補修パーツのインプレッション (全 234 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

利用車種: ゼファー750

4.7/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

電源配線は二重被覆にしたほうが安全です。
コルゲートチューブより取り回しやすいのでよく利用します。
φ8のチューブは1.25sqの線材2本が楽に通せます。
写真ではバッテリーからの(1.25sqx2本)配線を通していますが、
M6のクワ型端子なら付けたまま通すことができます。
配線用とはいえ単なるPVCチューブで、耐圧,耐熱に関する表記はないです。
単に機械的な擦れなどから線材を守る程度でしょう。
必要な時にすぐ使えるよう、また2mはすぐに使い切るので、工具箱に何セットか用意しておきたいパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/22 12:51

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

2.3/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3

商品説明には適応電線外径:1.5~2.9mmとの記載がありますが、
エーモン製の1.25sqの線材(標準:2.7mm, 最大:2.8mm)を通すことができません。
0.75sq以下の線材に使用したほうが良さそうです。
私が入手したのがたまたま長期保管品のため収縮しているのかも知れませんが、電源ラインの表記ラベルが1.25sq 以上に適合しないのは不便ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/05/15 12:36

役に立った

コメント(0)

まるちーさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: W800 )

利用車種: フォーサイト

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
耐久性 3

フォーサイト250用で検索すると、マロッシしか見当たらないので
とりあえず購入してみましたが標準で添付されているウェイトローラーを使うと
加速重視型のフォーサイトがさらに加速重視に!
やむを得ずフォルツァSiのウェイトローラーやら色々取り寄せて
丁度よい程度のウェイトに調整しましたが、最高速がノーマルより遅くなりました。
結局、ノーマルパーツに戻すことが一番の不満解消だったので残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/11 21:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

がんもさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: ダックス | ダックス125 | SV650 (1999) )

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
耐久性 1

フレームとの取り付けブラケットの位置が全くあってません。
また、吸込み口も位置が悪く明らかに使えそうにない
ただの飾りになりそうです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/01 16:52

役に立った

コメント(0)

カワウソさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CHOINORI [チョイノリ] )

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
耐久性 1

vmaxで使用 
高回転で天辺が潰れ、それが蓋をするような形になり
抵抗となって高回転で吹けなくなった
結局ラムエアに戻した

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/01/26 20:49

役に立った

コメント(0)

(^ω^)さん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: ゴリラ )

2.3/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
耐久性 0

プレート64でも吸わなかったのでプレートレスにしてみても吸わない
元々付けていたエアクリに戻した、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/23 16:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ダンク

1.0/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1

ホンダのdunkという原付に使う為に購入しました。適応していると表示があったので購入しましたが、全くサイズがあっておらず使えませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/02 18:12

役に立った

コメント(0)

ライヨールさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: スーパーカブ110 | スーパーカブ110 )

利用車種: スーパーカブ110

1.0/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1

スーパーカブJA10の走行距離38000kmでこちらの商品を購入。その時点で元から付いていたウィンカーは玉切れしていない。
現在走行距離68000kmの時点でLEDバルブ3個が点灯不良。
LEDバルブは1個2200円もするのに、純正の電球のほうが長期間使えるようです。
リレーからは作動音が出ず。メーカーに言わせると、ヘッドライトをLEDにすると相性が悪く作動音がしなくなるかもしれないとのこと。
この商品はもう使いません。ノーマルのウィンカーに戻します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/11/01 17:09

役に立った

コメント(0)

H-2さん(インプレ投稿数: 96件 / Myバイク: BWS125(ビーウィズ) )

利用車種: BWS125(ビーウィズ)

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
耐久性 3

純正ベルトが異様に短く
カスタムするなら必要な物です
まずはデイトナ製を購入しましたが
それでも短く
それ以上となるとKNしかありませんでした
メーカーとしてデータを公開してないので
不安でしたが、、、不安的中!
デイトナより0.5o細いだけで
全長は同じでした、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/29 08:06

役に立った

コメント(0)

じぇべさん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: トレーサー900 | PCX150 | Z125 プロ )

利用車種: PCX150

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
耐久性 1

1万6千キロの走行で写真の通りです。
駆動系からの異音、時速80kmで頭打ち、燃費の悪化で原因を探ろうとクランクケースカバーを開けると、表面は剥がれ本体の金属もかなり削られていました。当然、交換時にプーリーウェイトグリスを塗っています。
純正は2万1千キロほぼ無傷、正直ウェイトローラーがこんなになるのは初めて見ました。
デイトナ製に交換し、異音もなくなり時速80kmも超えるようになり元の状態に戻りました。
二度と購入しません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/09/02 17:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP