駆動系のインプレッション (全 9204 件中 8851 - 8860 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
とーちゃんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GRAND MAJESTY400 [グランドマジェスティ] )

4.0/5

★★★★★

グランドマジェスティ400の純正17.5gにくらべ変速ポイントが高回転になります。アクセルをがばっと開けると0発進で5400回転、100キロからの再加速で6500回転ぐらいで見違えるくらいの加速をしてくれます。ただし、アクセルをじわっと開ける乗り方ではクラッチのつながりが悪く感じられるのと燃費も悪くなるかもしれません。ちなみにマフラーは純正を使用してます。
ウエイトローラーの交換作業ではインパクトレンチが必要でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/14 13:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

tadさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

4.0/5

★★★★★

エイプ100をボア&ストロークUPしたところ、クラッチが滑るようになりました。クラッチスプリングのみの交換でごまかしてましたがやはり役不足でした。
これを組み込み後の「山遊び」でもクラッチ滑りは出てませんのでまあまあかな。
クラッチカバー毎交換してしまうようなキットが欲しかったのですが予算が出せませんでした。
価格の割りには効果ありで星4つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47

役に立った

コメント(0)

ナポ・リタンさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: セロー 250 | セロー 250 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップの下準備としてベンリィ50sに取り付けました。
いいですね さすが強化クラッチ。ロックナットをはずす段階で滑ってる感じのノーマルとはガッチリ感が違います。
まだボアアップはしてないのですが、ノーマルの感覚だとつながりがいきなりに感じます。ミッションがまったくクロスしてないので、エンジンの回転数を合わせてないとエンブレかかったり回転数が高すぎてガックンなったりします。
取り付け後 なんかシュルシュル言ってる感じでした(クラッチかわからないけど
まだ馴染んでなっかたのかもしれないです。
取り付け時の注意は、クラッチアウターカバーのビス4本が硬いことですね ショックドライバーあるといいです。あと ネットで言われてましたが、クラッチが組んで届きますが、組みつけが甘い時があるらしいので、エンジンにつける前に確認したほうがいいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:46
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bata bataさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: YZF-R6 | YZF-R1 )

4.0/5

★★★★★

リアのスプロケットを交換すると同時にナットも交換しました。
交換前はかなり古くなっており汚れており清掃しても綺麗なりませんでした。でっ、このナットを購入です。値段もお手ごろでいいと思いますよ。ましてや綺麗ですね。今後も装着しているでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:16

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

レッツ4/5用のツーカイVFCプーリーキットを、レッツ4パレットに組み込みました。

鬼のように硬いクラッチスプリングを組み込むため、クラッチミート回転数が高くなりますから、発進時はノーマルの時よりもスロットルを多く開けてやる必要があります。

その代わり高い回転からの発進加速は、クラッチスプリングに合わせてセッティングされているプーリーと相まって素晴らしく、恥ずかしながら体重が100キロを超える僕を乗せても、他の4サイクル50cc車についていくどころか、突きまわすほどの加速を見せます。

正確な最高速は確認していませんが、平地でメーターを振り切ったことは確認しています。
他には、エンジンブレーキがマイルドになったでしょうか。

スロットルを開けて乗っていくことになるので、燃費面で不利になってしまいますが、ちょっとした2サイクルエンジン車のようなフィーリングは楽しく、慣れると乗りやすくも感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:15
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TMCさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: K90 | バーディー 50 (2サイクル) | BONNEVILLE750 )

4.0/5

★★★★★

ボアアップ後純正クラッチに強化スプリングで対応していましたがどうしても滑るので交換しました。
3枚だけあって滑りません。

ボアアップ車両には必須と思いました。

どなたかもおっしゃっていましたがプラスネジはちょっといただけないですね。

でも満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/24 13:15

役に立った

コメント(0)

ミャーちゃんパパさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: XL883R | KSR110 )

4.0/5

★★★★★

ワイヤー式クラッチカバーと一緒に取り替えました。今まで高速時のすべりが気になりましたが、変更後は全く無くなりました。またクラッチの重さも気になるほどでは、ありません。ただ場所が場所だけに自分で作業するには必要な工具は多くなります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/17 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

く、く、くるぶしですさん(インプレ投稿数: 149件 )

3.0/5

★★★★★

ノーマルに比べてクラッチ操作は楽になりました!シリンダーのキャップも交換しました♪

ただ取り付けにはいろいろ問題がありました。そのまま取り付けるとチョークと干渉したり、ETCの取り付け場所を変えたり、ハンドルロックをするときにタンクと干渉したり、細かい調節が必要でした。

私はウインカースイッチなど少し傾けて問題を解決させましたが、まだ慣れません。

長距離ツーリングや通勤通学、見た目を重視する方にはオススメですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やっちゃんさん(インプレ投稿数: 535件 / Myバイク: ADDRESSV125 [アドレス] )

5.0/5

★★★★★

ボアアップをして純正のスプロケでは役不足気味になってきたので交換しました。
フロントを一つ最高速の方へよせて、燃料なども調整を加えました。
交換は時間がかかりますが、決して難しい作業ではありません。
心配な方はベテランの方に隣にいてもらうと良いかもしれません。
スプロケとしての質は良いと思いますよ。
伸びが良くなったので、これも交換したおかげだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52

役に立った

コメント(0)

Ken坊さん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: KSR110 )

5.0/5

★★★★★

遠心クラッチに馴染めずカケガワ製の油圧クラッチを選びました。取り付けには専用工具が必要になります。(クラッチホルダ1 57001-1507、クラッチホルダ2 57001-1508、19mmのディープソケット等)私は車用のインパクトレンチで代用しましたが・・・同時に強化クラッチスプリングの交換をおすすめします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/05/10 13:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP