駆動系のインプレッション (全 9212 件中 301 - 310 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Shinさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XSR900 | KLX250 )

丁数:42T
利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
  • 肉抜きされたデザイン。けど、それなりに重いです。

    肉抜きされたデザイン。けど、それなりに重いです。

  • 前のアルミのヤツは軽いがすぐに、こんなになっちゃった。

    前のアルミのヤツは軽いがすぐに、こんなになっちゃった。

デイツーリングや林道散策が主体なので耐久性重視で選びました。。材質がスチールなので、見た目の肉抜きよりかは、重量がある。デザイン的にはかっこいい。レースにでも出ない限り、アルミとかにする必要はない気がする。因みに前のはアルミでしたが、自分の乗り方ではライフが短命になりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/16 19:03

役に立った

コメント(0)

Shinさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: XSR900 | KLX250 )

丁数:14
利用車種: KLX250
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • 穴が空いてる分だけ少しは、軽量化されてるかも。

    穴が空いてる分だけ少しは、軽量化されてるかも。

リアスプロケットを交換するときに一緒フロントも交換。さすが新品になるとスムーズになった様な気がする!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/16 18:45

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

カラー:メタリックシルバー
利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

多くのユーザーはZZR1400の純正レリーズを流用してるようですが私はこちらにしました。車両購入後すぐに交換した事と、クラッチマスターも同時に交換しているのでクラッチが軽くなる効果があったのか判然としませんが200km程度の下道ツーリングなら握り疲れとかなく余裕でした。ただブレンボ17RCSマスターとの組み合わせだとストロークが少し足りない様な感じがしますがギアが入りにくいなどのトラブルもなく問題ないと思います。取り付けは純正外して入れ替えるだけなので特に難しいこともないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/16 16:49

役に立った

コメント(0)

まさのりさんさん(インプレ投稿数: 130件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | タクト | NSR50 )

利用車種: ZZR1100/ZX-11
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

ブレーキマスターもブレンボにしたのでそれに合わせるためとカスタム感を出したかったので交換。見た目、質感共に満足。クラッチの重さについては車両購入後すぐに交換した事とクラッチレリーズも同時交換したので純正との比較はできないですが200km程度の下道ツーリングでは全く問題なしです。ネットでの情報ではこのマスターを付けるとチョークの移設が必要になる記述があったのですがこのマスターの角度やバンジョーの位置等細かい調整で私の場合はチョーク移設せずに取り付けることができましたが、好みの角度での固定は難しくピンポイントな角度での取り付けになってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/16 09:49

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 12件 )

利用車種: SR400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チェーン交換と同時に変えました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/15 15:32

役に立った

コメント(0)

ふみさん(インプレ投稿数: 9件 )

身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

予備として購入いたしました。
とくに商品に問題はありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/15 10:12

役に立った

コメント(0)

カワカさん(インプレ投稿数: 16件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
耐久性 4

2019年式CB1100EX の純正チェーンを17,000kmで交換しました。
今まで何台も所有しましたがバイクのチェーン交換はしたことがなかったので初めて交換しました。純正のチェーンはまだ使えるけど錆びが非常に気になってしまいウエビックで購入しました。他ショップに交換を依頼すると実店舗購入じゃないので工賃金額は2倍かかるとのことで自分で交換しました。純正はスチール色なのでDIDチェーンもスチール、シルバー、ゴールドタイプが選べるがゴールドはCB1100EX のスポークホイールには自分的には似合わないのでメッキ調に見えるシルバー色のチェーンにしました。
今後は錆びないようにメンテナンスしていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/14 14:00

役に立った

コメント(0)

さすらいだーRさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

価格は純正スプロケットとほぼ同じくらいでした。
黒色の表面処理処理があって、隠れてしまうけど見た目はいいです。
走行音規制のためのゴムが付いていないことなどから、純正より軽くできていると思います。取り付け作業自体はそれほど難しいことはありません。1人で作業する時はバイクが動かない様にきちんと固定するなど安全に注意する必要があります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/13 21:31

役に立った

コメント(0)

さすらいだーRさん(インプレ投稿数: 8件 )

丁数:43T
利用車種: CBR1000RR-R FIREBLADE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

チェーンサイズの変更と、アルミスプロケットは選択肢になかったので、こちらを購入。
丁数も純正のままとしました。
製品の外観は黒で表面処理がされています。
取り付け自体は工具があれば問題ありません。作業を比較するとリアホイールの脱着の方が大変ですかね。
耐久性は未知数ですが、純正レベルくらいに持ってくれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/13 21:24

役に立った

コメント(0)

TK4192さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: トリッカー )

ジョイント形式:FJ(軽圧入クリップタイプ継手リンク) | カラー:ゴールド
利用車種: トリッカー
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

軽圧入クリップでもDIDは厄介です。クリップを止める溝を出すのにプレートを圧入する必要があります。安物のチェーンカッターでは上手く圧入が出来ない事が多々あります。力技でプレートに6mmのナットをあてウォターポンププライヤーで力いっぱい締めればクリップの溝が出てきます。カシマルは使用頻度を考えると個人で購入する気はおこりません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/01/13 18:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP