ながら、質感の高い内装と高いフィット感があげられます。
特に他のブランドのヘルメットに比べて頬のパッドでしっかりと支えられる感覚が強く、個人的な主観としては鉢まわりでギチギチに固定される感覚がないので、長時間の使用でも頭が痛くならないと感じます。
それでいて抜群のフィット感と、優れた重心設計によって重さを感じさせません。

スネル2010を採用する前のヘルメットでも安心して使用出来ますが、これから「アライ」を試してみたいという方には、是非この最新の「アストロ-IQ」で「アライ」の優れた技術を体感して頂きたいと思います。
中でも従来の「アライ」ヘルメットを上回るフィット感を実現した「FCS」と、モトクロスモデルで採用された「エマージェンシータブ」の装備、そして新たな安全基準のスタンダードとなった「スネル2010」を、大きさや重量を変えることなく採用した点が素晴らしいと思います。
初めて「アライ」を購入される方は勿論、今まで「アライ」を愛用されていた方にも自信を持ってオススメできる商品です。

余談ではありますが「アライ」のヘルメットでは珍しく「つや消しの黒」がカラーラインナップにありますので、ずっとこの色を探されていた方には朗報ではないでしょうか。

<666>

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/11 20:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GUNBOYさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: YZF-R1 | VT250 SPADA [スパーダ] | MAJESTY125 [マジェスティ] )

5.0/5

★★★★★

最新のスネルをクリアしており、安心して使用できます。
ベンチレーションは・TDF3ダクト・OCDダクト2・ニュー・パワーインテーク・シャッター・サイドエキゾーストダクト3・NEノズル2・インナーサイドダクト・ブローシャッター と最新機能が搭載されています。
シールドは側方視界が広げられた新しいものです。
・スーパーアドシス I シールド・シールドリブ・スーパーアドシス J ホルダ-・スーパーアドシスLRS
内装は頭全体をホールドし、頬ボトムから包み込むようにサポートされます。
・FCSシステムパッド・エアロフラップ5・〈冷・乾〉内装・システムストラップカバー・IPディフレクター2・システムネックパッド・サイズ微調整・活性炭入りフィルター・ESFモール
カラーは実物は非常にカッコよく気に入っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/24 14:47

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP