オンロードタイヤのインプレッション (全 521 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
BOY'sなオヤジさん(インプレ投稿数: 67件 / Myバイク: KMX200 | CB1000SF | FLSTC HERITAGE SOFTAIL CLASSIC )

5.0/5

★★★★★

DUROデューロ16インチタイヤ 【HF302B】 (5.10-16)
タイヤ取り付け・走行

ベース車はマイバイクで公開中の1992ハーレーダビッドソンFLSTCです。

以前のフロントタイヤはダンロップD402ハーレーダビッドソンモデルの130/90-16でした。デューロはダンロップのOEMで、ミニバイクでは以前から自分では使用しています。クラシックな雰囲気のパターンと安さとブランドの信頼感で購入しました。

商品を見た限りはゴム品質も良く造りもしっかりしていて値段の割りには良いです。

交換作業は非常に楽でした!
タイヤは全体的に柔軟性があります。リムに当たるワイヤーの入っている部分はしっかりしていてエアーを入れた時には全体的に平均して耳が上がり、バランスも良いです。

タイヤ圧力を220kpa入れて乗りましたが、直進安定性・コーナーリングともに問題無くてハンドリングの感じが非情に良いです。
折角古いタイヤを外し交換するのでリムの錆び取り・リムバンド交換・チューブ交換は必要です。

《必要なモノ》◎耳落とし機◎コンプレッサー◎タイヤ交換レバー◎リムバンド◎タイヤチューブ◎モリブデングリス◎ワイヤーブラシ◎筆差しペイント◎《インチ》ヘキサゴンレンチ・メガネ・スパナ・モンキー

約60分の作業時間でした。タイヤの安さ・造り・性能は充分に満足です。減りやひび割れなどの耐久性があれば満足です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/14 01:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

Ninja250Rで使用した際に大変評価の良かったピレリ。
今回のその中でもツーリングタイヤのグループにあるエンジェルSTを選んだ。

ピレリ特有のコンパウンドの柔らかさで、爪を立てただけでもそれがわかる。

ピレリのグリップは独特で、Fタイヤならかなりハンドリングに影響が出る。
柔らかさ故が、ハンドリングが重く、グニュッとした感覚が初めてでは中々慣れない。

しかしタイヤとしての性能は確かで、悪天候時にもしっかりと路面を捉える。

ライフ性能は秀逸で、これまで様々なタイヤを履いてきたが、自己新となる18、000kmをたたき出した。
ハイグリップで言えば2本分くらいになる笑

今はモデルチェンジが行われてGTになっているが、タダでさえ性能のいいSTをさらに高性能にさせたGT・・・

確かな期待が持てる!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 01:31
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★

納車時についていたタイヤが1万キロを走行したころあいでそろそろ限界に近づいたため、前々から気になっていたエンジェルSTを装着した。

天使を模したトレッドパターンが独特なキャラクターを演出している。

最初から高いグリップを発揮し、ツーリングタイヤだけあって悪天候時も安定して車体を支えてくれる。

トレッドパターンには浅い溝と深い溝が掘ってあり、タイヤが減ってくると、浅い溝で描かれたエンジェルが消え、深い溝で描かれたディアブロが現れる仕組みになっているようだ!笑

高いグリップで峠でもかなり活躍してくれるのだが、何より特筆すべきはそのライフである。

これまでいろんな排気量、いろんなタイヤを履いてきたが、このタイヤはなんと18、000kmの脅威のライフをたたき出したのだ。(個人差アリ

これは250cc時に使用していたロングライフタイヤでも成し得なかったほどの自己記録で、個人的にかなり感動した部分でもある。

その人気からか、割とみんな使ってるので、他の人とは違うタイヤ・・・というのはちょっと叶わないかもしれない(笑

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/07 01:26
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Eitaさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: TS185 ハスラー | ジクサー SF250 )

2.0/5

★★★★★

端的に言って、ツーリングタイヤのグリップに、スポーツタイヤのライフを持ったタイヤです。

まずグリップについて。
これは及第点と言っていいでしょう。
これまでにバンディット1250Aに履いた後タイヤと比べても、DL/GPR-200に遜色なく、ME/Z6やSK/005よりも高いグリップ(コーナリング)性能を誇ります。
懸念されたマルチコンパウンドによる影響も小さく、倒し込みもクセがなく良好です。

ただ、そう思ってバンクさせると、思ったよりラウンドが浅く、H&Bのエンジンガードの接地と、キワの終わりがほとんど同じタイミングになります。
そのため、ビッグネイキッド系等ではまだ使い切れて気分もいいのですが、SSやモタード等では角度が不足するでしょうね…

次に、ライフについて。
これは本当に期待外れでした…
ツーリングのみの使用で、2500kmでスリップサインが出て、2800kmでトレッド剥がれが発生。
これではツーリングタイヤを名乗って許される物ではないでしょう…
以前に東北1周5日間3000kmをツーリングしたことがありますが、このタイヤではこなせなかったと思われます。

例えグリップが良くても、このライフでは、必ずしもコストパフォーマンスが良いとは言えません。
タイヤの硬化(どれくらいの期間で硬化するか分かりませんが…)と、スリップサインが同時の方にはオススメでしょうが、現在の為替による価格も含めて、このままでは2度と履くことは無いでしょう…
多少高価でも、国産か欧州産の、はっきりとしたツーリングタイヤかスポーツタイヤを選択する方が無難と感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/01/17 22:51
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウッドベルさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

容易に横滑りをし始めタイヤへの信頼が不足してきた為交換しました。履き替えて早々にグリップ力を発揮し、慣らし運転は25kmくらいで終わりました。
ブレーキパッドも同時期に変えましたため、制動力は見違える程アップしました。雨の日もタイヤ性能を信頼して走れるようになり、荷重移動による蛇行運転では、40km/h以上になるとグリップ力が増すように感じます。
バンクをつけても路面の喰いつき感があり、強めのブレーキでもロックせず、確実に制動距離が縮みました。
コストパフォーマンスも考え次回も同じもので交換しようと今から考えるほどです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 12:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウッドベルさん(インプレ投稿数: 9件 )

5.0/5

★★★★★

スリップサインが出始め、目立つひび割れが出てきたため交換することにしました。履き替えて早々にグリップ力を発揮し、慣らし運転は30kmくらいですみました。
ブレーキパッドも同時期に変えましたため、制動力は見違える程アップしました。雨の日もタイヤ性能を信頼して走れるようになり、荷重移動による蛇行運転では、40km/h以上になるとグリップ力が増すように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/30 12:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

よっしーさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: EN400 )

3.0/5

★★★★★

ダンロップD404からこの度はきかえました。

まだかわむきだんかいなのですが、以前と比べタイヤが丸みを帯びてるぶん、倒して乗れます。

今のところトラクションをかけてもすべる気配はないじょうたいですね。

すくなくても以前のタイヤよりくいつきはいい気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/24 12:28
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たけのんさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: MT-07 | Z900RS CAFE | トリシティ )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

KSR110 K180から履き替えです。
初めて使用するメーカーだったので不安がありましたが普通に走るなら全く問題無しです。
K180に比べて見た目は若干細く感じますがコーナリング安定性は良いです。
晴天時のグリップ力も不安ありません、雨天はほとんど乗らないのでわかりません。
あとは耐摩耗性次第で次もこれにするか考えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/21 02:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hiroさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: SR500 | BWS125(ビーウィズ) | WR250X )

利用車種: SR500

5.0/5

★★★★★

長い間あまりにも定番なので避けていましたがサイズがサイズなので他に選べなくなってきたので今回はこれにしましたが、何で今まで使わなかったんだろうと思えるほど良いタイヤですね。長い間人気があるだけの事は有ります。グリップはいいし、もちも良い。これからは私のSR500もこれが定番となりそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/16 21:37
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

おじいやんさん 

cb500fourに履いています。グリップも良く長持ちですが、路面にあるスリップ防止用の縦溝に足を取られます。タイヤのせいか、はたまた古いバイクのせいかははっきりしませんが。

hiroさん 

あの溝は何度かヒャッとした事があります。SRもよく取られますが、オフ車が一番怖い思いしていますので、古さよりはパターンとタイヤの巾が関係してるのではないでしょうか。細く溝の深いタイヤほど。
言われてみれば溝の所に来たら慎重に走ってる自分が居ます。

カイさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: FJ1200 )

4.0/5

★★★★★

中国産ということでちょっと不安もありましたが、特に不満なし!!!
ウルフ125の前後ともに履きました。
グリップ、ハンドリングともに満足しています。
ただ、通勤で乗っているので峠などハードな走りはしていません。
マチ乗り程度でしたら十分ではないでしょうか?
ウルフ125の限界付近のスピード域でしたら問題ないとおもいます。
今まではアローマックスでしたが遜色ないと感じています。
もうちょっと安いとうれしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/09 22:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP