ツーリング用品のインプレッション (全 58706 件中 58051 - 58060 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
084powerさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | TMAX500 | ニンジャ250 )

4.0/5

★★★★★

普通のシールドに曇り止めを使っても停車時は曇りますが、このpinlockシートを使うと曇りが出ません。これからも季節には必需品ではないでしょうか。

画像は、シールドがソフトスモーク・Pinlockシートはスモークです。

ただシートを取り外す場合に外しにくくシールドに傷が入りそうに感じますので、★4つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

一体型よりプロテクト性が劣るのではと迷いましたが、写真をご覧いただけば分かるように、着用時には胸骨の前で重なるようになっています(楕円穴の部分)。
こうすることで一体型同様、衝撃を広く分散するとともに胸骨部分をガードするようです。

そう思って商品写真で一体型プロテクターと比較すると、2本のベルクロテープの間隔からセパレート型は中央部が重なるよう着用するのが正しいようです。
付属のベルクロテープの位置を決める際に、一体型での間隔を参考にされると良いと思います。

これとは別にホンダ(一体型と似た形状)とHYODのチェストプロテクターを持っていますが、セパレート型の方がウェアの前を開けるときに便利なのはもちろん、胸元が嵩張らなくて良いと思います。 お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mazさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: RV125i | RT125D | フォルツァ(MF10) )

4.0/5

★★★★★

この価格でこのお手軽さ!
お勧めの一品です.
Araiにも装着しやすくなっています.
(留め方にはひと工夫必要ですが)
もういちいちアゴ紐を締めていられません.
転倒したときにもしっかりと頭部を守ってくれていました.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

キャリア自体がコンパクトで、色がグレーなので付けてもバイクのスタイルを崩さないところが気に入りました。
但し、積載性もそれなりなので、荷物をたくさん積む場合は苦労するかもしれません。。
取り付けは、テールカウルと一緒に付ける時に簡単にハマらずちょっと悩みましたが、特殊な作業はないのでそんなには難しくないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

dt37fさん(インプレ投稿数: 519件 )

4.0/5

★★★★★

元々KSRに付けていたのですが、BWs100を新たに購入したのでベースだけ買い足して乗せ変えました。こういう場合ワンタッチで移設できるのでやはりGIVIの箱は便利です。
メットインがついているBWsですが、油脂類のタンクが車体後端にあるという古風なデザインのせいでオンロード用フルフェイス1個で限界というサイズであり、リアキャリアも主な用途はクラブバー兼スタックバーという感じで、積載性はスクーターとしては貧弱なクラスでした。このケースは26Lと小振りですが、収納スペースは倍以上になり使い勝手は相当向上しました。また、写真のようにオフロード用ヘルメット(OGKのFF-M、Lサイズ)も何とかギリギリ収まるようになりました。デザインもスタイリッシュでさすがイタリア製といった所でしょうか。私のは無塗装タイプですが、梨地な感じの仕上げでそんなに安っぽくはありません。蓋と本体の接合面に防水パッキンが付いていればなお良かったと思います。
ちなみに手元にあったので26Lを乗せましたが、BWsの車体ボリュームだともうワンサイズ大きな37L辺りがベストかもしれません。購入を検討されている方は、出来れば一度現物をご覧になってから決められることをお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

普段履いているサイズよりもワンサイズアップにしました
人それぞれと思いますが、ワンサイズ上でちょうどいい感じかも
購入される方は実際に履いてみてね
新品は堅いですが、ショップから履いて帰ってきましたが
違和感なくギアチェンジもできました
サイドジッパーで脱ぎ易いのでお勧めです!
ゴツゴツしたイメージですが意外と軽いですよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

購入にあたって2点気になっていたこと。

1. サイズの選択
冬物ジャケットの上に着用する際1~2サイズ大きめを、とのことで、通常Lの私は2XLを選びました。
結果としてXLでも良かったかと思います。
冬物ジャケットにプロテクター類(背, 胸)を装着した状態で、サイドのベルトを半分程度締め込んで丁度いいぐらいです。
ヒットエアー自体にプロテクターが装着可能なことを考えると、あまり極端に大きめを選ばなくても大丈夫です。
とはいえ2サイズ上でも肩が落ちたりブカついたりはしませんので、お好みで良いかと。

2. 立ちゴケで展開するか?
すると思います。
ステップ上に立ち上がった状態でワイヤーが伸びきるよう設定するよう推奨されています。 ワイヤー取り付け位置から約5~60cm程でしょうか?
それ以上バイクから離れる(25~35kg程度の力)とエアバッグが展開します。
キー部分に安全装置(ワイヤーの抜け止め)は付いていますが、これを使うことは危険があると思います(解除忘れをすると事故の際に引き摺られる恐れ)。
停車時にはバックルを外す癖をつけるか、ワイヤーを意識したコケ方(バイクの上に覆いかぶさる?)をするかでしょうが、後者は現実的ではないですね。

補足:
オプションの胸パッドを選ぶなら左右分割式がお勧めです。 
胸骨のガードに不安がありましたが、実際に装着すると胸骨部分で左右のパッドが重なるようになっています。
着脱の容易さやあまり嵩張らない点か良いと思います。
ちなみにベスト側マジックテープが長く、取り付け位置には自由度がありますので、HYODのチェストガードも流用可です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユウトモパパさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

知り合いが数回事故った際、毎回胸部を打ったという話を聞きました。私はまだ事故ったことはありませんが、毎日バイク通勤なので、いつか事故るかもと思い、購入しました。

先月まで、夏用のラフ&ロードのスーパーエアメッシュジャケットに縫い付けて使用していました。

今月から、昨年モデルである冬用のRSタイチ ストリームウィンタージャケットに取り付けています。
どこに縫いつけようと考えていたところ、「ぎあ さん」の投稿記事を見て試してみると、まさに私のも「左右の内ポケットに入れるとジャストフィット」でした。

今後の新しいジャケットの多くは胸部パッドが標準装備されると思いますが、現状のものは機能・デザイン・価格等を考慮すると、胸部パッドなしのものが多いです。

ベルクロを縫い付ける手間はかかりますが、安価であることと万一のダメージ軽減を考えると、この胸部パッド追加は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

hollyさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: RS125 )

5.0/5

★★★★★

aprilia RS125に使用しています。
到着後検討したところハンドルバーには取り付けできるスペースが無かったため、タンデムステップの上のフレーム?に取り付けています。ただフレームの太さが足りないため黒いビニールテープを何十にも巻いてから取り付けています(本来の使用箇所ではないかも…)
ロック自体の質感はとても高く、どんなバイクに使用しても合うと思います。ただその反面鍵がややオモチャっぽかったのが残念。
またロックを固定するためのねじはロックの輪の内側にあるので、メットをつけた状態(鍵をかけた状態)ではおそらく開錠できないでしょう。
これを取り付けてからは出先でのヘルメットの心配がなくなりました。特にヘルメットロックが標準装備でないスポーツタイプの外車にはオススメできます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(3)

hollyさん 

花火太郎さん、こちらこそ始めまして。
アドバイスありがとうございます!実は、自己癒着テープという特殊なビニールテープを使用していまして、時間がたつと仰るようなゴム板のように固まるんです。ただべとべとにはならない代わりに一度固着してしまうとかなりはがしづらくなってしまうのですが。
ヘルメットロック、おすすめですよ!

花火太郎さん 

hollyさん、こんにちは。
自己癒着テープをご使用でしたか。それは大変失礼しました。仕事で時々使っています(電気関係)が、そのような使い方もあるかと感心していました。今後の参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
お互いに楽しいバイクライフを送りましょう!

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

ゆったりたっぷり入るフィールドシートバッグ!

カメラケースがすっぽり入って、三脚も括りつけられる
尚且つ、1泊分の着替えは入るのでいい景色を撮りに行きたい私に最適!!
(男性の人ならカメラなしで着替えだけなら1週間以上入るのでは。。。)

しかし、走行中にバックル(ベルト)が若干緩んでしまう。。。
それが。。。残念。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/04 09:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP