バイク用品のインプレッション (全 65670 件中 251 - 260 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

5.0/5

★★★★★

通勤等の都合上どうしてもサイドバックを付けたかったのですが
エイプではなかなか取り付けられるサポートが見つからず
半分あきらめ気分で本製品を購入してみたのですが

見事ぴったしでした。
取り付けも簡単にできますししっかりと固定できますので
バックがグラグラすることもありません。

あまりエイプにサイドバックを付ける人はいないかも
しれませんがw

もし付けたい方にはお勧めしておきたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/07/27 10:06
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

GSR400に取り付けましたが、トップケースのフィッティングもないと取り付けられないので初期投資に結構かかりました。
取り付けてみると剛性もありなかなか丈夫です。
ただ、若干ハンドルよりも横幅があるのですり抜けは馴れるまでは控えた方がいいと思います。乗降時も横の高さが増しているので若干乗降性が悪くなります。フル積載時は転けると一人で起こせない位に重くなるので荷物はほどほどに積みましょう。(僕も転けて起こせず、助けを求めました。)
しかし、荷物はたくさんはいるし、濡れないし、転けても車体をある程度守ってくれるしで大変気に入ってます。フィッティングの設定がある車種に乗っているなら、購入を検討しても損はないと思います。
特に、盗難と腰痛に心配を抱えている人には最適と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/01/12 10:35
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

青白三角さん(インプレ投稿数: 17件 )

4.0/5

★★★★★

DR-Z400SMに取り付けました。見た目の小ささの割りに荷物が入ります。
固定用のベルトはフレームに付けるタイプとシートに巻くタイプの二種類ありますが
シートに巻くタイプのベルトを使いました。
長さ調節のバックル部分がシートとタンクの間に来るためシートが浮いてしまうので
少し緩めにして取り付けます。ベルトの取り付けは多少難しいです。
汎用品なのでベルトがかなり長いです。余った部分はハサミで切って
切り口がほつれないようにハンダごてで溶かしてほつれ止めしてます。
防水カバーが付属してるので雨でも安心です。
ハンドルを目一杯切るとバッグの前側の角が当たりますが、運転に支障はありません。
積載の少ないオフ、モタード系のバイクにとってバックルで簡単に脱着できるタンクバックは
ツーリングの際に何かと重宝します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:18
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

その名の通り、キャンプツーリングに使用したくて購入しました。
取り付け用の固定ベルトはループ状になっていて、荷かけフックに掛けたり、フレームに固定したりできます。
今回、割と多めの荷物を積載したので入りきらない物があったのですが、ツーリングネット用のDリングが上面に有りネットでの固定が出来ました。
そんな時に便利なのが両サイドのオープンファスナーで、上のネットを外すことなく中の荷物が取り出せます。
今回は雨具一式をサイドに集めて、いざという時すぐ出せるようにしていました。
レインカバーは付属しますが、かなり緩い感じ(もっとも容量が可変式なので)で、高速道路などではコードなどで固定する必要が有ると思います。
欠点は、荷物の量(重量)にもよりますが、リアの重心が高くなること。押し歩きの際に危うく倒しそうになりました。
重い荷物はサイドバッグを活用した方が重心が安定すると思います。
あと足を上げての乗り降りは非常に困難で、サイドスタンドで立てた状態でかかとをシート上を通す形での乗り降りが無難だと思います。
あと、説明書きにあるようにセフティーベルトをしっかり固定する事。今回走行中にバッグがどんどん前にづれてきました。
両サイド10cmの容量アップが出来ますが、さすがに横への張り出しが大きくなるので、まず使用することは無いかも知れません。
ポケット等も多く有り、なかなかよく出来てると感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/04/12 20:07
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mライダーさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

普段はシューズ派ですがデザインが気に入り、冬用にと思い購入しました。
防水のため蒸れはそれなりにありますが、夏場以外は履けそうな感じです。日本人専用木型採用と謳ってましたので、普段履きより1サイズ上を購入しましたが、かなりきつめでした。
そのため長時間履いてると足が痛くなってきますが、(数度のツーリングを経て、今はほとんど足の痛みは無くなりました)操作性もよく、デザインもいいし満足度は高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:16
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ナオさん(インプレ投稿数: 63件 / Myバイク: CB1300スーパーボルドール )

3.0/5

★★★★★

SSに乗っているのでシートバックが欲しくて探してました。既に他のメーカーの物を1つ使用しているのですが、容量が小さくて「もっとたくさん入る物はないか」と思ってました。ただ、SSなだけにシートのスペースが小さく、かなり限られてきます。そんな中、この商品は横にサイズが大きくでき、シートのスペースも何とか対応できそうでした。ただ、やはりシートに固定するベルトの位置に苦慮します。ドリンクホルダーやレインカバー等、実用性はかなりあると思いますし、良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/12/27 15:35
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

ウェビックスタッフさん 

スーパースポーツなどに代表される収納場所の少ない車両では荷物の積載方法に非常に悩みます。
単純にリュックなどで背負ってしまえば良いのですが、ツーリングなどで長い距離バイクを走らせると、肩に掛かる負担は高いはずです。
しかも、運転中の邪魔にもなるためできる限りは体に負担を与えないように車両に収納できるほうが断然楽だと思います。

収納といえばリアボックスですが、ステーなどで固定しなければならないため、取り付け外しには工具を必要とします。
ボックス本体がワンタッチで外す事が出来ても『ベース』の脱着は容易ではありません。
しかしながら、シートバックはワンタッチベルトを活用して取り付けする商品がほとんどなので、リアボックスよりも容易に取り外しができます!
このため、通勤やツーリングの際は収納有り、スポーツ走行を楽しみたい時は収納無しにと簡単に最適形態に変身できるので大変便利です。

弱点は完全防水の商品はあまりないため雨天時にはレインカバーを装着しなければならない部分で、一度カバーを掛けてしまうと中身を出すのが面倒な事ですが、皆さんはきっとツーリングをするときは晴れの日がほとんどだと思うのであまりデメリットには感じないですね。
雨の日であってもツーリング途中で荷物の出し入れをする機会はあまり無いですし。

最後に、私もシートバックユーザーで、毎日通勤でフル活用しております。
リュックだと肩が凝りますから、今までリュックでツーリングなどされている方は是非シートバックを使ってみてください!

studio33さん(インプレ投稿数: 8件 )

2.0/5

★★★★★

純正オプションというだけあり、デザインは好みです。良くも悪くもノーマルのイメージをくずしません。
他のバッグに比べ容量が少ないのも、ウィンカーの移設等の作業なしで取り付けることが出来るので、仕方がない事でしょう。
縫製も美しいです。しかし金額を考えると当然でしょう。
問題は、リアシートに他のシートバッグや荷物を積載した時に開けにくかったり、取り付け困難になったりします。単体で使用する分には問題ないですが、積載が増えた時は何かと他の積載物と相性が悪くなります。
日常使用する分には問題ないですが、ツーリング等で使うようには出来ていません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/08/04 09:18
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

サラリーマン太郎さん(インプレ投稿数: 424件 / Myバイク: ニンジャ 1000 (Z1000SX) )

1.0/5

★★★★★

サインハウスのマウントシステムはたいしたことないのに価格が高め。本当になんでこんなのが5、040円もするのか?他のアームやベースを組み合わせると結構な金額。しかも台湾製。自社ブランドで販売するならよっぽどネームバリューがないと無理。商品の機構も特に評価する項目ない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/09/26 20:46
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

RgKさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: バンディッド1250 )

4.0/5

★★★★★

低価格と容量に惹かれて購入。
以前はGiViモノロックケースを使用していましたが、使い勝手は変わらないと思います。
デザインも悪くないので、価格に見合った消耗品と割り切っています。
以下に気になった点を記載。

長所
・価格。容量50Lで価格が13、000台なのでコストパフォーマンスが非常に良い。
・大容量なので、ヘルメット+夜間用シールド+雨具+工具類が余裕で入る。
 また、箱は深さのある設計なので、荷物がこぼれ難い(固定バンドも良)
・ベースはGiViモノキーと完全互換のため、SW-Motechのアダプタープレートがそのまま使用可能。
・フタを開けた際に開き止めがついていて、開度は3段階調整が可能。
 ただ、出荷時に一番大きく開く設定になっているのであまり意味は無いのかもしれない。
・底面の形状に合わせて作られたウレタンマット(?)が付属していますので、メットを横入れした場合の傷つき防止になります。
 なお、固定用のテープなどは無かったので、両面テープで貼り付けました。
・BOX装着時の推奨最高速度は120km/h迄(高速での巡航速度を考慮しての記載と思われる)
 ただし、日本の高速の最高速度は100km/Lのため、間違って推奨速度で走行し結果、警察にサインを書かされても自己責任である。

短所
・開閉部分がケースから飛び出ているためタンデム時は背中に当たったり引っかかったりする。
 タンデム前提で検討している人は緩衝材などをつけないと厳しいと思われる。
・ロック解除時に、カギ穴部分がガタガタ揺れるため精神衛生上良くない。
(ロック時はしっかり固定されているので遊びが大きいだけなのかもしれませんが)
・荷物固定ベルトだが、外すと勢いよく片側が飛んでいく、あまりやり過ぎると固定部分が壊れるのではないかと心配になる。
・ケース上部に貼り付けされていたReembarkロゴシールですが、端が浮いていたので剥がしてみたら簡単に取れました。
 状況によっては走行中に外れてしまうかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/06 15:02
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

夏樹さん(インプレ投稿数: 81件 )

2.0/5

★★★★★

レディースアイテムの代表ブランドの1つ、
ロッソスタイルラボの防水ブーツです。
安価でコストパフォーマンスに優れており、ゴツゴツしていないため、
普段使いにも使える良いデザインだと思います。
ジップアップ式なので、脱ぎ履きも楽です。
しかしながら、防水と謳っているものの、
歩行者全員が傘をさすレベルの雨では、浸水してきます。
小雨程度であれば、たしかに防水ですが…。
雨天走行をしない方には、安くて使いやすいブーツですので、オススメです。
しかし雨天走行をする方には、あまりお勧めできません。
蛇足ですが、この価格帯のブーツあるいはシューズにおいては、
完全防水であるものはないと思われます。
(※elfのシンテーゼなども浸水しました)
完全防水のブーツあるいはシューズを求める方は、
それなりの値段の物の購入を検討されることを推奨いたします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:51
9人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP